TOP4

普段使いからおしゃれ女子会、勝負デートもお任せあれ! 開放的なテラスと極上肉に感動!青山の路地裏に出来たばかりの〈カフェルビーオン青山〉に行ってきました。 Food 2017.06.21

渋谷駅と表参道駅の中間、青山通りから一本路地に入った渋谷二丁目エリア。隠れ家的名店が軒を連ねるこのエリアに、2017年6月1日(木)カフェレストラン〈カフェルビーオン青山〉がオープンしました。

オールデイ使える青山のおしゃれカフェレストラン

カフェレストラン〈Ruby on AOYAMA〉
カフェレストラン〈Ruby on AOYAMA〉

大通りから一本路地に入った、閑静な雰囲気のエリアに店を構える〈Ruby on AOYAMA〉。

開放的な店内
開放的な店内

ウッドデッキのオープンテラスが開放的で、都会の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気です。

おしゃれな間接照明
おしゃれな間接照明

お店は11時~23時まで通しで営業しており、カフェやランチなどの普段使いだけでなく、女子会やデートなど幅広いシーンで利用できるのが魅力です。

スペシャリテは幻の和牛「尾崎牛」を使った肉料理

「特選黒毛和牛“尾崎牛”の低温ロースト 抹茶塩/赤ワイン塩を添えて」100g3,000円、200g5,800円
「特選黒毛和牛“尾崎牛”の低温ロースト 抹茶塩/赤ワイン塩を添えて」100g3,000円、200g5,800円

〈Ruby on AOYAMA〉のスペシャリテは、幻の和牛と言われる宮崎県産黒毛和牛「尾崎牛」を使用したメニュー。「尾崎牛」は、月の出荷頭数わずか30頭という希少牛。赤身の旨みが強くサシの融点が低いトロける味わいが特徴です。

そんな尾崎牛の魅力を引き出してくれるのが、プリンスホテルで25年料理人を務め、自身のお店を持っていたこともあるフレンチ出身の南料理長。

フレンチ出身の南料理長
フレンチ出身の南料理長

尾崎牛のおいしさを活かすよう低温でローストした「特選黒毛和牛“尾崎牛”の低温ロースト 抹茶塩/赤ワイン塩を添えて」は、バターのように芳醇ながら、脂のしつこさがない上品な味わい。柔らかくきめ細やかな肉質で、噛みしめるごとに赤身の旨みと上質な脂が口の中であふれます。青山という立地で、幻の尾崎牛を100g3,000円で頂けるなんて嬉しい限りです。

アメリカンビーフの最高峰「USプライム牛」や、幻の「バスク豚」も!

「US産プライム牛のバベットステーキ」100g1,500円、200g3,000円
「US産プライム牛のバベットステーキ」100g1,500円、200g3,000円

〈Ruby on AOYAMA〉では、尾崎牛だけでなく、さまざまなブランド肉を楽しめるのも魅力。

アメリカンビーフの最高峰「US産プライム牛のバベットステーキ」は、適度にサシがはいり、ジューシーな味わい。こだわりのソースが肉の旨みを引き立てています。

「フランス産 バスク豚肩ロースのロースト 8種のオリジナルエピス風味」100g1,800円、200g3,400円
「フランス産 バスク豚肩ロースのロースト 8種のオリジナルエピス風味」100g1,800円、200g3,400円

幻の豚と言われるフランス産バスク豚を使った「フランス産 バスク豚肩ロースのロースト 8種のオリジナルエピス風味」は、甘みのある肉質で、脂も上質でさっぱりとした口当たり。オリジナルで配合されたスパイスが、肉の味にアクセントをつけてくれています。

「焼きロメインレタスのシーザーサラダ」980円
「焼きロメインレタスのシーザーサラダ」980円

肉料理以外にもディナータイムには、500円~提供されてるアミューズに、「焼きロメインレタスのシーザーサラダ」をはじめとした前菜、チーズに野菜料理、オーブン料理、パスタ、スイーツと豊富なメニューを展開。

「ゴルゴンゾーラのパスタ」880円
「ゴルゴンゾーラのパスタ」880円

さまざまなジャンルの料理にインスパイアされた南料理長が生み出す創作メニューは、どれも想像を超えるおいしさです。

ドリンクも、クラフトビールの「ブリュードッグパンクIPA」1,000円や「馨和」1,200円、少量しか生産されていない希少な「泡 リュエルペトロワ」950円など、こだわり抜かれたラインナップ。

ワインやカクテルも豊富に揃うため、デートや女子会、お祝い事にも最適です。

ランチは焼き立てワッフルと有機農野菜たっぷりなヘルシーメニューを

「産地直送有機農野菜たっぷりサラダと焼きたてワッフル」1,500円
「産地直送有機農野菜たっぷりサラダと焼きたてワッフル」1,500円

ランチタイムには女性に嬉しいヘルシーでリーズナブルなメニューを提供。色鮮やかな有機農野菜をふんだんに使用したボリューム満点のサラダは、野菜の味が濃く、オリジナルドレッシングが後を引くおいしさです。

「豚肉とほうれん草のカイエットと焼きたてワッフル」1,200円
「豚肉とほうれん草のカイエットと焼きたてワッフル」1,200円

プレートランチとして提供されているカイエットは、ナイフを入れただけで肉汁があふれ出るほどジューシー。これらのランチにはお代わり自由の焼き立てワッフルや、コーヒーもしくは紅茶がセットになっています。

ご褒美スイーツとスペシャリティーコーヒーで贅沢なカフェタイム

ワッフルプレートの「アメリカンチェリーのコンポートアイスとバニラアイス」1,260円
ワッフルプレートの「アメリカンチェリーのコンポートアイスとバニラアイス」1,260円

〈Ruby on AOYAMA〉では食事メニューだけでなく、スイーツ店にも引けを取らない絶品スイーツが充実。焼き立てワッフルを使ったメニューを中心に、ケーキやババロア、ブラウニーやムースなど自家製スイーツが目白押しです。

丁寧に作りこまれたスイーツの数々
丁寧に作りこまれたスイーツの数々

コーヒーは、ハイエンドのスペシャルティコーヒーを世界中から調達している「堀口珈琲」の豆を使用。スペシャリティーコーヒーとともに、自家製の絶品スイーツをリーズナブルに味わえるお店は青山でも貴重な存在。カフェメニューはテイクアウトも可能です。

昼と夜でさまざまな顔を見せる、大人のカフェレストラン

昼間は風通しの良いカジュアルな雰囲気
昼間は風通しの良いカジュアルな雰囲気

昼間はオープンテラスでカフェラテを飲みながら作業をしたり、お友達同士で気軽にランチをしたい雰囲気ですが、夜になると一変。

夜は落ち着いた雰囲気に
夜は落ち着いた雰囲気に

店先には柔らかな灯りがもれ、まるで南仏のバルのようなおしゃれな雰囲気に。

テーブルはキャンドルが置かれムーディーに
テーブルはキャンドルが置かれムーディーに

店内の照明も絞られ、テーブルにはキャンドルが並び、ムード満点な雰囲気に包まれます。

ゆったりと落ち着いた雰囲気
ゆったりと落ち着いた雰囲気

昼と夜で違った顔を楽しめるのも、このお店の魅力です。

2~4階にはイベントスペースやコワーキングスペースも

2階のイベントスペース
2階のイベントスペース

またお店の2階には30~40人で利用できるイベントスペース、3,4階にはコワーキングスペースがあります。イベントスペースでは〈Ruby on AOYAMA〉の料理をケータリングすることもできるため、簡単なパーティにもおすすめ。

〈カフェルビーオン青山〉
■〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目2-17 TranceWORKS青山ビル 1F
■03-6427-4412
■ランチタイム11:00~15:00/カフェタイム15:00~18:00/ディナータイム18:00〜23:00
http://rubyon.jp/

Videos

Pick Up

キャッチSP旅のサブスクHafH (ハフ) なら、こんなに泊まれるんだ。各地を自由に行き来できる日常が戻った今こそ、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を活用してお得&手軽にホテルステイを楽しもう。HafHは毎月付与されるコインを使って宿泊予約ができる定額制のサービス。便利なシティホテルをはじめ、リゾートホテルや旅館、地方の交流型ゲストハウスなど、1000以上の多彩な宿泊先から選べ、ハイシーズンも週末も平日と同額のコインで宿泊できたりとお得!足りない分のコインを購入できたり、友達と「わりかん予約」して半分のコインで泊まれるなど、使い勝手も良い。 そんなHafHを使って3人の女性が年間の旅行プランを計画。どんなホテルに泊まって旅を楽しむか、紹介します。Travel 2023.03.08 PR
_Z9D7084_tわたしが「東京マラソン」を走った理由~働く女性の転機のカタチ~3月5日、パンデミック以前と同規模の約38,000人のランナーが参加し、4年ぶりに本格開催となった東京マラソンで東京の街は大いに盛り上がりました。ランナーの数だけそれぞれの思いとドラマがありますが、そんな参加者の一人である河越理沙さんは、妊娠・出産を経て挑んだ一般市民ランナー。体力の低下を感じ、練習時間の確保に苦労しながらも、母となって初のフルマラソン出場となった緊張の「東京マラソン 2023」。当日の河越さんに密着しながら、走る喜びについて教えてもらいました。(PR/東京マラソン2023)Chance 2023.03.22 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR