tDMA-_DSC4972

朝食に焼き立てのパンを! 夜間に焼き上げ朝食までに配達!パン屋さん〈ぱん工場 寛〉が気になる! FOOD 2018.11.02

焼きたてが命のパンを、朝食に間に合うよう夜間に焼き上げ、毎日自転車で配達する〈ぱん工場 寛〉。そんな世にも珍しいパン屋さんをご紹介します。

話題のパン屋さんがあるのは、雑居ビル内!?

DMA-_DSC48951

まさかここじゃないでしょうねってトコにあるパン屋。都立大学の駅近く。カラオケスナックや居酒屋が並ぶ雑居ビルの2階。

DMA-_DSC48981

ライトに「ぱん」と書いた紙が貼ってあるところが〈ぱん工場 寛〉だ。たった一人で開業してから、今年で丸12年になる。でも、なんでココ?

いまの〈ぱん工場 寛〉に至るまでとは?

店主・田中朋広さんのこれまでの道のりは、くねくね。

DMA-_DSC49881

スタッフとしても参加。2006年都立大学に〈ぱん工場寛〉オープン。妻は薬剤師として勤務。

大学を出て大手企業に勤めていたが、5年で脱サラ。センスがなくても力仕事ならできると、なぜかパン屋を目指す。修業するうち、奧さんが将来に備え、調理師免許をとってくれた。ちょうどその頃、薬局の経営に誘われたため、いったんぱんの方は休止。その間に奥さんが大学に再入学、薬剤師の免許をとってくれた。何という快挙。すごい奥さんだ。ひと安心の田中さん、いよいよパン屋へと大きく舵を取ることに。

DMA-_DSC49001

自宅近くに現在の場所を見つけ、工場を構える。わずか3坪、10 m2 ほどの場所に大型のパン焼きマシンがドンドンと2基。それだけでも暑苦しく、圧迫感があるが、ここが田中さんの戦場だ。

最初の頃はまったく売れず。向かいのスナックのママさんはじめ、同じビルのお店の人が買ってくれて、お客さんのおみやげにしてくれた。そのおかげで、少しずつ客が増えていった。

朝食に間に合うよう夜間に焼き上げ、配達し続ける。

DMA-_DSC4906

パンは朝、焼きたてを食べてもらいたいからと、牛乳屋さんみたいに朝までに自転車で配達する。以前はこの工場での販売もしていたが、今は配達のみ。

DMA-_DSC4972

食ぱんは1斤270円、丸ぱん5個180円、ぶどうぱん250円、バナナぱん1斤470円(各税込)。家庭の朝食に間に合うよう朝6時までに配達する。雨の日も風の日も、配達は休まない。

「うちのパンは油脂を使ってないんです。油脂が入ると食べやすいし、『しっとり』が長持ちするけど、あきやすい」。そこでたどり着いたのが、継続的にリピートしてもらうためにはシンプルなのが一番いいということ。愚直にパンを作り続け、配達し続ける日々。世にも稀なパン屋である。

(Hanako特別編集『おいしいパンのこと、すべて。』/photo:Taro Hirano text:Michiko Watanabe)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR