atari_IMG_63961

出汁の美味しさにファン多数。 今、京都で大人気の日本料理店〈木山〉。洗練された旨味の秘密と魅力を尋ねました。 Food 2018.10.21

日本料理に欠かせない、上質な出汁。クリアで深みのある味わいを水から追求し、昨年オープンするや、たちまち評判を呼んだ御所南の新名店を訪ねました。

昨年オープンするや、たちまち評判を呼んだ御所南の新名店。

atari_IMG_6396

「子供の頃から、食に強い関心がありました。料理人になったのは、ごく自然な成り行きです」。そう語る木山さんが何より大切にするのは、日本料理の基礎となる出汁。満を持して自分の店を構える際、「ここは良質な水脈が湧いている」と聞いて、「水との御縁を生かした最高の出汁にしよう」と決意した。

atari_IMG_8606

満を持して自分の店を構える際、「ここは良質な水脈が湧いている」と聞いて、「水との御縁を生かした最高の出汁にしよう」と決意した。まろやかな超軟水を、まずは白湯でお客にふるまう。やがて出汁の準備へ。淡白なうま味のまぐろ節、鰹節は香りが鮮やかな荒節、カビ付けで風味に深みを与えた本枯節。さらにそれぞれの雄節(背側)、雌節(腹側)と、計6種もの節を用意。気候や食材などによって合わせ方を変え、強弱をつける。削り節が昆布出汁と出会い、一番出汁が完成すると、芳潤な香りがふわり。

木山流出汁のひき方

atari_IMG_8650

鰹節、まぐろ節を削る。作り付けの削り台で節を削る。シュッシュッと力強い音。削りたての節を試食できる。

atari_IMG_8799

昆布出汁に加える。2日間水出しした昆布出汁を80℃に熱し、削り節を驚くほどたっぷり、こんもりと加える。

atari_IMG_6331

一番出汁が誕生。1分前後置いたら、出汁漉しで漉す。作家もののガラスボウルで受けた出汁が黄金色に輝く。

atari_IMG_8917

最後のひとしずくまで。うま味が詰まった出汁は最後まで余さず。搾ると雑味が出るので、自然にしたたる分のみ。

atari_IMG_8727

出汁の味を確かめる。できたての出汁の味をすかさずチェック。出汁はお客さんにもおちょこでふるまわれる。

出汁の旨味を楽しめるお料理の数々を、お昼のコースからご紹介。

甘鯛と枝豆豆腐、イワタケの椀物
甘鯛と枝豆豆腐、イワタケの椀物

出汁は気品ある風味で余韻も豊か。

琵琶湖産天然鰻の印籠焼き
琵琶湖産天然鰻の印籠焼き

井戸水で泥を吐かせた鰻を香ばしく炭焼きに。

ウニの玉じめ丼
ウニの玉じめ丼

ウニと卵が出会い、濃密な風味。全7品10,000円

極上の出汁を楽しもう。

atari_IMG_6404

木山義朗/きやま・よしろう
岐阜県生まれ。地元の日本料理店勤務を経て〈和久傳〉に入社。約16年間のキャリアを通じて〈京都和久傳〉料理長も務め、昨年春に〈木山〉をオープン。

atari_IMG_8542

〈木山〉

■京都府京都市中京区堺町通竹屋町下ルヴェルドール御所1F
■075-256-4460
■12:00~13:30、18:00~19:30(共に最終入店)/不定休
■20席/禁煙 

(Hanako1164号掲載:photo : Kunihiro Fukumori text : Aya Honjo)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR