usagi-0004.eps

ひとり旅にもおすすめ。 「京都映え」を狙え!京都でゆっくり美味しい和食ランチを味わえるおすすめカフェ5軒 Food 2018.10.02

歴史ある建物に最新のスタイルが加わって、常にブラッシュアップし続けている京都。いつも新鮮な発見をもたらしてくれるから、何度でも足を運びたくなるのも納得。今回はハナコ女子のひとり旅にぴったりな、京都を堪能できるおすすめランチグルメを紹介。

1.〈hale〜晴〜〉/河原町

DSC1324

錦市場内、昔ながらの町家を改装した店内でベジタリアン料理がいただける。

きのこたっぷりの湯葉丼セット1,800円
きのこたっぷりの湯葉丼セット1,800円

(Hanako1141号掲載/phto:Noriko Yoshimura, text:Kimiko Yamada)

2.〈光兎舎〉/浄土寺

DSC1425

〈hale〜晴〜〉で働いていた加藤祐基さんのベジタリアン料理店。

DSC1477

光兎ごはんプレート1,800円は売り切れ次第終了。その後は喫茶営業のみ。予約がベター。

(Hanako1141号掲載/phto:Noriko Yoshimura, text:Kimiko Yamada)

3.〈まつは〉/京都市役所前

DSC0921

西村めぐみさん・由香さん姉妹が、気楽にくつろげる空間をと、自分たちの手で町家を改装し開いた喫茶店。

一汁三菜800円や自家製シロップのドリンクがおいしい。
一汁三菜800円や自家製シロップのドリンクがおいしい。

(Hanako1141号掲載/phto:Noriko Yoshimura, text:Kimiko Yamada)

4.老舗和菓子店の茶店で味わう心づくしのお茶漬けに感嘆!〈中村軒〉/桂

93A3310

銘菓「麦代餅」で知られる創業 130 年以上の老舗。茶店で供する極上の「かき氷」は、これを目当てに行列ができるほど大人気。実は、甘味のほか「うなぎ茶漬け」(通年) や「にゅうめん」(10~月)といった軽食もあ ることはあまり知られていない。

「うなぎ茶漬け」1.400円(税込)
「うなぎ茶漬け」1.400円(税込)

特製の鰻山椒煮や 5 種類の漬物を香り高いほうじ茶でさらりと味わうお茶漬けは、心豊かになる日常のご馳走。早めの昼食におすすめ。

(Hanako1141号掲載/photo : Koichi Higashiya text : Awa☆Moriko)

5.〈出町うさぎ〉/出町柳

usagi-0006

ドイツで出会ったという菅谷さんご夫婦が営むカフェ。ランチは奥様担当で、雑穀ごはんとヘルシーなマクロビオティックメニュー、夜は元和食料理人のご主人による、和食とトラディショナルなドイツ料理が味わえる。

出町うさぎのお昼ごはん1,080円(税込)
出町うさぎのお昼ごはん1,080円(税込)

メインは肉、魚、野菜と雑穀の3種から選べる。

(Hanko1131号掲載/photo:Tamami Tsukui, text:Rinako Sato(Rakutabi))

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR