t1201807110522

人気カフェの〈そごう横浜店〉限定エクレアも! 横浜土産多数!〈そごう横浜店〉デパ地下で買える、おすすめスイーツ6選 Food 2018.09.08

横浜で手土産を買うなら、〈そごう横浜店〉デパ地下へ。人気カフェ〈えの木てい〉の〈そごう横浜店〉限定エクレアをはじめ、おすすめスイーツ6選をご紹介します。

1.〈マーロウ〉のビーカープリン

201807110805

食べたあと、計量ビーカーとしても使える南葉山のベストセラースイーツ。横浜エリア唯一の店舗で、定番はもちろん、珍しい季節限定フレーバーも一挙にそろう。右は一番人気の北海道フレッシュクリームプリン、左は抹茶プリン。各750円。

2.〈えの木てい〉のエクレア

1201807110522

山手の外国人居留地にあるレトロな洋館カフェ〈えの木てい〉。定番の焼き菓子に交じって並ぶエクレアは本店でも手に入らない〈そごう横浜店〉限定!てんとう虫ののったグリーンはピスタチオ味、鮮やかな赤はイチゴ味で各360円。

3.〈 タカナシミルクパーラー 〉の低温殺菌牛乳ソフト、北海道リコッタ250g、Brise de mer FAISSELLE 100g

201807110511

横浜に本社がある〈タカナシ乳業〉直営のミルクパーラー。66℃30分間殺菌した低温殺菌牛乳でつくったソフトクリーム(371円)は濃厚なのに軽やか!おみやげには北海道根釧地区の風味豊かな乳を使ったフロマージュブラン ブリーズ・ドゥ・メール フェッセルや北海道リコッタがおすすめ。

「フロマージュブラン ブリーズ・ドゥ・メール フェッセル」371円
「フロマージュブラン ブリーズ・ドゥ・メール フェッセル」371円
「北海道リコッタ」869円
「北海道リコッタ」869円

4.〈霧笛楼〉の横濱煉瓦

201807110831

ずしっと濃厚なレンガ形チョコレートケーキ。横濱煉瓦には胡桃ソースをしみ込ませた層でさらに奥深い味に。横濱白煉瓦はホワイトチョコレートにラズベリーの酸味が爽やか。冷やすとおいしく、夏にもおすすめの横浜みやげ。各220円。

5.〈馬車道十番館〉のビスカウト

201807110781

1550年ごろカステラとともに西洋から伝来した由緒あるお菓子、ビスカウト。さっくりとした歯ごたえが素朴でパッケージもレトロでかわいい。表面には文明開化のシンボルのガス灯が!1個ずつ買えるのもうれしい。5個入り750円。

6.〈 元町 香炉庵 〉の花元町

201807110799

ほかにはないスタイリッシュな和スイーツで評判の〈元町 香炉庵〉の逸品。なかでも横浜港の浮き玉をイメージしたというまんまるの最中、花元町はフォトジェニック!つぶ餡、うめ餡、あんず餡など色とりどりでキュート。6個入り900円。

〈そごう横浜店〉

横浜駅東口、横浜ベイクォーターやシーバス乗り場の港側にある〈そごう横浜店〉。「Let’s Play Beauty!」をテーマに今月1Fビューティーフロアがグランドオープン。
■神奈川県横浜市西区高島2-18-1
■045-465-2111(大代表)
■10:00~20:00 無休

(Hanako1163号掲載/photo : Chihiro Oshima, Sakiko Nomura (model) text : Noriko Maniwa)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR