125

〆はお蕎麦でしっとりと。 四谷三丁目から徒歩圏内、荒木町で大人な飲み歩き。じっくりお酒を楽しめるオススメ3軒 Food 2018.09.01

四谷三丁目駅から歩いてすぐ、個性的な店の多い荒木町。ここはあえて渋めの店を選んでじっくりお酒と自分に向き合える3軒をはしごしよう!

1.店名はキューバの葉巻工場に由来。〈バー エルラギート〉

0951

オーセンティックなバーでありながら、なんと営業は15時から。雑居ビルの3 階という立地もあり、開店直後に飛び込めば、貸切状態で楽しめる。

DMA09351

新宿の名店〈ル・パラン〉出身のバーテンダーがカウンターに立つ。少しの緊張とリラックスの間に、居心地の良さを楽しんでいただければ」とは店主の本多さん。

2.古典酒場の王道をゆく酒肴が胸を打つ。〈酒肴 タキギヤ〉

1016

手間暇かけて仕込んだ古典酒場の王道的な肴と、約30種の純米酒が楽しめる荒木町の名店。19時、20時になれば連日予約でいっぱいの人気店だけに、狙い目は開店直後の時間帯だ。

DMA1007

この店には創作じみた下手な肴など一切ない。品書きに並ぶのは、「みそまめ」「胡麻和え」「ぬた」など、古典酒場の王道ばかりである。約30種がそろう日本酒はすべて純米酒で、きっかり正一合で供すのが信条。性格はすこぶる明るい店主ながら、「うちは純米酒屋ですから」との言葉に、この店の矜持を見た!純米酒は正一合で700円~。半合も注文できる。

3.自家製粉の手打ち蕎麦を日本酒とともに楽しむ隠れ家。〈そば割烹 松庵〉

0988

コース料理を基本に、21時以降はアラカルトも楽しめる蕎麦割烹だ。酒を中心に楽しむなら、「蕎麦前セット」という手もアリ。

DMA0974

せいろ900円。常陸秋そばと福井県永平寺産の在来種をブレンド。本日のおまかせの前菜1,800円~(21時以降のみ単品注文可)。チャージ400円。

(Hanako1121号掲載:photo:Kayoko Ueda text:Shinji Yoshida)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR