_0930.eps

牡蠣の季節がやってきた! 東京で美味しい牡蠣を食べるならここ!Hanako編集部おすすめのオイスターバー3軒 Food 2018.08.30

牡蠣が美味しい季節がやってきました!美味しい旬の牡蠣をHanako編集部おすすめの3軒で頂きましょう。女子会の1次会、2次会にもおすすめです!

1.旬を迎える真牡蠣は産地別に10種前後。仲卸直営ゆえのリーズナブルさもグッド!〈地下の粋〉/築地

DMA0872

築地四丁目交差点にそびえる「共栄会ビル」に集合。エスカレーターで地下に降りて目指すのは、その名もいかした〈地下の粋〉だ。仲卸〈築地三代〉が運営。鮮度抜群の国産牡蠣を低価格で提供する。

階上の天然魚専門居酒屋〈粋〉の姉妹店であるこの店は、築地の仲卸が営む国産牡蠣専門店。産地が違えば驚くほどに味も違う、ぷりぷりの牡蠣を食べ比べつつ、ジョッキで提供される「樽生スパークリング」をグビリ。通路にせり出す屋台風テーブル席の気軽さは、サク飲みにもってこい!

DMA0881

「牡蠣とクリームチーズのパテ」、「産地別の3種の牡蠣食べ比べAセット」、「樽生スパークリングワイン」などがおすすめ。

0888

(Hanako1121号P61掲載/photo:Kayoko Ueda text:Shinji Yoshida)

2.神泉ワインナイトは、シャブリと生牡蠣で景気よくスタート。〈スパイラル〉/神泉

_MG_9679

〈スパイラル〉は、全国から直送の牡蠣が楽しめるオイスターバー。

_MG_9694

牡蠣のアヒージョに焼き牡蠣各種、牡蠣のチーズフリットと、牡蠣好きには感涙もののメニューが並ぶ。牡蠣と好相性のシャブリを上品に堪能しつつ、牡蠣を味わい尽くしたら、〆のパスタは我慢して、腹6 分目辺りで潔く退散して2次会へ行くも良し。

(Hanako1121号掲載/photo:Shinichiro Fujita text:Toyofumi Makino edit & text:Chisa Nishinoiri)

3.キリリと冷えた白ワインと新鮮オイスターで2次会を。〈Cafe & Wine F.O.T〉/品川

DMA-IMG_1119
「生牡蠣5ピース」2,100円。ワイン1,390円〜、グラス400円
「生牡蠣5ピース」2,100円。ワイン1,390円〜、グラス400円

〈Cafe & Wine F.O.T〉で、新鮮きわまりない生牡蠣を冷えた白ワインで堪能。ちょっと肉が食べたくなったら、肉とポテトがそれぞれハーフポンドずつ盛られた牛ランプステーキもいける。

(Hanako1121号P59掲載/photo:Shin-ichi Yokoyama text:Riko Saito)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR