s_6_DSC_0136

自然の酸味と甘みにきゅんっ。 夏はトマトでさっぱりランチ!女性にオススメのトマトを使った美味しい一皿があるお店。 Food 2018.07.24

夏野菜の代表・トマト!この季節食べたい、自然の酸味と甘みが美味しいトマトを使った一皿があるお店を3店ご紹介します。夏のランチはトマトでさっぱりビタミン補給!

1.注文後に手打ちするウイグルのソウルフード「ラグメン」に注目。〈レイハン ウイグルレストラン〉/駒込

DSC_4997_atari

東京でもまだ珍しいウイグル料理店。人気の「ラグメン」とは、ウイグル地方の「うどん」的存在。

「ラグメン」1,200円
「ラグメン」1,200円

手打ちで麺をのばしていく、その手さばきはパフォーマンスのように鮮やか。野菜やラム肉の入ったトマトベースの具をかけていただく。ハラル料理店だが、ムスリム以外のお客用にバースペースも併設。が、ここでは本場流のお茶を楽しむのが正解だ。

(Hanako1146号掲載/photo : Chihiro Oshima text : Kahoko Nishimura edit : Noriko Maniwa)

2.管理栄養士監修の“ギルトフリー”な健康美容食カレーランチ〈Heaven's Recipe〉/表参道

Heaven's Recipe

原宿のキャットストリート沿い、GYRE(ジャイル)の4階にニューオープンした〈Heaven's Recipe〉。表参道ヒルズも近く、周囲は高感度な人や店舗が集うエリアです。

「丸ごとトマトカレーの“デトックスセット”」
「丸ごとトマトカレーの“デトックスセット”」

ランチで提供されるカレーセットは、「まずはサラダから」といった食べる順番や、それぞれのカレーに合わせた厳選オイル、雑穀と白米との配合に考慮した健康米、セットでつくグリーンルイボスティーなど、組み合わせにも気を配ることで、食べ物の持つ栄養素が体にしっかり吸収されるよう、管理栄養士によって特別に考案されたメニューです。

「海老のビスクカレーの“ビタミンセット”」
「海老のビスクカレーの“ビタミンセット”」

こちらのカレーは、海老に含まれるエイジングケア成分アスタキサンチンで、抗酸化作用と血液サラサラ効果に期待できるとか。濃厚な海老の旨味たっぷりのまろやかな味わいです。

アンチエイジングの強い味方であるビタミンA・C・Eが豊富な、かぼちゃやパプリカなどを使ったグリル野菜のビタミンサラダがセット。

〈Heaven's Recipe〉
◼︎東京都渋谷区神宮前5-10-1 ジャイル4階
◼明治神宮前駅より徒歩4分、表参道駅・原宿駅より徒歩6分
◼︎TEL03-6433-5795
◼︎ランチ&カフェ 11:30〜17:00
ディナー17:00〜23:00(L.O.22:00)

(text:西尾 悠希)

3.無農薬・自家焙煎コーヒーと、植物性素材で仕上げる料理〈自家焙煎Café ちゃんと〉/駒込

chanto-028

駒込富士神社前に構える喫茶店は、ちゃんとおいしくがモットー。

chanto-035

「無農薬栽培のコーヒー豆全てに目を通し、ハンドピックで欠点豆を取り除いてから自家焙煎しています」と、マスターの田所さん。フード担当の恵津子さんは、オーガニックレストランで学んだ経験を生かし、植物性素材で作るベジタブルカレーや、卵・乳製品・砂糖を使わないおやつを提供。

無農薬野菜を使った「有機トマトカレー」は、ハンドドリップのアイスコーヒーとセットで1,320円
無農薬野菜を使った「有機トマトカレー」は、ハンドドリップのアイスコーヒーとセットで1,320円

カレーは火~土曜11:30~15:00限定。

「おからとじゃが芋のドーナッツ」320円
「おからとじゃが芋のドーナッツ」320円

心尽くしのメニューが幅広い世代を虜に。子供が退屈しないよう、おもちゃの準備も。まさにネオ喫茶!

(Hanako1150号掲載/photo : Kayoko Aoki text : Emi Suzuki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR