n_MMM9380_atari

デートやビジネスで使える個室あり! 【寿司割烹・蕎麦】人気グルメが集まる銀座〈GINZA SIX〉のおすすめ和食とは? Food 2018.07.21

銀座でおいしい和食が食べたくなったら、選りすぐりの上質なグルメが集まる〈GINZA SIX〉へ。築地の仲卸が手掛ける寿司割烹と、信州の恵みが味わえる人気蕎麦店をご紹介。デートやビジネスで使える個室も要チェック!

1.〈つきじ鈴富〉

MMM9375_atari

天然マグロを専門とする築地の仲卸〈鈴富〉が手掛ける寿司割烹。「本物の江戸前寿司を誰もが楽しめる価格帯で」という理念の下、提供される良心価格の一品を、洗練された空間で味わえるのが銀座店の魅力だ。

にぎりの一例。函館産ウニ、長崎産ノドグロ「紅瞳」、ボストン産中トロなど。
にぎりの一例。函館産ウニ、長崎産ノドグロ「紅瞳」、ボストン産中トロなど。

素材を見極める力があるからこそ、旬の魚を安く仕入れられるこの店では一品料理も充実。

「松風」15,000円のコースより、松茸と甘鯛の酒蒸し。前菜2品、刺身2点、一品料理2皿、握り8貫、巻き物1本などが付く。夜コースは5,800~23,800円。
「松風」15,000円のコースより、松茸と甘鯛の酒蒸し。前菜2品、刺身2点、一品料理2皿、握り8貫、巻き物1本などが付く。夜コースは5,800~23,800円。

酒肴だけでなく、お酒を飲まない客も楽しめるメニューも用意する。「海外からのゲストも多い銀座だから、本物の江戸前の仕事を見てもらいたい」と作ったカウンターは個室にも完備。

MMM9416_atari

6席 / 予約可 職人がつきっきりで寿司を握ってくれる、カウンター付きの個室は2名より利用可能。昼夜を問わず、使用料は3名までなら10,000円、4名以上で6,000円になる。

テーブル席も半個室の設えなので、接待はもちろん、ちょっとした小宴にも喜ばれること間違いなし。

〈つきじ鈴富〉
寿司・日本料理。天然マグロ専門の築地の仲卸〈鈴富〉が手がける。寿司はもちろん一品料理も充実。コースあり。ランチ3,000円~、ディナー5,800円~。ワインの持ち込みの可否と料金:1本5,000円。
■03-6263-9860
■13F

2.〈銀座 真田 SIX〉

明るく開放的な店内。十割蕎麦は毎朝、店内で手打ち。引きたて、打ちたて、湯がきたてを提供する。
明るく開放的な店内。十割蕎麦は毎朝、店内で手打ち。引きたて、打ちたて、湯がきたてを提供する。

“信州を丸ごと味わう”がコンセプトの人気蕎麦店。長野県出身のオーナーが手掛けたこの店では、信州の契約農家から直送される新鮮な野菜のほか、味噌や地酒、ワインまで厳選した銘柄を提供する。

磯天せいろ1,850円。このほか、せいろ950円、数量限定の十割田舎蕎麦 1,200円も。
磯天せいろ1,850円。このほか、せいろ950円、数量限定の十割田舎蕎麦 1,200円も。

このほか、せいろ950円、数量限定の十割田舎蕎麦1,200円も。

自慢の蕎麦は、選りすぐりの蕎麦の実を特注の石臼で粗く挽いた、風味豊かな田舎蕎麦。これを待つ間に信州の味噌や醤油を使ったシンプルな酒肴を楽しむのも至福の時間だ。

信州産生野菜の盛り合わせ 1,600円。契約農家から直送される新鮮野菜は信州の2種の味噌で楽しんで。
信州産生野菜の盛り合わせ 1,600円。契約農家から直送される新鮮野菜は信州の2種の味噌で楽しんで。

契約農家から直送される新鮮野菜は信州の2種の味噌で楽しんで。

また、注文ごとに炊き上げる「季節の土鍋ご飯」も名物のひとつ。1人でもグループでも使い勝手のいい店だけに、店内の両サイドにある2室の半個室は人数や目的に合わせて使い分けるのがおすすめだ。

14席/予約可。店内の南北に半個室が各1室あり、南側が6 名、北側が8名まで利用できる。夜のみ4名以上で予約可。室料は南半個室3,000円、北半個室5,000円。
14席/予約可。店内の南北に半個室が各1室あり、南側が6 名、北側が8名まで利用できる。夜のみ4名以上で予約可。室料は南半個室3,000円、北半個室5,000円。

14席 / 予約可 店内の南北に半個室が各1室あり、南側が6 名、北側が8名まで利用できる。夜のみ4名以上で予約可。室料は南半個室3,000円、北半個室5,000円。

〈銀座 真田 SIX〉
和食・蕎麦。“信州を丸ごと味わう”がコンセプト。契約農家から直送される野菜や味噌、地酒などがそろう。昼のみコースあり。ランチ1,500円、ディナー5,000円。ワインの持ち込みの可否と料金:× 
■03-3573-8871
■6F

〈GINZA SIX〉
■東京都中央区銀座6-10-1 
■03-6891-3390(GINZA SIX総合インフォメーション、受付時間10:30~20:30)
■ショップ・カフェ(B2~5F)10:30~20:30、レストラン(6F・13F)11:00~23:30※営業時間は一部店舗により異なります 不定休 

(Hanako1142号掲載/photo : Yuko Moriyama, Kanako Nakamura, Shin-ichi Yokoyama text : Kimiko Yamada, Yumiko Ikeda)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR