n_O0A4808_1_atari

名パティシエのカラフルなスイートポテトから、木箱に入ったいなり寿司まで。 ビジネスシーンの差し入れにも!銀座〈GINZA SIX〉のおすすめ手土産3選 Food 2018.07.19

銀座で手土産に迷ったら、選りすぐりの新旧グルメが集まる〈GINZA SIX〉へ。名物プリンにフランスM.O.F.パティシエプロデュースのカラフルなスイートポテト、酢の老舗蔵元の手作り稲荷寿司まで、ビジネスシーンの差し入れにも外さないおすすめ手土産3選をご紹介します。

1.〈マーロウ GINZA SIX店〉の「北海道フレッシュクリームプリン」

相模湾越しに富士山を眺める海沿いの地に1984年にオープン。以来30年あまり愛され続けるレストランの看板商品、探偵小説のフィリップ・マーロウをモチーフにしたビーカー入り手作り焼きプリンが、ここ銀座でも手に入れられるように!

O0A4724_atari

中でも人気No.1が、この北海道根釧地区の牛乳と生クリームをふんだんに使った一品。口当たりなめらかで、上質な卵由来のふくよかな風味を楽しめる。豊かな香りのバニラビーンズ、ほろ苦いカラメルも大人の味わい。1個750円。

オリジナル風呂敷付き桐箱は別途1,700円
オリジナル風呂敷付き桐箱は別途1,700円

〈マーロウ GINZA SIX店〉
1984年の創業以来、愛され続けるレストランのショップが都内初出店。名物のビーカー入り手作り焼きプリンはもちろん、GINZA SIXオリジナル商品も多数。
■B2
■03-6264-5512

2.〈南風農菓舎・デザートハウス〉の「カラー芋 ア・ラ・モード」

鹿児島は大隅半島の中ほどにある農園リゾート〈南風ガーデン〉。ここで栽培される150種のカラー芋(唐芋)やハーブ、フルーツがオリジナルのデザートに。自然栽培の素材を使って手作り、無着色だから安心安全。

5個入り(黄金芋の抹茶ミルク、紅芋のオレンジコアントロー、黄金芋のアーモンドキャラメル、紫芋のショコラベリー、安納芋のマロン)1,800円(税込)。
5個入り(黄金芋の抹茶ミルク、紅芋のオレンジコアントロー、黄金芋のアーモンドキャラメル、紫芋のショコラベリー、安納芋のマロン)1,800円(税込)。

色とりどりのスイートポテトは造形も味わいも繊細で素晴らしい完成度。さすがフランスM.O.F.のパティシエ、ダヴィッド・ヴェスマエル氏のプロデュースだ。5個入り(黄金芋の抹茶ミルク、紅芋のオレンジコアントロー、黄金芋のアーモンドキャラメル、紫芋のショコラベリー、安納芋のマロン)1,800円(税込)。

銀座 南風農菓舎・デザートハウス

〈南風農菓舎・デザートハウス〉
鹿児島・大隅半島の農園リゾート〈南風ガーデン〉で栽培される150種の唐芋やハーブ、フルーツをフランスM.O.F.のパティシエがオリジナルのデザートに。
■B2
■03-6280-6509

3.〈発酵酢屋 庄分酢〉の「南関くろ酢いなり」

O0A4404_1_atari

300余年の歴史を誇る酢の蔵元〈庄分酢〉が毎朝店頭で手作りするいなり寿司。味の決め手は代表作の有機玄米くろ酢と熊本名物の南関揚げ。九州産コシヒカリを海水塩とてんさい糖を合わせたくろ酢で酢飯に仕上げ、熊本の赤酒を加えた煮汁で炊いた南関揚げでくるりと巻く。食べやすい筒型の一口サイズで、旬野菜の酢漬けやくるみ味噌などの妙味とくろ酢のまろやかな酸味が広がる。

O0A4299_1_atari

木箱の意匠も美しい、上質な手土産になる一品。いなり2個、くるみ味噌いなり3個、みょうがいなり3個入り1,800円(具材は季節により変わる)。

〈発酵酢屋 庄分酢〉
福岡県は大川の地に300年続く酢屋。一子相伝の製法で時間をかけて造る酢は、すっきりとまろやか。ピクルスや南関くろ酢いなりなど限定商品も豊富に。
■B2
■03-6264-5531

〈GINZA SIX〉
■東京都中央区銀座6-10-1 
■03-6891-3390(GINZA SIX総合インフォメーション、受付時間10:30~20:30)
■ショップ・カフェ(B2~5F)10:30~20:30、レストラン(6F・13F)11:00~23:30※営業時間は一部店舗により異なります 不定休 

(Hanako1142号掲載/photo : Satoshi Nagare text : Mutsumi Hidaka, Yoko Fujimori)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR