n_IMG_4896_atari

テイクアウトスイーツも。 買い物の後には甘いもの!六本木で美味しいスイーツが食べられるお店。 Food 2018.07.18

六本木で映画、ショッピングを楽しんだ後は美味しいスイーツで一休み…六本木エリアで美味しいスイーツが食べられるお店を3店ご紹介します。ひとりでも気軽に入れるお店です。

1.伝統菓子と紅茶を合わせる、コーヒー文化の古都の新たな波を〈デンメアティーハウス 六本木店〉で。

MG_5070_atari
デンメアティーハウス 六本木店

街中に数えきれないほどのカフェが存在するウィーンで1981年に誕生した紅茶専門店。地元の名門ホテル〈ホテルザッハー〉でオリジナルブレンドの紅茶が採用されていることでも知られている。

アプリコットジャムが特徴の「ザッハトルテ」550円には「ザッハブレンド」800円を合わせて。こちらの伝統的スイーツはドイツ菓子のマイスターが手がける本格派。
アプリコットジャムが特徴の「ザッハトルテ」550円には「ザッハブレンド」800円を合わせて。こちらの伝統的スイーツはドイツ菓子のマイスターが手がける本格派。

こちらの伝統的スイーツはドイツ菓子のマイスターが手がける本格派。

ホテルの名物ケーキ「ザッハトルテ」にも合う「ザッハブレンド」はダージリンにジャスミンのつぼみをブレンドし、ベルガモットのフレーバーが香るすっきりとした飲み口。濃厚なチョコレートケーキとマッチする。ほかにも上品な香りの「デンメアブレンド」やノンカフェインのフルーツティーなど約90種類がラインナップ。

(Hanako1145号掲載/photo : Kaoru Yamada text : Mariko Uramoto, Yoko Fujimori (HIGASHIYA GINZA) edit : Yoko Fujimori)

2.目にも楽しい贅沢なショータイム。〈ザ・リッツ・カールトン東京〉

G4A5985_atari

爽やかなブルーのパラソルが目にも気持ちの良い外の席で頂くのも、これからの季節にぴったり!

大人の贅沢には「アフォガード」1,300円(税サ別)
大人の贅沢には「アフォガード」1,300円(税サ別)

エスプレッソをキャラメルアイスにかけると、ショコラが溶けてナッツのムースと運命の出会い。

(Hanako1138号P68掲載/photo : Megumi Uchiyama, Noriko Yoneyama, Reiko Touyama
text : Ayano Sakai, Yui Asabayashi (verb))

3.浜松発の「アイスコルネット」〈カフェ フランジパニ〉

熱々の揚げパンとソフトクリームがコラボした、浜松発の温×冷スイーツ「アイスコルネット」460円
熱々の揚げパンとソフトクリームがコラボした、浜松発の温×冷スイーツ「アイスコルネット」460円
2-1

パンの香ばしくカリカリな食感と冷たいアイスがクセになるおいしさ。都内で食べられるのはココだけ!

(Hanako1138号掲載:photo : Megumi Uchiyama, Noriko Yoneyama, Reiko Touyama, Motokazu Hara,text : Ayano Sakai, Y P.062 ui Asabayashi (verb))

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR