_MG_0699.eps

夏ならではの楽しみ。 夏にぴったりのテラス席!都内でテラス席がある大人カフェ&レストラン5選 Food 2018.07.06

日差しが照りつける今日この頃。そんな夏日には開放感のあるテラス席でランチ、カフェタイムを。東京都内の大人で洗練されたテラス席があるカフェを5店ピックアップしました。女子会にも、贅沢に一人でもオススメです。

1.気持ちのいいテラス席でたっぷり野菜補給!〈シズラー〉/新宿

Sizzler

野菜をしっかり食べたいというときは、〈シズラー〉サラダバーがオススメ。カラフルトマトは長野県の契約農家でシズラー専用に作ってもらっているものなど、野菜の美味しさはお墨付き。

プレミアムサラダバー平日ランチタイム(~15時)2,000円(土日祝2,350円)、ディナータイム(15時~)2,530円。ディナータイムのグリルメニューはすべてサラダバー付き。

G4A1242_atari

もちろん、惣菜系のサラダメニューも充実しています。デリサラダは10種類。メニューは季節によって変更するので、いつ行っても飽きずに楽しめます。

Sizzler

店内は開放的な雰囲気。テーブル席なのでゆったりランチタイムを過ごせそう!

(Hanako1134号掲載/photo : Megumi Uchiyama styling : Hiroko Okuda text : Mariko Uramoto)

2.目にも楽しい贅沢なショータイム。〈ザ・リッツ・カールトン東京〉/六本木

G4A5985_atari

爽やかなブルーのパラソルが目にも気持ちの良い外の席で頂くのも、これからの季節にぴったり!

大人の贅沢には「アフォガード」1,300円(税サ別)
大人の贅沢には「アフォガード」1,300円(税サ別)

エスプレッソをキャラメルアイスにかけると、ショコラが溶けてナッツのムースと運命の出会い。

(Hanako1138号P68掲載/photo : Megumi Uchiyama, Noriko Yoneyama, Reiko Touyama text : Ayano Sakai, Yui Asabayashi (verb))

3.和テイストな大人の空間〈廚菓子 くろぎ〉/本郷三丁目

DMA-_MG_0699

日本料理の名店〈くろぎ〉が手がける和菓子店だけあり、定番の「黒みつきなこ」は品のある甘じょっぱさが特徴。

DMA-_MG_0759

生クリームベースの黒みつクリームの隠し味には醤油を使い、和を感じさせる味わいに。スプーンを入れると粒あんが顔を出し、トップには歯ごたえのある鹿の子豆とくるみ、深煎りのきなこ。ほどよい甘さとのコンビネーションも楽しみつつ、満腹感はスイーツ以上。

(Hanako138号掲載:photo : Michi Murakami, Kenya Abe (Taiyaki Sora) text : Yuko Saito, Emi Suzuki (Taiyaki Sora))

4.テラス席で頂ける野菜たっぷりガレット。〈ヨックモック青山本店〉/青山

ヨックモック青山本店に併設するラウンジのテラスは、シンボルツリーのハナミズキの新緑を囲むように席がある。車通りに面しているものの、パティオスタイルのため、落ち着いた雰囲気に包まれている。スイーツはもちろん、ボリュームたっぷりのエッグベネディクトやホットサンドなど、いつでも食事ができるのがうれしい。

「アボカドとトマト、茄子、キヌアの包み焼きガレット」1,512円、「アイスティー」864円(各税込)。
「アボカドとトマト、茄子、キヌアの包み焼きガレット」1,512円、「アイスティー」864円(各税込)。

どのメニューも時間を問わずにオーダーできる。テラス、店内ともに席予約はディナータイム(18:00~)のみ可。おすすめは、ブルターニュ地方の名物、そば粉を用いたガレット。遅めのランチやおやつとしても。

「アボカドとトマト、茄子、キヌアの包み焼きガレット」1,512円、「アイスティー」864円(各税込)
「アボカドとトマト、茄子、キヌアの包み焼きガレット」1,512円、「アイスティー」864円(各税込)

(Hanako1133号/photo : Shin-ichi Yokoyama text : Yumiko Ikeda)

5.東京タワーの最寄りからの絶景。〈Café & Bar Tower View Terrace〉/御成門

ATARI-1320atari
DMA-IMG_1267

メニューチェンジは夕方の5時。明るい時間は、サンドイッチやサラダが入った「テラスバスケットランチ」や、ホテル特製のハンバーガーランチをカジュアルに。夜空をバックにライトアップした東京タワーが浮かびあがるディナータイムは、ゆっくりと大人時間を。シャンパンとピンチョススタイルのセット(2名~)やカクテルが、アーバンリゾート気分を演出してくれる。

ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円
ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円

パストラミビーフ、スモークチキンと彩り野菜のサンドウィッチ、ジャーサラダ、スープなどが付く。各税込、サービス料別途10%。テラス席の予約は不可。

ランチメニューから「国産牛100%パティのハンバーガー フライドポテト添え」2,500円
ランチメニューから「国産牛100%パティのハンバーガー フライドポテト添え」2,500円

ノンアルコールカクテルは1,100円~

(Hanako1133号掲載/photo:Shin-ichi Yokoyama text:Yumiko Ikeda)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR