DMA-ToT-76261

実はエスニック料理天国! 高円寺でランチするなら!魅惑のおすすめエスニック料理店3軒 Food 2018.06.25

中央線沿線のディープタウンといえばここ、高円寺。最近は古着店やおしゃれカフェなども多くなり、若者からも人気。高円寺歴も深くなり、もう少しディープな部分で楽しみたいというあなた!エスニックランチなんていかがですか?カジュアルながらも、本格的な味を楽しめるオススメの3軒をご紹介します。

1.ラオス料理にもトライしてみよう!〈Sabaidee 高円寺店〉

MG_1318_atari

タイとラオスの料理を提供する〈サバイディー〉の2号店。シェフはタイ人だがラオスに近いブリラム出身のためラオス料理も得意。

DMA-_MG_1329

ココナッツミルクの混ぜ麺「ミーカティ」(右・680円)はラオス料理には珍しく甘みがある。もち米と鶏肉をバナナの葉で包んで蒸した「モックガイ」(左・680円)はフェンネルとパーデック(ラオスのナンプラー)のいい香り。

(Hanako1140号掲載/photo : Tomo Ishiwatari, Yoichiro Kikuchi edit : Mick Nomura text : Kimiko Yamada, Etsuko Onodera )

2.ハノイ風焼き鳥といえばコレ!〈BINH MINH〉

DSC0014_atari

ハノイにある老舗焼き鳥専門店の東京支店。骨付きモモ肉、ガツ、砂肝、ハツ、マルチョウをはじめ、さまざまな部位を現地同様炭火でジューシーに焼き上げ提供している。ハノイ直伝・門外不出の秘伝のタレは、独特の甘辛味であとひくおいしさ。

日替わりの部位盛り合わせ「ビンミンセット」(前・1,430円)と「おつまみパクチー」(奥・380円、各税込)
日替わりの部位盛り合わせ「ビンミンセット」(前・1,430円)と「おつまみパクチー」(奥・380円、各税込)

(Hanako1140号掲載/photo : Tomo Ishiwatari, Yoichiro Kikuchi edit : Mick Nomura text : Kimiko Yamada, Etsuko Onodera )

3.ベトナム人の国民食、おこわを楽しめる。〈ツバメおこわ〉

ToT-7586_atari

ベトナムのソウルフード、おこわの専門店。本格的な味を求め、ベトナム人も通う。具沢山の食事系からスイーツ系まで日本人の口に合うようアレンジした約10種類のおこわを提供。蓮茶などの人気ドリンクを含め全品テイクアウト可能。

人気の「ハーフ&ハーフセット」1250円は、鶏おこわとモツおこわ。
人気の「ハーフ&ハーフセット」1250円は、鶏おこわとモツおこわ。

セットにしてドリンクやスープ、デザートも頬ばろう。

(Hanako1140号掲載:photo:Yoko Tajiri,Megumi(DOUBLE ONE)text:Kahoko Nishimura,Mick Nomura(photopicnic/nepalico,nong inlay),Mariko Uramoto)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR