
甘さ控えめでボリューミー!代々木八幡〈ホルン〉の絶品シュークリーム
日々のおやつから差し入れまで、数ある洋菓子の中でも年間消費量が多いシュークリームは、本国フランスを超えた独自の進化を遂げています。代々木八幡の〈ホルン〉のシュークリームを紹介します。
代々木八幡〈HORN〉のシュークリーム

洋菓子とパンの店を開くにあたり、オーナーのヤマモトタロヲさんが決めたルールは二つ。上質な素材を使い、甘さはできる限り抑えること。飾り立てず、食べられないものはのせないこと。ショーケースに並ぶのは、シンプルなショートケーキやモンブランなど、日本人になじみ深い定番が中心。そしてシンプルゆえにごまかしの利かない味作りのシンボルともいえるのが、シュークリームだ。

水を加えずに作る生地はコクが豊かで、焼き上がりがバリッと固めになるのだが、そこにクッキー生地を被せ、さらに食感のレイヤーを重ねている。カスタードクリームも、しっかり固めに。鍋の中で一度ぎゅっと固くなってから、さらに練り上げるように火を通して艶やかに仕上げている。クリームをたっぷりと詰めたシュークリームは、手にずしりと重く、1個で大満足のボリュームながら、控えめな甘さもあいまって、カスタードクリームのピュアなフレッシュ感が格別に感じられる。

〈ホルン〉はカフェビストロ〈ミメ〉やベトナム料理〈ヨヨナム〉など、代々木界隈で人気の店の姉妹店。焼きたてのクレープやブランチを楽しめる居心地のよいカフェも備え、地域の人々や遠方から足を運ぶスイーツファンの憩いの場になっている。
HORN(ホルン)
住所:東京都渋谷区上原1-2-1
TEL:03-6804-8265
営業時間:10:00~19:00(カフェ~17:00LO、ブランチセット~13:00LO)
定休日:無休
席数:16席
HP、Instagram:@horn.tokyo
クレープのテイクアウト販売(500円~)は12:00~18:00。イタリアンジェラートのせはイートイン限定。