2271

リピート間違いなし。 爽やかな酸味と風味がたまらない!レモンを使った絶品グルメを楽しめるお店4軒 FOOD 2018.06.07

不動の人気を誇るレモンサワーをはじめ、レモンを使ったスイーツやグルメは、その爽やかな風味で多くの人を虜にしています。今回はその中でもとっておきの4品をご紹介します。これからの暑い季節にもぴったり。

1.毎日食べたい愛すべきレモンケーキ〈POMPON CAKES BLVD.〉/鎌倉

IMG_16925_atari

かつて鎌倉駅界隈に出没し、自転車で手作りケーキを販売していた〈ポンポンケークス〉。作り手の立道嶺央(たてみちれお)さんが2015年春に開いた実店舗は、駅からバスで約15分という場所にある。それは鎌倉っ子である立道さんが“日常に寄り添う店”を作りたかったから。「オーガニックでジャンキー」という精神はそのままに、現在は立道さんの味の原点でもある、お菓子研究家のお母様と厨房に立つ。

レモンチーズパイ500円、アイスコーヒー420円
レモンチーズパイ500円、アイスコーヒー420円

お皿はイギリスのヴィンテージのもの。レモンチーズパイなど8種類ほどの定番は、どれも飾らず、しみじみとおいしい。地元の常連客が挨拶を交わす空間で、ドリップコーヒーとともにパイを頬張る幸福感は、ここまで足を運ぶからこそ味わえる。

(Hanko1135号/photo : Kaoru Yamada text : Yoko Fujimori)

2.どんなに先でも待つ価値大のイタリアン〈MESEBABA〉/亀戸

410

8ヶ月先まで予約の取れないイタリアンは、こんなところに!? という路地の奥にある。外にテーブル席があるのだが、外を希望する人もいるとか。なにしろ、8席しかない。でも、待つ価値大。髙山大シェフの料理にはイタリアへの愛とリスペクトが詰まっている。決して「イタリア風」ではなく、イタリアの味そのまんま。そして超シンプル。

シンプルを極めた「レモンのパスタ」1,500円
シンプルを極めた「レモンのパスタ」1,500円

その見た目とは裏腹に、レモンの酸味とチーズがマッチして、きりなく食べられそう。一見、素朴だが、一口食べたら、計算され尽くした洗練の味わいに、心の底からというか、おなかの底から、「うわっ、おいしい」と思える。頭で感じてるんじゃない。体がちゃんと素直に反応するのだ。

(Hanako 1123号掲載/photo:Norio Kidera, text:Michiko Watanabe(MESEBABA, Cignale ENOTECA)edit & text:Hiroko Yabuki)

3.柑橘が香るパンナコッタ。 キャラメリゼしてパリパリ食感に。〈THE THEATRE TABLE〉/渋谷

23244268_1445077792276737_6512512327985072837_n

〈アロマフレスカ〉の原田慎次シェフ監修のフードとスイーツがそろうこちらのお店。店内は大人シックな装い。

「焼きパンナコッタ」800円(税込)は不動の人気メニュー。
「焼きパンナコッタ」800円(税込)は不動の人気メニュー。

オレンジやレモンなどの柑橘系の酸味を生かしたパンナコッタに、ほろ苦いキャラメルソースがたっぷり。キャラメリゼした表面のパリッとした食感も楽しい。

〈THE THEATRE TABLE〉
■東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ11階
■03-3486-8411
■11:30~23:00LO
■172席/禁煙

(Hanako1152号掲載/photo : Michi Murakami text & edit : Emi Suzuki)

2.アルコールもレモンも2倍以上〈ホルモン青木〉/亀戸

1021

休日は長い行列ができる、亀戸の人気ホルモン焼き店。

930

人気のレモンサワーはジョッキに焼酎とレモンを搾って一晩凍らせ、提供時に再びレモンと焼酎、炭酸を加える超爽快系。アルコールが高いうえ、溶けても味が薄まらず、肉の供に最適な一杯。450円

(Hanako1121号掲載:photo:Kenya Abe, Motokazu Hara text:Koji Okano edit:Kei Sasaki)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR