
風情溢れる町家のお座敷で味わう。 京都ならではの和食を高コスパで楽しむなら「朝食」がおすすめ!京名物尽くしの〈馳走 いなせや〉の朝食とは?
FOOD 2018.05.17
美食の都・京都で味わいたいものといったら和食。いま京都では、名店の憧れの味が高コスパで楽しめる「朝食」がブーム。今回は、町家のお座敷で味える京名物尽くしの「一汁十菜」をご紹介します。
重厚な町家の座敷で味わう、京名物を集めた夢の朝ごはん。〈馳走 いなせや〉/柳馬場三条

「京都で食べてほしいものを詰め込みました」と料理長が胸を張る豪華な内容。契約農家が作るおいしいお米や野菜、天然物の魚、地鶏の初卵といったえり抜きの素材を惜しみなく使う。前日12:00までに要予約。
まず最初に供されるのは、お腹をゆっくりと目覚めさせてくれるやさしい味わいの品々。

希望すればこのときにもご飯を出してくれる。

ご飯に合わせてしっかりとした味付けの料理が登場。ご飯は遠慮なくおかわりして。白味噌は京都のお雑煮にも使われる京名物の一つ。

〆は茶漬のために取っておいた鯛をご飯にのせ、〈一保堂〉の煎茶をかけて召し上がれ。ほかに、湯葉ご飯も選べる。


有明海産の天草を使用した自家製のところてん。型に入った塊を自分でついて味わえるのが楽しい。特製黒蜜付き。

〈馳走 いなせや〉
■京都府京都市中京区三条柳馬場上ル油屋町93
■075-255-7250
■朝食8:00~、9:00~、10:00~の3回(火~土のみ。各10食)。11:30~14:00LO、17:00~22:30LO 月休(祝の場合は翌休)、朝食は祝休
■70席/禁煙
(Hanako1154号掲載/photo : Sadaho Naito text : Awa☆Moriko)