1e315ea69c7eb2357b038e904574452f

毎年大好評のイベント! 〈帝国ホテル 東京〉で一足お先にバカンス気分を満喫♡「ハワイ ハレクラニフェア」が開催中! Food 2018.05.12

GWも終わり、早くも夏のバカンスが待ちきれないという女子に、とっておきのニュースです!〈帝国ホテル 東京〉では、提携するハワイの名門ホテル「ハレクラニ」とコラボレーションした毎年大好評のイベント「ハワイ ハレクラニフェア」を5月31日(木)まで開催中!

色とりどりで目にも楽しいハワイアンフードに大満足!

〈パークサイドダイナー〉では、「ハレクラニ」のバンケットシェフ、シェイデン サトウ氏が本フェアのために監修した新作メニューがお目見えします。

「リリコイビネガーのグリーンサラダ」(1,600円※サ別)
「リリコイビネガーのグリーンサラダ」(1,600円※サ別)

フルーティで爽やかなパッションフルーツの風味が弾けるドレッシングが、フレッシュな野菜たちの味を引き立てます。

「真鯛のマカダミアナッツ衣焼き ココナッツカレーソース」(2,900円※サ別)
「真鯛のマカダミアナッツ衣焼き ココナッツカレーソース」(2,900円※サ別)

クラッシュしたマカダミアナッツを加えたバターをつけて焼き上げた真鯛に、ほのかに甘くスパイシーなココナッツカレー風味ソースがマッチ。※ホテルショップ「ガルガンチュワ」でも販売。

「プレフチキンブレスト オニオンのピクルス添え」(2,600円※サ別)
「プレフチキンブレスト オニオンのピクルス添え」(2,600円※サ別)

鶏胸肉をあぶり焼きし、香ばしさとジューシーさと味わえる逸品。さっぱりした風味のレッドオニオンが味を引き締めます。

「ハワイの宴の皿の一皿」(3,000 円※サ別)
「ハワイの宴の皿の一皿」(3,000 円※サ別)

牛肉のハレクラニ風ブレゼに、 ほうれん草の蒸し煮とロミトマトを添えたボリューミーな一皿。旨味を凝縮したとろけるような食感の牛肉が絶品です。

ハワイ ハレクラニフェア期間中は、「100%コナコーヒー」(1,250円※サ別)のほか、ハワイアンビール 「ロングボード」と「ビッグウェーブ」(各1,100円※数量限定、サ別)もスタンバイ。ぜひフードメニューと合わせて、ハワイアン気分を楽しんでみて。

人気のアフタヌーンティーがハワイアンスタイルで登場。

3794edbd93586cf5f16bfee36d2a4d3c

〈インペリアルラウンジ アクア〉では、「ハレクラニ コラボレーションアフタヌーンティー」(1名4,860円※サ別、11:30~18:00LO)を用意。ハレクラニと帝国ホテルのシェフたちによるハワイアンスタイルのアフタヌーンティーは、前菜、スープ、サンドイッチ、サラダ、デザート、スコーンと盛りだくさん!ハワイで人気のリリコイ(パッションフルーツ)を使ったソースやクリームを忍ばせたメニューは、一口食べればトロピカル気分に浸れそう。

ほかにも、ハレクラニレシピによるカクテルと、ハワイをイメージした帝国ホテルのオリジナルカクテルがそれぞれ 3 種類登場。「ハレクラニカクテル・ロストパッション」(2,160円※税サ別)や「カヒワ(大好きな人)」(1,730円※サ別)など、こちらもお見逃しなく!

〈インペリアルラウンジ アクア〉
■帝国ホテル 東京 本館17F
■03-3539-8186
■11:30~深夜(平日前の休日は22:00LO)

ハレクラニオリジナルカクテルで、ハワイへプチトリップ♪

638f1d07a387eb9299d6f1992f16f848

常夏モードにスイッチオンするなら、優雅な気分でカクテルをいただける〈オールドインペリアルバー〉へ。ハレクラニのオリジナルレシピを用いた、南国気分満点のカクテル 3 種類を提供してくれます。

味わいの異なる 3 種類のラムを使った、ポリネシア語で“最高”を意味する「マイタイ(写真中央)」(2,160円※サ別)や、テキーラをベースにシャンパンを使用したパッションフルーツ風味の「ロストパッション(写真左奥)」(2,160円※サ別)などのカクテルのほか、フレッシュオレンジジュースをベースにしたノンアルコールカクテル、「ハレクラニ フルーツパンチ(写真右奥)」(1,580円)もあるので、お酒が弱い女子も安心です。

〈オールドインペリアルバー〉
■帝国ホテル 東京 本館中2F
■03-3539-8088
■11:30~24:00LO

ハレクラニの味をテイクアウトでも楽しもう!

〈ホテルショップ「ガルガンチュワ」〉では、「ハレクラニ」のエグゼクティブ・ペストリーシェフのマーク フライシュミット氏による5 種類のスイーツのほか、惣菜やパンなどを販売。家族や友人へのお土産にも喜ばれること間違いなしです!

「トロピックス」(850 円)
「トロピックス」(850 円)

ライチとライムのジュレを層にしてココナッツムースに包み、パイナップル風味のスポンジとライチのクリームをトッピングした可憐なスイーツです。

「コナコーヒーエクレア」(750 円)
「コナコーヒーエクレア」(750 円)

すっきりとした酸味と豊かな芳香が魅力のコナコーヒー風味のカスタードクリームを絞り入れ、チョコレートでコーティングしたエクレアです。

「バナナキャラメルケーキ」( 800 円)
「バナナキャラメルケーキ」( 800 円)

※パークサイドダイナーでも提供。
ヘーゼルナッツ風味の生地にキャラメルクリームをサンドし、バナナムースとホイップした生クリームを重ねた南国ムードあふれるケーキ。

「ミルクチョコレートロールケーキ」(800 円)
「ミルクチョコレートロールケーキ」(800 円)

マカダミアナッツペースト入りのチョコレートムースをスポンジ生地で巻いたロールケーキに、マカダミアナッツのムースやメレンゲなどを添えて。

「ハレクラニ ココナッツケーキ」(756 円)※パークサイドダイナーでも提供
「ハレクラニ ココナッツケーキ」(756 円)※パークサイドダイナーでも提供

ふんわりとしたシフォン生地にカスタードクリームとラズベリーソースをはさみ、ココナッツをトッピング。ハレクラニで定番人気のシフォンケーキも味わえます。

「真鯛のマカダミアナッツ衣焼き ココナッツカレーソース」(2,800 円)※パークサイドダイナーでも提供。
「真鯛のマカダミアナッツ衣焼き ココナッツカレーソース」(2,800 円)※パークサイドダイナーでも提供。

香ばしいマカデミアナッツとスパイシーなココナッツカレーソースがハワイアンテイスト。レストランと同じ味が自宅で味わえる幸せを。

「サーフ&ターフ」(2,900 円)
「サーフ&ターフ」(2,900 円)

マカダミアナッツと蜂蜜ソースをからめた海老のフリッターと、赤ワインソースのジューシーなハンバーグを組み合わせた、毎年好評の一品です。

〈ホテルショップ「ガルガンチュワ」〉
■帝国ホテル 東京 本館1F
■03-3539-8086
■8:00~20:00

ハワイが誇る名門ホテル、ハレクラニクオリティのフードやスイーツを、都内にいながら堪能できる「ハワイ ハレクラニフェア」。女子会で訪れるもよし、仕事帰りに軽く一杯もよし、おうちごはんをリッチに演出するテイクアウトもよしと、とにかく使い勝手抜群なのもうれしいポイントです。心地よい風を感じるこの季節は、〈帝国ホテル 東京〉でハワイ気分を味わってみてはいかがでしょうか。

〈帝国ホテル 東京〉
■東京都千代田区内幸町1-1-1
■03-3504-1111(代)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR