ベアレン2

くどうれいんの友人用盛岡案内 〜手土産編〜 #2 べアレンビール Food 2023.05.30

岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。

2.べアレンビール

やっぱりべアレンビールがなくちゃね。ちょっと格好つけてそんなことを言うようになって、わたしはようやく盛岡の人になった気がする。
お酒の飲める人が来るとなれば、盛岡を案内するときにべアレンビールを飲まずに帰らせることはほとんどない。きょうは飲めないというのなら、ぐいっと鞄の中に無理やり入れてでもお土産に持たせる。

ビールが好きな人は各々自分のお気に入りの銘柄があると思うのだけれど、べアレンが好きな人も、それと同じように「わたしはピルスナー」「ぼくはスタウト」的な好みを持っていることが多い。べアレンビールにはいろいろな種類があるので、盛岡に来たらぜひ酒屋さんやスーパーに寄ってみてほしい。最近缶ビールも出たので持ち運びやすいかも。わたしはかぼすラードラーも大好き。

ベアレン1

べアレンの愛らしいところは、まずはその濃い茶色の瓶だ。それから、熊のマーク。定番のビールはいくつかあるけれど、わたしはたいていクラシックを飲む。
いろいろ言う前に、まずはすみません、乾杯!

ベアレン2

くは~!おいしい。
ぐびぐび飲めるのにとても奥深くて、「ごほうびビール」を飲んでいるぞ!というしあわせがこみ上げてくる。

地ビール、クラフトビール、と呼ばれるものは急激に増えた。旅先で折角だからとクラフトビールを飲む機会も増えたが、正直なところ、お洒落に提供されるIPAのようなビールはわたしの口にはあまり合わないことが多い(濃すぎてあまり量が飲めないうえ、なぜか悪酔いする)。べアレンビールのクラシックはドルトムンダ―というスタイルで、ヱビスビールと同じものだと聞いてなるほどと思う。気さくにすいすい飲めて、それでいて奥深いのだ。べアレンビールからは堅実な雰囲気をずっと感じている。お洒落なものとしてのクラフトビールというよりも、もっと食卓や宴会の場に親しまれているような印象がある。べアレンビールは2023年の今年で20周年になるとのこと。成人じゃないか。おめでとうございます。

もう一本なにかおすすめはと言われたら、わたしは迷いなくレモンラードラ―をおすすめする。クラシックを飲む、とさっき言ったが、もしそのメニューにレモンラードラ―があればわたしは迷いなくこちらを注文してしまう。

こちらも乾杯!

ベアレン3

へーっへっへ。うま。なんだろこれ。毎回飲んでいるはずなのに毎回おいしいな。
レモンのさわやかな酸味と僅かな苦味で、それなのにちゃんとビール。飲みやすいのにぜんぜん甘ったるくないからのどごしもさらっとしていて、暑い日に飲むのなんか最高!あっという間に飲み干してしまう。こちらはアルコールが2.5%なので、お酒があまり強くない人でも比較的飲みやすいと思う。

さらに、わたしがお土産として密かにおすすめしたいのは、べアレンビールの栓抜き!このサイズ感がなんとも言えずかわいい。瓶のべアレンビールを買う人に、新幹線の中で飲んで貰えるようにほいっと買って渡すことがある。

ベアレン4

栓抜きは盛岡駅の酒屋さん等で販売されている。小さくて、べアレンのマークが入っている。そしてなんと、飲みさしの瓶の蓋としても利用できるのだ。

ベアレン5

最高!(しかし、毎度おいしくて飲み干してしまい蓋としてつかったことはない)

べアレンビールはなによりも「よ市」で飲むのがいちばんおいしいのですが、その話はまた今度。盛岡に来たのなら、ぜひ飲んで、持って帰って!

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR