

喫茶店から学ぶ、モノ選び。-Restaurant & Cafe 武相荘 (ぶあいそう) – Food 2023.05.22
白洲次郎、白洲正子ゆかりの記念館〈旧白洲邸 武相荘〉。
そのカフェ&レストランに注目を。確かな美意識を持つ、ふたりが残した空間にモノ選びのヒントを探しに出かけてみたい。
白洲次郎、白洲正子ゆかりの記念館〈武相荘〉


町田市・鶴川にある〈旧白洲邸 武相荘〉は、かつて白洲次郎・正子夫妻が移り住み暮らした住まいを改築し、今はミュージアムと喫茶や食事を楽しめるレストランとして一般公開されている。茅葺屋根の母屋には夫妻の愛用品や暮らしの道具が並び、その審美眼やセンスに触れられるが、手前にある納屋を改築したカフェレストランにも〝モノ選び〟のヒントが詰まっている。白洲家の長女の牧山桂子さんに話を伺った。
「父の場合、モノ選びというよりモノ見つけ(笑)。都電の敷石を譲ってもらい庭に置くなど、今で言えばとてもサステナブル。モノを無駄にせず工夫する。そういう姿勢で集めた遊び心ある空間がこの場所なのだと思います。店で使う器や家具もその視点で古材をテーブルに再利用したり、母の車簞笥を食器棚にしたり、〈武相荘〉らしいものを選びました」
〈武相荘〉らしさをもうひとつ生み出しているのは、並べられた正子さんのコレクションの数々だ。
「母の実家から持ってきた食器棚には母の愛用品を並べています。古い骨董もパリの蚤の市でみつけたものも一緒にして。和洋折衷でも母の好みで選んだものは、自然となじむんです。店に飾っている絵も家にあったものから選んでいます。絵は季節によってかけかえると気分が変わっていいんですよ」



No. 1220

一日一杯のコーヒーを素敵な喫茶店でゆっくりと飲めたら。今号では、喫茶のスピリットを受け継ぐ新店、本や音楽、器選びに空間づくり…店主の哲学が隅々までいきわたる「学び」のある喫茶店などを徹底ガイド。全国の心地いい空間とおいしいコーヒーで、あなたのオアシスになる一軒を見つけてみませんか。コーヒー好きも魅了する、新たな日本のお茶の世界を覗く第二特集も必見です。
もっと読む
Related Posts
くどうれいんの友人用盛岡案内 〜手土産編〜 #2 べアレンビール岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。Food 2023.05.30
誰でも気軽に楽しめる!ホテルスイーツ3選|スイーツアンバサダー・nanshi和菓子・ネオ和菓子専門家の安原伶香さんと、スイーツアンバサダーのnanshi(ナンシ)さんが、毎月交替でテーマに沿ったおすすめスイーツをナビゲート。今月はnanshiさんが、「外さないホテルスイーツ」を紹介します。Food 2023.05.30
〜ワイン編その1〜世界が認める、サステナブルなワイナリーへ!唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”シリーズが、さらに拡大!いつもと違ったお酒の楽しみ方やいままで知らなかったお酒の知識などを、お酒のエキスパートの方々に教えていただきます。今回は進化し続ける日本ワイン編。広大なブドウ畑に佇む、長野県上田市にある〈シャトー・メルシャン 椀子(まりこ)ワイナリー〉を訪問しました。前編では自然豊かなブドウ畑をめぐるツアーの様子をお届けします。Food 2023.05.29