MG_6187.atari_1

この街で全てが叶う。 カフェも散歩も呑みも叶える!1日のんびり過ごすなら、吉祥寺デートできまり。 Food 2018.04.26

駅前には賑やかな商店街。おしゃれなカフェやのんびりとできる公園も揃った吉祥寺はとっておきのデートスポット。1日たっぷり楽しめる、おすすめのコースをご紹介します。

1.井の頭公園をのんびりお散歩して、木漏れ日溢れる穏やかな空間で一息。〈サイドウォークスタンド イノカシラ〉

MG_6136.atari_

井の頭公園駅から徒歩1分の〈サイドウォークスタンドイノカシラ〉。コンクリートの壁がスタイリッシュな雰囲気のお店は2階建てで、1階のカウンターで注文したパンやコーヒーを2階のイートインスペースで楽しむことができる。

MG_6134.atari_

階段をのぼると、まず飛び込んでくるのは、目の前の公園の鮮やかな緑。大きな窓で切り取られた絵画のような景色に、思わず「素敵!」と言葉が漏れる。木のぬくもりあふれるシンプルな作りも居心地抜群。

漂ってくるいい香りは2階に併設するパン工房から。ラスクのようにカリッと香ばしく焼き上げた「はちみつトースト」(写真右下)200円は、エスプレッソが濃い目にきいたラテと好相性。

MG_6187.atari_

モチモチ食感の丸いパン「オリーブ」180円、ラテ(HOT)480円、神奈川県逗子市にあるブルワリー、〈ヨロッコビール・オーシャンサイド ファームハウス〉のクラフトビール1,000円。クラフトビールのテイクアウトもできるグッドカフェは、公園の新たな名所になりそう!

Hanako1151号掲載:P68掲載Hanako『吉祥寺だから、かなうこと。』特集

2.サクッと立ち呑み焼き鳥ブレイクもおすすめ!〈いせや総本店〉

c4f0d222d36213f688e48ea5f8d699931

井の頭公園と同じく、吉祥寺南口に1するkちらの立ち飲み焼き鳥店。あたりが白く煙る店先とそこに立ち並ぶ人々は、吉祥寺になくてはならない光景だ。2008年に改装された店舗は往年の姿を継承し、立ち飲みの風情も守られている。

c1e6b7d576975af6bb6711e4e384e2ec11

ミックス焼き鳥(4本)360円、梅酒ソーダ割り400円(各税込)。注文は簡潔にするのがコツ。

(Hanako 1151号掲載:photo : Kanako Nakamura text : Kahoko Nishimura)

3.おしゃれな雑貨店でお揃いを探そう。〈SALON adam et ropé アトレ吉祥寺店〉

G4A7915atari

おいしいものと食にまつわるアイテムを中心にセレクトしたショップ。日本各地の調味料やお菓子、伝統ある工房が手がける焼き物などがそろい、まるで、旅先でお土産を選ぶような気分に浸れる。カフェが併設されているので、雑貨選びが終わったらひと休みを。一杯ずつ挽きたてのオーガニック豆を使ったコーヒーやスムージー、スイーツに癒されて。

G4A7794atari1

人へのちょっとしたギフトにも手頃な価格帯やサイズ感のものも充実!お揃いグッズを選んでみるのも良いかも。有田焼鯛型小皿(2,400円)佐賀県を代表する磁器である有田焼の豆皿。手のひらサイズで可愛らしい。縁起のいいデザインはお祝いの贈り物にも。

〈SALON adam et ropé アトレ吉祥寺店〉
■武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1F
■10:00~22:00/無休

(Hanako 1151号掲載:photo:Yoko Tajiri, Megumi Uchiyama text:Aya Shigenobu)

4.ハーモニカ横丁巡りは必須。昔から変わらない吉祥寺の味〈みんみん〉の餃子を

5302

1973年の創業以来、多くの人に愛されてきた名店。大きめの「餃子」(5個450円)は、もっちりとした肉厚の皮が特徴。野菜と肉汁がたっぷりのジューシーな餡を包み込む。もうひとつの看板メニュー、旨味の詰まった「あさりチャーハン」(スープ付き・720円)も一緒に頼もう。

4342

もうひとつの看板メニュー、旨味の詰まった「あさりチャーハン」(スープ付き・720円)も一緒に頼もう。持ち帰りができる「餃子」は、焼きも生も選べるので、お土産にもぴったり。持ち帰り用の購入のみも可能。

(Hanako1129号掲載:photo & text:Rio Hirai)

5.締めはカウンター寿司でしっぽり。〈片口〉

6261

こちらもハーモニカ横丁にある名店。開放的な店構えながら、清潔感あるカウンターで職人が握った寿司を食べられる〈片口〉。

8181

「お造り三点盛り」(1,000円)や、「おまかせ8貫にぎり」(1,500円)などもあるので、デートシーンにはぴったり。

7221

一貫ずつオーダーできるので、「はしご酒のシメに軽く好きな握りを」なんて、大人な使い方もおすすめ。おつまみも充実しているので、おなかいっぱいでも大丈夫。デザート代わりに頼みたくなる「とろたく」500円♪

(Hanako1129号掲載:photo & text:Rio Hirai)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR