何気ない料理に大切なのは愛!キャベツと豚バラ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ
何気ない料理に大切なのは愛!キャベツと豚バラ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ

何気ない料理に大切なのは愛!キャベツと豚バラ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ Food 2023.03.17

フードデザイナー・細川芙美さんの連載がリニューアル!今日は自分のために作る日、今日は誰かのために作る日…。「誰が食べる」をテーマに、同じ食材を使って2パターンのレシピを紹介します。

【よそいきレシピ】4STEPで完成!取り分けやすい、お好み焼き

何気ない料理に大切なのは愛!キャベツと豚バラ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ

■材料(2〜4人分)
小麦粉…50g
山芋…50g
白だし…小さじ1­­­
キャベツ…240g
青ねぎ…4本
天かす…大さじ2
紅生姜…15g
卵…1個
サラダ油…適量
豚バラ肉…60g
かつお節…ひとつまみ
中濃ソース…大さじ5

★からしマヨネーズ
マヨネーズ…大さじ4
からし…小さじ1/2

※細川MEMO
遠慮の塊が生まれないように、食べる人数分で分割!トッピングも中にいれてより食べやすく。気を遣わず食べられれば、会話も弾みます。

STEP1:生地の下準備

すりおろすときは指に注意。
すりおろすときは指に注意。
白だしが便利!なければめんつゆでも。
白だしが便利!なければめんつゆでも。
ざっくり混ぜておく。
ざっくり混ぜておく。

【1】ボウルに水80cc(分量外)を入れ、小麦粉、おろした山芋、白だしを入れてよく混ぜる。

STEP2:繊細に切る、大胆に混ぜる!

ざくざくとした食感の下半分を使う。
ざくざくとした食感の下半分を使う。
長くなりすぎないよう回しながら切ること。
長くなりすぎないよう回しながら切ること。
そのほかの材料が揃ったら…。
そのほかの材料が揃ったら…。
空気を入れるイメージで一気に混ぜる。
空気を入れるイメージで一気に混ぜる。

【2】キャベツは千切り、青ねぎは小口切りにして、1のボウルに入れる。天かす、紅生姜、卵を加え、大きくかき混ぜる。

STEP3:焼き色はしっかり!いつものトッピングを今日は隠し味で

トッピングのかつお節は中に入れてしまいます。
トッピングのかつお節は中に入れてしまいます。
かつお節をフタするように。
かつお節をフタするように。
縁が固まって焼き色がついたら返す。
縁が固まって焼き色がついたら返す。
しっかり黄金色。
しっかり黄金色。

【3】フライパンにサラダ油を引き、豚バラをのせたら強火に。かつお節をのせ、2の生地をかぶせたら丸く広げる。弱火にして5分焼いたらひっくり返す(焼き色をつけること)。フタをして、さらに5分蒸し焼きにする。

STEP4:3層仕立てのスマートなソース

先にマヨネーズをのばして。
先にマヨネーズをのばして。
ソースをかけたら。
ソースをかけたら。
スプーンの背で円をかいてマーブルに。
スプーンの背で円をかいてマーブルに。
お皿に移したら。
お皿に移したら。
炒めた香ばしいソースをもういっちょ!
炒めた香ばしいソースをもういっちょ!

【4】フタを開けたらもう一度ひっくり返し、からしマヨネーズ、中濃ソースの順でマーブル状にのばしたら、お皿に移す。フライパンで中濃ソース(分量外:大さじ2)を炒め、お皿に移したお好み焼きにかけたら、再び円を描くようにのばしていく。

「取り分けやすい、お好み焼き」の完成

何気ない料理に大切なのは愛!キャベツと豚バラ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ

ホットプレートなどを使って卓上で作れば、ソースを塗るプレゼンテーションができるので、追いソースをして、熱いこだわりを伝えられて盛り上がる!そして、上にのせるかつお節を中に入れ、マヨネーズを均一にのばしておくことで、より口に運びやすくなるポイントも。話が盛り上がるであろう大切な日に、食べやすいお好み焼きという選択肢。各々が足並みを揃えて食べやすいメニューですよね。多分、お好み焼きって愛でしかないのかもしれない。

photo:Miyu Yasuda

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR