シメのナポリタン
シメのナポリタン

坂田阿希子さんに聞いた、繰り返し作るいつものレシピ。懐かしさと洗練、どちらもあふれる極上の品。 Food 2022.12.11

「料理を好きになったきっかけ」を教えてくれた6人のプロたちに、「お仕事抜きで作る料理って、何ですか」と尋ね、レシピをお聞きしました。6人6様のマイレシピは、永久保存版のおいしさ。今回は坂田阿希子さんから教わる、懐かしさと洗練、どちらもあふれる極上のレシピを紹介。11月28日(月)発売 1215号の「料理が好きになるレシピ85。」特集よりお届けします。

1.自分のための簡単レシピ「ふわふわたまごサンド」「きゅうりのサンドイッチ」

DMA-0796

さっと作って手でつまめる、ひと口サイズのサンドイッチ。
「きゅうりを使うサンドイッチにはキャラウェイシード入りライブレッドを、半熟状に卵を焼くたまごサンドには、焼きたてふわふわの食パンがおすすめ」
からしバターやマヨネーズをパンの端まで丁寧に塗るのがポイント。

●ふわふわたまごサンド(左)
〈材料〉2組分
食パン(8枚切り)…4枚
卵…3個
塩…ひとつまみ
バター…大さじ1
マヨネーズ…大さじ2

〈作り方〉
1. ボウルに卵を入れて溶きほぐし、塩を加えて混ぜる。
2. 食パン4枚の片面にマヨネーズを塗る。
3. フライパンにバターを入れて熱し、1を加えて強火で一気にかき混ぜ、やわらかい半熟状でひとまとめにできるほどになったらオムレツの形に整え、2の食パン2枚に等分にのせる。
4. 残りの2枚でサンドして手で軽く押さえ、耳を落として切り分ける。

●きゅうりのサンドイッチ(右)
〈材料〉2組分
食パン(ライブレッド)…12枚切り4枚
バター…大さじ2
イギリスのマスタード…小さじ1(なければ和からし小さじ1/4)
きゅうり…1〜2本
白ワインビネガー…適量
塩…少々
マヨネーズ…大さじ1

〈作り方〉
1. 食パンの片面にマスタードとバターを塗る。さらに、うち2枚にマヨネーズを塗る。
2. きゅうりはパンの半分の長さに合わせて切り、薄切りにする。バットに並べて白ワインビネガーをかけ、5分ほど置いてからペーパーに並べて水けを切る。
3. 1の、マヨネーズを塗ったパン2枚にきゅうりを少しずつ重ねながらぴっちりと並べる。
4. 残り2枚のパンでサンドし、上から少し手で押さえるようにして、ラップでぴったりと包む。冷蔵庫で10分ほど落ち着かせたのち、耳を切り落とし、カットして盛り付ける。食べるときに塩をふりかける。

2.不調のときの養生レシピ「大根の千切りスープ」「じゃがいものきんぴら」「ピーマンのきんぴら」

大根の千切りスープ
大根の千切りスープ
じゃがいものきんぴら、ピーマンのきんぴら
じゃがいものきんぴら、ピーマンのきんぴら

「肉料理などのパンチがある料理が続いたら、野菜摂取を心がけて。千切りにすると食べやすく、たっぷりと量を摂れるのでおすすめ」
梅干し入りの大根のスープは、飲み過ぎた日の翌朝にもぴったり。
単一素材のきんぴらは、1種類の野菜そのものの味と食感を楽しむ。

●大根の千切りスープ
〈材料〉1〜2人分
大根…1/2本
太白ごま油…大さじ1
ブイヨン(または、だしか水)…1と1/2カップ
塩…適宜
梅干し…1粒

〈作り方〉
1. 大根は千切りにする。
2. 鍋に太白ごま油を熱して1を炒める。しんなりしたら梅干しとブイヨンを大さじ2ほど加え、ふたをして10分ほどごく弱火で蒸し煮にする。ふたをあけて水気が出てきたら、残りのブイヨンを加え、大根がやわらかくなるまで10分ほど煮る。
3. 塩で味を調える。

POINT:水分が多い大根は火を通してスープにするとかさが減り、1/2本分をぺろりと食べられる。
POINT:水分が多い大根は火を通してスープにするとかさが減り、1/2本分をぺろりと食べられる。

●じゃがいものきんぴら
〈材料〉作りやすい分量
じゃがいも(メークイン)…2個
太白ごま油…大さじ2
塩、酒、しらす、ゆず…各適量

〈作り方〉
1. じゃがいもは千切りにして水にさらしたのち、ざるにとって水気を切る。
2. フライパンに太白ごま油を熱し、1を一気に炒める。少し透明になってきたら酒、塩で炒め合わせ、しらすを加える。
3. ゆずのしぼり汁をざっと加える。器に盛り、ゆずの皮を散らす。

●ピーマンのきんぴら
〈材料〉作りやすい分量
ピーマン…4〜5個
金ごま油…大さじ2
赤唐辛子…1本
酒…大さじ1
醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
塩…少々
かつおぶし…適量

〈作り方〉
1. ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取って横に細切りにする。
2. フライパンに金ごま油を熱し、赤唐辛子、1を加えてざっと炒める。色が鮮やかになってきたら、酒、醤油、みりんを加えて炒め合わせ、塩をする。
3. かつおぶしをたっぷりかけ、炒め合わせる。

3.ストックしたいたれ&ドレッシング「ベトナムねぎだれ」「ビネグレットソース」

0207

「今までに5万回以上作っても飽きない万能選手が、このベトナムねぎだれ」
肉、海鮮、野菜などの素材を選ばず、ひと口でかの地へ誘われる。
一方、「シンプルだからこそのおいしさを味わえるのがビネグレットソース」。
和えるだけで、千切りのにんじんやベビーリーフがごちそうになる。

●ベトナムねぎだれ(左)
〈材料〉作りやすい分量
にんにく…2かけ
干しえび...小さじ2
万能ねぎ...1/2
把サラダ油...60㎖
ナンプラー...60㎖
酢...60㎖
砂糖...大さじ3
赤唐辛子...2本
塩...少々

〈作り方〉
1. 万能ねぎは小口切りに、にんにくと戻した干しえびはみじん切りにする。万能ねぎをボウルに入れる。
2. フライパンにサラダ油とにんにくを入れ、熱したところに干しえびを加えて炒め、香りが出たら油ごと万能ねぎの入ったボウルに移す。
3. 同じフライパンにナンプラー、酢、砂糖、塩、小口切りにした赤唐辛子を加えて一度沸騰させて冷まし、2のボウルに加える。

●ビネグレットソース(右)
〈材料〉作りやすい分量
フレンチマスタード…小さじ2
赤ワインビネガー…小さじ2
塩…小さじ1/2
白コショウ…少々
砂糖…小さじ1/4
オリーブオイル…大さじ3
くるみオイル(あれば)…適量

〈作り方〉
ボウルにマスタード、塩、白コショウを入れて混ぜ、赤ワインビネガーを加えて混ぜる。オリーブオイルを少しずつ加えながら混ぜる。最後に砂糖とくるみオイルを加え、さらに混ぜる。

坂田さん

●ベトナムねぎだれのアレンジ料理:えびとなすのベトナムねぎだれ和え
〈材料〉2人分
えび…6尾
なす…2〜3本
エシャロット(輪切りにして揚げたもの)…少々
紫玉ねぎ…1/8個
ベトナムねぎだれ…大さじ2〜3

〈作り方〉
1. えびは背中に切り目を入れて背わたを取る。沸騰したお湯の火を止めてえびを加え、ふたをして5〜7分置いて取り出す。
2. なすは皮ごと網などで焼いて皮をむき、2cm幅に切る。紫玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。
3. 12を合わせ、ベトナムねぎだれで和える。エシャロットを上にたっぷりとかける。

坂田さん2

●ビネグレットソースのアレンジ料理:キャロットラペ
〈材料〉4人分
にんじん…2本
ビネグレットソース…大さじ2〜3

〈作り方〉
1. にんじんは皮をむき、千切りにする。スライサーなどで薄切りにしてから細く切るとよい。
2. 1から出た水気を軽く絞り、ビネグレットソースで和える。

4.おもてなしレシピ「ミロトン にんじんご飯添え」「シメのナポリタン」

ミロトン にんじんご飯添え
ミロトン にんじんご飯添え
シメのナポリタン
シメのナポリタン

どんなごはん会でも、一気に盛り上がること必至なのが、こちらの2品。
「煮込み料理のミロトンは、鍋ごと出してテーブルで取り分けても◎。ナポリタンはソースがよく絡む、存在感がある太めパスタがおすすめ」
どちらもシメとして食べるにも、ワインのアテとしても大人気。

●ミロトン にんじんご飯添え
〈材料〉4人分
・ミロトン
牛肉(ロースやももの薄切り、切り落とし)…300g
玉ねぎ…2個
トマト…小2個
白ワインビネガー…大さじ1と1/2
水…2カップ
バター…50g
コルニッション(小さなきゅうりの酢漬け)…8本
塩…小さじ2/3〜1程度

・にんじんご飯
にんじん…1本
バター…大さじ2
ご飯…茶碗2杯

〈作り方〉
1. ミロトンを作る。玉ねぎは薄切りに、トマトは湯むきして種を取り、ざく切りにする。
2. 鍋にバター40gを熱し、玉ねぎを炒める。濃い茶色になりしっとりするまで、弱火で30〜40分じっくりと炒める。
3. フライパンを熱し、バターを10g入れて強火で牛肉を炒め、軽く塩をする。2の鍋に移し、トマト、ワインビネガー、水を加える。
4. 弱火で水分が少なくなるまで、ふたをして1時間ほど煮る。
5. コルニッションを斜め切りにして加え、味をみて塩で調え、ミロトンの完成。
6. にんじんご飯を作る。にんじんをすりおろし、フライパンに入れ、水分がなくなるまでバターでしっかりと炒め、ご飯を加えて炒め合わせる。軽く塩(分量外)をする。
7. 器ににんじんご飯を盛り、ミロトンをかける。

POINT:仕上げにコルニッションを加えると、キリッとした酸味が加わり全体の味が引き締まる。
POINT:仕上げにコルニッションを加えると、キリッとした酸味が加わり全体の味が引き締まる。

●シメのナポリタン
〈材料〉2人分
玉ねぎ…1/3個
ピーマン…1個
マッシュルーム…4個
ベーコン…80g
ミニトマト…4〜6個
サラダ油…大さじ4
バター…大さじ2
トマトペースト…小さじ2
トマトケチャップ…大さじ4〜5
塩…適量
ゆで汁…50㎖
パルメザンチーズ…適量
タバスコ…好みで
スパゲティ(2.0mm以上の太麺)…200g

〈作り方〉
1. 玉ねぎはくし形切り、ピーマンは細切り、マッシュルームは薄切り、ベーコンは細切りにする。ミニトマトはへたを取って横半分に切る。
2. フライパンにサラダ油を熱し、1のベーコンを炒める。1の残りの材料を加えて炒め、少ししんなりとしてきたら、トマトペースト、トマトケチャップを加え炒め合わせる。
3. スパゲティは表示時間通りにゆでる。2にゆで汁を加えて強火で煮立たせながらなじませる。
4. バター、湯を切ったスパゲティを加え、塩で味を調える。
5. 盛り付けてパルメザンチーズをかけ、好みでタバスコを振る。

POINT:4の工程で、フライパンにバターを入れたら、しっかり乳化させるとなめらかな仕上がりに。
POINT:4の工程で、フライパンにバターを入れたら、しっかり乳化させるとなめらかな仕上がりに。
photo:Norio Kidera text:Yumiko Ikeda

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR