軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」 Food 2023.03.16

焼き菓子屋〈カサネ〉のオーナー・矢野仁穂さんが、日曜日の朝に食べたい「朝おやつ」をお届けする短期連載。今回のテーマは、レモンのパウンドケーキです。

自分を探したいお年頃です

先日25歳になりまして、野村友里さんの『会いたくて、食べたくて 私が信頼する101の美味しさとその生産者たち』という本を自分へ贈りました。そこには野村さんの好きが真っ直ぐに置いてあって、好きに向き合う強さが眩しくて。

歳を重ねるたびに“これから”をたくさん考えるけれど、辿り着くのはいつも、もっと知りたいの一言。感覚とか思考とか、“知りたい”の対象は多分ずっと人間で、多分、私自身。
いつか私も好きなものをギュッと集めて届けられる場所を作れたらいいなぁなんて思っています。

25歳も素敵な出会いが溢れますように。もっと私を知れますように。そんな願いを込めて、最近で1番好きなものを作ります。

2月好日/晴れ「レモンのパウンドケーキ」

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

レモンのお菓子はキラキラの瀬戸内レモンに出会えるこの時期ならでは。作るたびに今年もレモンの季節がきたなぁとわくわくするお菓子です。
皮を削った瞬間にふわっと香るみずみずしい香り。これこれ〜!と思いながら、思いっきり吸い込んで、にやけるまでがセットです。
皆さんも作る際にはぜひ。一瞬で幸せが満ち溢れます。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

■材料(6.5×14×4.5cm、1本分) 所要時間50分ほど
レモンの皮…半分
レモンの搾り汁…15g
バター…60g
薄力粉…50g
ベーキングパウダー…小さじ1/4
グラニュー糖…60g
卵…1個
アーモンドパウダー…10g

★アイシングの材料
粉糖…37.5g
グラニュー糖…37.5g
レモンの搾り汁…15g
牛乳…小さじ1/4

★準備物
ボウル2つ
パウンドケーキ型
オーブンシート

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【1】まずは下準備。レモンの皮を削ります。よく洗ったレモンを、表面だけ丁寧に。白い部分が入ると苦味が強く出てしまうので、そこだけご注意を。皮を削ったレモンは、お皿に入れてラップをし、レンジで1分ほどチン!果実が柔らかくなったら、果汁を絞ります。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【2】ボールにバターを入れて、泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。少し固いなぁという時は、ラップをしてレンジで30秒ずつ温めてもOK!バターがよく混ざったところで、オーブンを170度に予熱開始です。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【3】バターがよく混ざったら、今日は先に粉物をイン。薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、そのまま泡立て器でぐるぐる混ぜていきます。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【4】別のボウルに、グラニュー糖とレモンの皮、レモンの果汁、卵を入れてよく混ぜます。ドロッと全体が混ざればOK。いい香りに癒されながら、のんびりいきましょう。
【5】3に4を少しずつ入れて、その都度泡立て器でよく混ぜます。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【6】ここでやっとアーモンドパウダーの登場です。ゴムベラに持ち替えて、全体をさっくりと混ぜてください。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【7】型に流し込んだら、予熱済みのオーブンで170度、15分。オーブンに入れる前に、10cmくらいの高さからトントンと落として空気を抜いてあげると、気泡が潰れていい感じに焼けます。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【8】表面が固まってきたら、1度取り出して中央に切り込みを。こうすることで、いい感じに真ん中が割れた焼き上がりになるんです。
【9】再度170度のオーブンで15分。竹串を中央に刺してみて、生地がついてこなければ大成功!追加で焼く際は、焦げないようアルミホイルを被せるのもおすすめです。

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

【10】最後の仕上げは、アイシング。材料を全て混ぜて、温かいうちにケーキにON。表面が乾いたら完成です。

いざ、朝おやつ!

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

今月の朝おやつ、いかがでしたでしょうか。生地にもアイシングにもレモンがたっぷり!作り終わるとなんだか少し爽やかな気分になれる、晴れた日曜日にドンピシャの朝おやつです。
ポイントはアイシング。グラニュー糖のジャリジャリ感が大好きなんです。お砂糖をそのまま食べているような、ちょっと悪いことをしている感じがたまらない!
心も体もかる〜くなってきたので、この調子でお部屋を片付けます。

好きなものをたくさん見つけて持って帰れるように、たまには整理整頓、断捨離。皆様も、軽やかな日曜日を!

今月のプチアレンジ…?

軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」
軽やかで爽やかなレモンのパウンドケーキ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」

今月のプチアレンジ…ではなく、こだわりを少し。
今回のレシピは、先に小麦粉とバターを混ぜる「フラワーバッター法」というものをベースにしています。なんとなく生地のまとまりが安定していて、朝にささっと作るにはこれかなぁと思って。他にもバターとグラニュー糖を先に混ぜる「シュガーバッター法」もあって、同じ分量でも膨らみ方とか目の荒さとかしっとりさとかこれまた変わるんです。
ほら、なんとなく、お菓子作り楽しそうな気がしてきませんか?改めて、奥が深いなぁとうずうず。この連載のおかげで、より焼き菓子の魅力に気がつけている気がします。うれしい!

photo:Wataru Kitao

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR