おいしい京土産は何ですか?
DMA-IMG_3430_影

【京都便利帖】おいしい京土産は何ですか? Food 2023.01.16

旅の余韻を楽しむなら、おいしい京土産は絶対マスト!すぐに食べられる弁当やサンドから、店の味を再現できるキット、ならではの食材までバリエーションも豊富にそろった京の味はこちら。

京都の町で買う!

〈やまもと喫茶〉の焼きたまごサンド

DMA-IMG_3430_影

たまごのシンプルなサンド、レトロなお茶ボトル、自家焙煎コーヒー。事前予約がベター。650円、ドリンクは+250円でセットに。

住所:京都市東山区白川北通東大路西入ル石橋町307-2|〈地図〉
TEL:075- 531-0109
営業時間:7:00~17:00
定休日:火休、ほか不定休

〈食堂おがわ〉の鯖寿司(9月中旬開始)

DMA-IMG_3537_影

京都で予約困難な店の鯖寿司。椎茸、胡麻、赤紫蘇を挟み、白板昆布で仕上げた。10時~14時に受付。詳細は電話で。2,500円。

住所:京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町204
TEL:080-4242-6050
定休日:水休

〈ブランカ〉のヤムダレ

DMA-IMG_3708_影

ナンプラーにミントやコリアンダーなどハーブがたっぷり入っていて、たとえばトマトを切って絡めるだけでもたちまち〈ブランカ〉の味に。860円。

住所:京都府京都市中京区御幸町通三条上ル丸屋町334|〈地図〉
TEL:075-255-6667
定休日:日祝休

〈千代豆腐店〉のとうふ、豆乳

DMA-IMG_3880_影

花街・宮川町にある小さな豆腐店。滋賀県産の大豆・オオツルのみを使用していて濃厚。豆乳で湯葉も作れる。とうふ220円、豆乳(500㎖)400円。

住所:京都府京都市東山区新宮川町松原下ル西御門町464-2|〈地図〉
TEL:075-561-4484
定休日:日休

〈賀茂とうふ 近喜〉のおぼろ豆腐、京揚げ

DMA-IMG_5714_影
DMA-IMG_5731

江戸時代から6代続く老舗。豆腐や揚げには国産大豆のみを使用。まずはおぼろ豆腐で大豆の甘みを。おぼろ豆腐410円、京揚げ(大)330円。〈西木屋町店〉

住所:京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町202|〈地図〉
TEL:075-344-6001
定休日:水休

〈じき宮ざわ〉の宮ざわ特製の薄垂惣酢

薄垂葱酢

上質な和食のためのウスターソース。野菜やスパイスを煮込んで作り上げたソースは、透明感のある澄んだ色が特徴。店頭購入は電話を。2,700円。

住所:京都府京都市中京区堺町四条上ル東側八百屋町553-1|https://goo.gl/maps/p4dYNaHCaZMjSpEx5
TEL:075-213-1326
定休日:火休

〈保存食lab〉の調味料あれこれ

DMA-IMG_3762_影

京丹後の野菜や果物の調味料。ヤム!ナムチム 700円、カリーマジック800円、山椒香油700円、香草旨麻辣油750円、新玉ねぎとパイナップルの チャツネ700円。詳細はInstagramかFacebookで。

住所:京都府京都市左京区吉田泉殿町68-24|〈地図〉

ジェイアール京都伊勢丹で買う!

〈みその橋サカイ〉のハム冷麺  京都で「冷めん」といえば、冷やし中華。その代名詞が〈みその橋サカイ〉。地下2階〈紀ノ国屋〉で購入可能。入荷は水金日のみ、ハム入り778円。
〈みその橋サカイ〉のハム冷麺  京都で「冷めん」といえば、冷やし中華。その代名詞が〈みその橋サカイ〉。地下2階〈紀ノ国屋〉で購入可能。入荷は水金日のみ、ハム入り778円。
〈松野醤油〉の昔づくり うすくち醤油 素材の持ち味をぞんぶんに引き 出すことで知られる京料理。それを陰で支える知る人ぞ知る名 脇役。著名人ほか料理家にも愛 用者が多い一本。360㎖ 562円。
〈松野醤油〉の昔づくり うすくち醤油 素材の持ち味をぞんぶんに引き 出すことで知られる京料理。それを陰で支える知る人ぞ知る名 脇役。著名人ほか料理家にも愛 用者が多い一本。360㎖ 562円。
〈出町ふたば〉の名代豆餅 出町柳の本店に並ばずとも、地下1階「老舗名店の味セレクション」で曜日、時間限定で購入できる。事前に電話で確認するのがベター。2個入り400円。
〈出町ふたば〉の名代豆餅 出町柳の本店に並ばずとも、地下1階「老舗名店の味セレクション」で曜日、時間限定で購入できる。事前に電話で確認するのがベター。2個入り400円。
〈茎屋〉のからしなす 米麹とたまり醤油、和辛子で漬
け込んだ京漬物。甘辛さが絶妙
で、これだけでご飯がいくらで
もすすむ。化学調味料不使用で、
無添加なのもうれしい。540円。
〈茎屋〉のからしなす 米麹とたまり醤油、和辛子で漬 け込んだ京漬物。甘辛さが絶妙 で、これだけでご飯がいくらで もすすむ。化学調味料不使用で、 無添加なのもうれしい。540円。
〈三木鶏卵〉のう巻 だし巻き卵専門店、それも手前
から奥に巻いていく、「京巻き」
で知られる。利尻昆布と鰹節を
合わせたまろやかなだしと鰻の
蒲焼が抜群の相性。1,561円。
〈三木鶏卵〉のう巻 だし巻き卵専門店、それも手前 から奥に巻いていく、「京巻き」 で知られる。利尻昆布と鰹節を 合わせたまろやかなだしと鰻の 蒲焼が抜群の相性。1,561円。

住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
TEL:075-352-1111(大代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
HP:https://isetan.mistore.jp/kyoto/

photo : Kunihiro Fukumori, Noriko Yoshimura text : Mako Yamato, Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR