n_gente018atari

お花の美しいこの季節に! お部屋やプレゼントにも。【吉祥寺】のおすすめフラワーショップ3軒 FOOD 2018.03.14

お花の美しい春だからこそ、ギフトにとっておきのお花をプレゼントしてみては?人気フローリストが選んでくれるお店など、吉祥寺にあるおすすめのお花屋さん3軒をご紹介します。

1.〈gente〉

gente025atari

OLから転身してこの道に進んだ並木容子さんは、店で開く教室が即満席になってしまうほど人気のフローリスト。花の育種家や生産者に働きかけ、さまざまな品種の改良に携わってきた。

s_gente018atari
gente020atari

色やサイズが画一的でなく、表情を楽しめる花が並ぶ。「あくまでも目の届く範囲で」と対面販売を貫き、自ら選んできた花の中からすてきなブーケを作ってくれる。

gente034atari

3,000円のブーケを作ってもらった。ミモザやラナンキュラスなど、春の訪れを感じる華やかな仕上がり。

gente003atari

〈gente〉
店内には並木さんが大切にするフランス製の窓枠が存在感を放つ。香り豊かなハーブのブーケも。
■東京都武蔵野市吉祥寺本町2-24-8 SUNO blanca 1F-W 
■0422-27-2688
■11:00~18:00 月火休 

2.〈hibi〉

hibi006atari

螺旋階段を上った先に、壁一面の窓が気持ちのいい花屋がある。植物の呼吸音も聞こえてきそうな静かな部屋は、温室のようだ。

hibi009atari

店主・久野恭子さんが選ぶのは、普通は脇役に回るような花やグリーン。バラやガーベラがなく、主役がいないようにも見えるが、久野さんが集めてみるとおしゃれな花束に。

hibi032atari

色の薄い花やグリーンも花束にすると異なる印象に。「ブーケは始まりにすぎません。2~3日経ったらいくつかに分けてみると表情が変わります」

日々の暮らしになじむ、さりげなさが魅力だ。

3521e3f8969f4d357cd933e927feb198

〈hibi〉
花の種類は日により違うので、ブーケは事前オーダー(3,000円~)が得策。ウェブ注文も可。
■東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 3F/R 
■0422-20-6228
■12:00~19:00 日休 
hibinohana.com 

3.〈ヒトクサ/カタチ製作所〉

fd82637f25a717f8b9ae2746492a79261

庭木を中心に、どこか温もりのある植物を扱う西荻窪〈草と花 一草isso〉。その姉妹店が昨年10月、吉祥寺の“東急裏”にオープンした。西荻窪〈カラクタ工房〉がリノベーションした空間には鉢植えや野草など、庭の植物がたくさん。

鉢植え、苔ともに500円~
鉢植え、苔ともに500円~

店主・砂森聡さんをはじめスタッフの手で作った店先にもかわいい鉢植えや苔が並ぶ。切り花とは違う、しっとりとした美しさが魅力だ。鉢植え、苔ともに500円~。

陶器ブランド〈カタチ製作所〉の花器やプレートとのプレゼンテーションも唯一無二だ。2月からカフェもスタート。

チョコレートケーキ390円、ブレンドコーヒー500円(各税込)
チョコレートケーキ390円、ブレンドコーヒー500円(各税込)

〈草と花 一草isso〉のある〈西荻百貨店〉のように、カフェとしてのお楽しみも。

9312a86c7e5b6fe6dd307fae3750bc2f1

〈ヒトクサ/カタチ製作所〉
他のフラワーショップでは珍しい苔や鉢、枝ものが豊富。
■東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 
■0422-27-2732
■11:00(3月以降カフェは11:30 )~18:00 水木休(3月以降木休) 
■10席/禁煙 

こんな記事もおすすめ!
☆連載・前田有紀の『週末・気分転〈花〉』コチラ!
☆美の感性を磨く!憧れの「生け花」教室はこちら
☆花×器×スイーツなど。吉祥寺のショップ併設カフェ2軒はこちら

(Hanako1151号掲載/photo : Kanako Nakamura text : Kahoko Nishimura)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR