n_G4A6166

絶品コーヒーのおともに 【下北沢】あんこがたっぷりの小倉ホットサンドなど。あんこスイーツがおいしいコーヒーショップ3軒 Food 2018.03.08

下北沢には、カレーの名店のみならず、おいしいコーヒーショップがいっぱい!その中でも、あんこぎっしり小倉ホットサンドなど、コーヒーのおともにあんスイーツが楽しめる3軒をご紹介します。

1.焙煎の専門家がていねいに淹れる〈GLAUBELL COFFEE〉

DSC2226

さまざまなカフェを担当するコーヒー焙煎士・狩野知代さんが週に3日だけ開く店。

DSC2181

エチオピアやメキシコ、街の名前をつけた代田ブレンドなど、豆は深煎り~中深煎りが幅広くそろう。「ご縁のある方が買い付けていたり、農園の風景が目に浮かぶことがセレクトの基準」(狩野さん)。温度に注意しながら、ていねいにハンドドリップされた一杯は、深みがありながらも爽やかな後味。

〈ベーカリーミウラ〉の食パンを使ったあんトースト400円
〈ベーカリーミウラ〉の食パンを使ったあんトースト400円

小豆の優しい甘みがコーヒーに合う。

豆選びに迷ったら狩野さんに相談を。コーヒーにまつわるおしゃべりも楽しい!

〈GLAUBELL COFFEE〉
■東京都世田谷区代田5-7-9 
■13:00~18:00 金土日のみ営業 
■5席/禁煙 
www.glaubell.net

2.深煎りコーヒーとともに、音楽とホットケーキも楽しめる〈ノラズコーヒ-テーブル〉

G4A8655

店名はオーナーの好きな歌手のノラ・ジョーンズから。千葉県で焙煎した新鮮な豆を使ったハンドドリップコーヒーは、深煎りで程よい苦み。

G4A8643

看板メニュー、小倉あんがのった下北沢ホットケーキ650円との相性が抜群。

メイプル・シナモン・ラテ330円
メイプル・シナモン・ラテ330円

〈ノラズコーヒ-テーブル〉
■東京都世田谷区北沢2-26-25 
■03-3468-2014
■9:00~20:00(金土日祝~20:30) 無休 
■11席/禁煙 

3.リーズナブルな本格派!焙煎したての豆が買える〈こはぜ珈琲〉

G4A6088

約30種類の生豆を焙煎するお店の喫茶室は、老若男女が集う街の憩いの場。ブレンドは200円という良心的な価格で、ひと息つきたいときに立ち寄りたくなる。

あんこぎっしりの小倉ホットサンド210円も必食。
あんこぎっしりの小倉ホットサンド210円も必食。
カフェラテ300円
カフェラテ300円

〈こはぜ珈琲〉
■東京都世田谷区北沢2-33-7 グリーンテラスビル1F
■03-5738-9207 
■11:00~20:00 第2火休 
■32席/分煙 

こんな記事もおすすめ!
☆下北沢のおしゃれなコーヒーショップ3軒はこちら
☆カレー激戦区【下北沢】の個性派カレー2軒はこちら
☆下北沢の人気スイーツ2軒はこちら

(Hanako1151号掲載/photo : Kenta Aminaka Megumi Uchiyama text : Aya Shigenobu)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR