top29

全国の肉好きがあこがれるユートピア 日本中からファンが集結! 吉祥寺の超人気店〈肉山〉が愛される理由とは? FOOD 2018.02.06

肉好きのあいだで、すでにレジェンドとして語られる〈肉山〉。その“山”の頂に待つ、心を揺さぶられる秘密に迫りました。

超人気店〈肉山〉の裏側に迫る!

119

熟成肉に続くトレンドとして赤身肉が注目されはじめた4年前。本格的な赤身肉ブームに先駆けて、肉ラバーが切望していた店を生み出したのは、吉祥寺で〈わ〉や〈たるたるホルモン〉といった人気ホルモン店を手がけた光山英明さんだった。

「自分としてはこの先も悠々自適にやっていければいいなぁと思っていた。ただ、引退するにはまだ早いと思い、赤身肉をメインにした店をやろうと決めたんです」という。

217

開業前に内装イメージや店のコンセプトをまとめていたという貴重なアルバムを拝見。雑誌『アントレ』についていた事業計画書の将来展望の欄には“吉祥寺で3業態、3店舗展開を目指す”との言葉が。これは2002年に書かれたもの。まさに有言実行の人!

318

「自分が食べに行った店がそうであればうれしい」との想いから、明朗会計ぶりや気風のよさが〈肉山〉にはある。

お酒を飲まない人は5000円、好きなだけ飲む場合は1万円で赤身肉コースを堪能することができる。ハイボール用のウィスキーにラフロイグやボウモアを使うという大盤振る舞いぶり。希少な焼酎も!

517

この日は、光山さん自ら肉焼きワザを披露。「赤身の肉は火を入れすぎるとパサパサに硬くなってしまう」ため、肉焼き中は一点集中!

615

まずは豚ロース。しっとりベストな火入れ。

713

牛肉のソーセージは、口中で濃厚な旨みがスパーク!

810

赤身のなかでも脂質によって提供の順番を変えるのが光山さんのこだわり。まずは赤身肉代表として人気上昇中のモモ。肉の旨みがストレートに伝わる。

98

続いては牛ランプが登場。モモとはまた風味の異なる旨みが口の中にジュワッと溢れ、幸福感は最高潮に。

103

ここでワンクッション、光山さんの故郷、大阪のソウルフード牛カツが。これもまた反則級の旨さ!

終盤でふたたびゲストを沸かせるのは牛イチボ。厚切りに感動!
終盤でふたたびゲストを沸かせるのは牛イチボ。厚切りに感動!

終盤でふたたびゲストを沸かせるのは牛イチボ。厚切りに感動!

121

最後は馬のヒレ。クセはないが、トリとしての存在感はバツグン。

131

締めのメニューまできっちりと押さえるのが光山マインド。二択から選ぶことができる。一択目は、ファンから絶大な支持を集めているカレー。

141

二択目はTKG。塩と薄口醤油、ごま油をサッとまわしかけた味わいは最高。お腹はいっぱいでもおいしい締めのご飯となれば、別腹。感動体験の余韻を楽しもう!

めくるめく肉コースの全容を知ったあなたはもう「肉山ファン」の一員。半年先まで予約が埋まっているけれど、待つ価値は大アリ。絶品赤身肉の味わいをぜひご賞味あれ!

(Hanako1123号掲載:photo:Kayoko Aoki text:Keiko Kodera)

こんな記事もオススメ!
☆吉祥寺で注目の豚肉料理のお店4選 はコチラ!
☆中目黒で行くべき!肉の魅力満載の名店3軒 はコチラ!

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR