シェフのお母さん秘伝の“だし”が決め手のフォー。濃厚な味わいとともに、深いコクがやみつきに。ほかにも野菜のうまみを凝縮させ、昆布を使ったベジタブルフォー「フォーチャイ」も。

美味しくて、おしゃれなお店が目白押し。 デート、女子会にも使える!【恵比寿】今知っておきたい”おしゃれでおいしい”注目店3軒 Food 2020.07.24

今、グルメな女子は恵比寿に集まる!おしゃれなだけでなく、店主のこだわりがたっぷり詰まった絶品メニューを楽しめるお店がたくさん。あなたも恵比寿でグルメ女子会しませんか?

1.ハワイの人気店!モダンベトナム〈THE PIG & THE LADY〉

シェフのお母さん秘伝の“だし”が決め手のフォー。濃厚な味わいとともに、深いコクがやみつきに。ほかにも野菜のうまみを凝縮させ、昆布を使ったベジタブルフォー「フォーチャイ」も。
シェフのお母さん秘伝の“だし”が決め手のフォー。濃厚な味わいとともに、深いコクがやみつきに。ほかにも野菜のうまみを凝縮させ、昆布を使ったベジタブルフォー「フォーチャイ」も。
THE PIG & THE LADY 恵比寿
THE PIG & THE LADY 恵比寿

原点はホノルルのファーマーズマーケットに出店したフードトラック。その爆発的な人気に後押しされて、2013年にチャイナタウンにレストランをオープン。以来、ハワイのモダンベトナム料理を牽引している。恵比寿駅西口ロータリーから徒歩3分。開放感あふれるガラス張りの店内は、リラックスムードが漂い、足を踏み入れた瞬間からハワイにいるような錯覚を起こす。

シグネチャーの「フォー19」をはじめ、モダンベトナミーズを楽しめる。ライスペーパーを数枚重ねて焼き上げた、サクサク感が新しいベトナム風ピザ。香辛料の利いたソーセージやハラペーニョがトッピングされており、お酒のおつまみにもぴったり。

(Hanako1179号掲載/photo : Kenya Abe text : Yoshie Chokki)

2.焼き方にこだわった料理を提供する、モダンメキシカンレストラン〈KIYAS〉

「本日の炭焼き牛肉」として、北海道産牛肉のサーロインと赤身の希少部位シンカブリが登場。パクチーとセロリ、ローストしたトマトなどを合わせたメキシカンサルサソースと、塩、コショウをお好みで合わせいただきます
「本日の炭焼き牛肉」として、北海道産牛肉のサーロインと赤身の希少部位シンカブリが登場。パクチーとセロリ、ローストしたトマトなどを合わせたメキシカンサルサソースと、塩、コショウをお好みで合わせいただきます
「ラクレットのケサディアとマッシュポテト」。自家製のトルティアの上に、専用の機器で焼いた香ばしいフランス産ラクレットチーズを目の前でたっぷりと!
「ラクレットのケサディアとマッシュポテト」。自家製のトルティアの上に、専用の機器で焼いた香ばしいフランス産ラクレットチーズを目の前でたっぷりと!
本日のセビーチェとして「サワラのセビーチェ」が提供されました。ペルーやメキシコでおなじみの魚介料理・セビーチェですが、醤油とライムのジュレを使うことで、日本人にも食べやすい和風な味わいで、さっぱり美味しくいただけました。
本日のセビーチェとして「サワラのセビーチェ」が提供されました。ペルーやメキシコでおなじみの魚介料理・セビーチェですが、醤油とライムのジュレを使うことで、日本人にも食べやすい和風な味わいで、さっぱり美味しくいただけました。
KIYAS 恵比寿

恵比寿駅から広尾方面に歩いて10分ほど。隠れ家的名店が揃うエリアに〈KIYAS〉はあります。店内はメキシカンレストランながら、木や土をモチーフにしたシンプルで洗練された空間で、ゆったりとデートを楽しむのに良さそうです。オーナーシェフを務める木屋太一さんは〈アメリカンクラブハウス〉で勤務後、恵比寿のイタリアン〈ikra〉や恵比寿のバル〈i-TABLE〉でも活躍された方。〈KIYAS〉では、安全で美味しい食材を取り入れ、それぞれに合う火入れを行い、得意とする牛肉やチーズと、モダンメキシカンをかけ合わせた料理を展開しています。

メニューは、シェフのおまかせコースのみで、日々入荷する食材に応じて提供するスタイル。契約畜農家から仕入れた牛・豚・鴨肉と、契約農家から仕入れた無農薬野菜を使用したメキシカン料理、そして自然派ワインや日本ワインを楽しめます。

【KIYAS 概要】
営業時間:18:00~24:00 (不定休)
住所:東京都渋谷区恵比寿 2-9-2AW 恵比寿1階
電話番号:03−6432−5725

(photo,text:RIhoNakamori)

3.実力派女性シェフが営む、恵比寿にある一軒家レストラン〈Umi〉

しろ烏賊をメインの食材としたメニュー。しろ烏賊の身には、エンペラーとゲソのミンチに、パプリカや玉ねぎを加えた“詰め物”を。これらをイカスミやチョリソーなどを合わせたソースとともに味わいます。
しろ烏賊をメインの食材としたメニュー。しろ烏賊の身には、エンペラーとゲソのミンチに、パプリカや玉ねぎを加えた“詰め物”を。これらをイカスミやチョリソーなどを合わせたソースとともに味わいます。
わらでじっくりと焼き上げた「宮崎ポーク」。付け合わせとして、パウダー状にした香味野菜をトッピングしたジャガイモを。料理にぴったりなワインも教えてくれるので、ぜひ尋ねてみて。
わらでじっくりと焼き上げた「宮崎ポーク」。付け合わせとして、パウダー状にした香味野菜をトッピングしたジャガイモを。料理にぴったりなワインも教えてくれるので、ぜひ尋ねてみて。
Umi 恵比寿
自家製のヨーグルトアイスとプラムのシャーベットに、メレンゲを添えたデザートプレート。プラムのシャーベットは、フレッシュなプラムに皮ごと火を入れてパウダー状にしたのち、シャーベットに仕立てたというユニークな一品。
自家製のヨーグルトアイスとプラムのシャーベットに、メレンゲを添えたデザートプレート。プラムのシャーベットは、フレッシュなプラムに皮ごと火を入れてパウダー状にしたのち、シャーベットに仕立てたというユニークな一品。
Umi 恵比寿
藤木さん自らが考案したテーブルセッティングも素敵。
藤木さん自らが考案したテーブルセッティングも素敵。

恵比寿駅から徒歩およそ5分の、閑静な住宅街の一角にある〈Umi〉。普通の一軒家と見紛うほどの、落ち着いた雰囲気が特徴です。シェフの藤木さんによると、〈Umi〉のゲストは、口コミで情報を得た人が大半を占めるそう。まさに“隠れ家”という呼び名がふさわしい、知る人ぞ知るレストランです。藤木さんは、本場・パリにあるレストランにて、スーシェフを務めた経験をもつ実力派。現地で身につけた、フランス料理ならではの繊細さと美しさを表現しつつも、和の食材を生かすことを得意としています。知識やインスピレーションも豊富で、その日仕入れた食材から発想を得て、調理法などを変えることも多々あるそう。つまり、訪れるたびに新しいメニューに出会える可能性が高いということ。

「食材の“生命”をいただいているのだから、できる限りロスを出さない」というのが、藤木さんの信条なのだそう。しろ烏賊を余すところなく使ったこの一皿から、そうした心意気が感じられました。いずれのメニューも、しつこさのない、上品な味わいであるのが特徴です。それもそのはず、生クリームやバターといった動物性油脂に由来する食材は、ほとんど使われていないのだとか。また、ハーブが多用されているのもポイントのよう。ハーブには、爽やかな味わいを演出するだけでなく、消化を促進させる作用も期待できるそうです。

「『食』を通して様々な喜びを、一人でも多くの方に届けたい」と語る、藤木さん。今後も新鮮な味わいとともに、驚きや喜びを与えてくれるのは、間違いないでしょう。『ダイナースクラブ フランス レストランウィーク』をきっかけに、魅力あふれる〈Umi〉を訪れてみては。

〈Umi〉
■東京都渋谷区恵比寿4-19-7
■03-6456-4306
■18:00~21:00
■火休(不定休あり)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR