ら、ぼぅふ 用賀

厚切り和牛サーロインの極上の楽しみ方とは? 食通イチオシ!オーダー必至の一皿がある焼肉店。【東京】フードライターや料理研究家リコメンド。 Food 2020.02.04

本当においしい焼肉なら、食通イチオシの都内人気店へ。今回は、秘伝のタレで食べる高コスパや希少部位など、フードライターや料理研究家が教える、オーダーしたい一皿をご紹介します。

1.〈韓灯〉/月島

月島 韓灯

九州から東京に移転後も愛され続ける、韓国料理と極上焼肉の名店。

月島 韓灯

小石原焼のお皿に盛られた10種盛り焼肉「牛一頭」各2枚切り(2人分)5,960円(税込、1枚切り~注文可)は、特製コチュジャンと、九州の醤油ベースつけダレで。「1日5羽限定タッカンマリや季節限定チュオタン(どじょう汁)など何でもおいしい」(フードライター・渡辺“P”紀みちこ子さん)

(Hanako1179号掲載/photo : Chihiro Oshima, Hiromi Kurokawa, Natsumi Kakuto, Mariko Tosa, Tomo Ishiwatari text : Ami Hanashima, Wako Kanashiro)

2.〈ら、ぼぅふ〉/用賀

ら、ぼぅふ 用賀

食の研究も兼ね、よく外食するという料理研究家の植松良枝さんがおすすめするのは、食肉の卸〈奥吉〉直営の焼肉店だ。幸せの一皿は、こちら自慢の和牛。「2人で厚切りの和牛サーロイン『特上牛冊焼き』(2,300円)を注文。焼いたお肉をすかさずニンニク醤油につけてから、青じそご飯(これも2人でシェア)の上にのせて食べる! これがもう、サイコーです♡←ほぼ男子。そんな青じそステーキ丼を、好みの焼き具合でちょっとだけ食べるのが大好き」

■03-5707-0291

3.〈寿香苑 あまつぼ〉/吉祥寺

名物「ざぶ盛り」一人前2,980円
名物「ざぶ盛り」一人前2,980円

「週3日はカレーで朝ごはん」というフードライフを送るカメラマンの阿部ケンヤさんにとって、コスパ良しの焼肉が「やっぱり幸せ」。なかでも吉祥寺駅近くの老舗〈あまつぼ〉は希少部位の多さでお気に入りだ。タンや肩ロース、ランプなどの部位をさらに細分化し、約30種類の肉を楽しめる。ブランドやランクにこだわらずに見極められ、長年のファンが多い秘伝のタレでいただく焼き肉は、落ち着いた雰囲気も相まって特別な体験。

■0422-20-0573

4.〈焼肉しみず〉/五反田

焼肉しみず 五反田

「死ぬまでに食べられる回数が決まっているから、満足できるフードライフを送りたい!」と、食に前のめりな会社員の沢瀉美緒さん。旅にファッションに興味が尽きない彼女は「おいしかったものは自宅で味を再現したい」と意気込むが、〈焼肉しみず〉は例外。サンカクやウチモモなど希少部位をリーズナブルにいただける「社長5種盛り」3,700円が、沢瀉さん定番のオーダーだ。「食事だけなら1人6,000円で満足できますし、言うまでもなく絶品です」

■03-3492-2774

(Hanako1179号掲載/photo : Yoichiro Kikuchi, Tomo Ishiwatari text : Kimiko Yamada, Wako Kanashiro, Ami Hanashima, Yuya Uemura text & edit : Kahoko Nishimura)

【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR