t1018HN0107

季節限定しっとり栗スイーツも。 全国のお取り寄せグルメ&スイーツ10選!ベテランフードライターが厳選。 Food 2019.12.15

おいしいものを食べ尽くしたベテランフードライター・渡辺“P”紀子さんが、無人島で暮らすことになったなら……。白米のレトルトは持ち込む前提で、何があってもどうしても!持参したい全国の“お取り寄せ”を聞いてみました。

【宮城】〈斉吉商店〉の「金のさんま」

6切入り1,000円 
6切入り1,000円 
斉吉 日本橋三越店

「東日本大震災のときには津 6波で会社が全壊に。女将さんの人柄も素敵で、何か応援できないかなぁという気持ちから、お取り寄せしています。何よりおいしいので、1切れでご飯一膳は軽く食べられます」。

〈斉吉 日本橋三越店〉
■03-3241-3311(代) 

【福島】〈奈良屋〉の「奥会津生中華麺3食12番 極太麺」

福島 奈良屋
450円
450円

「スタイリストの高橋みどりさんに紹介してもらって、以来、すっかりはまっています。お気に入りは、レモン入り冷やし中華。つるつるしこしこの麺とこのスープで、シアワセ。常温で2週間保存可能なのが素晴らしい。麺もスープもバラでも購入可能です」。

■0120-123-045

【東京】〈紀ノ国屋〉の「抹茶入玄米茶ティーバッグ」

紀ノ国屋 
700円
700円

「色もきれいだし、高温で淹れても風味を損なわず飲めるから、愛飲してます。普段は茶葉を急須で淹れていますが、無人島にはティーバッグのほうが重宝ですよね。お茶はおやつには欠かせません。茶飲み星人です」。

〈e-shop KINOKUNIYA〉
■0422-28-0030

【東京】〈トラヤカフェ〉の「和栗とチョコレートのフォンダン」

191018kt019-removebg-preview
3,500円※9月から11月の季節限定商品 
3,500円※9月から11月の季節限定商品 

「栗好きゆえ、“栗もの”には常にアンテナを立てています。これはとにかく、しっとりおいしい。無人島行きに選んだ理由は、丸ごと1本ひとり占めできるから(笑)。薄く切って少しずついただきます。ほうじ茶とともに」。

〈あんスタンド北青山店〉
■03-6450-6720

【京都】〈丸久小山園〉の「和光」

京都 丸久小山園
20g缶 1,000円 
20g缶 1,000円 

「抹茶は心を鎮めるのに最適。 お湯を沸かして、しゃかしゃかしゃか。“にわか”茶人になってお薄を一服。おやつと楽しめば、こわい〆切も一瞬忘れられます。ま、無人島まで追っかけてこないだろうけど」。

〈丸久小山園本店〉
■0774-20-0909 

【京都】〈柳桜園茶舗〉の「かりがねほうじ茶 金」

京都 柳桜園茶舗
110g 1,000円
110g 1,000円

「ほうじ茶は香りが命。香ばしく煎られたほうじ茶は、単独で喫するよりも、おせんべいや高級すぎないクッキーなんかと一緒に。食後にももちろんいい。普段はあまりコーヒーを飲まないので、ほうじ茶をよくいただきます」。 

■075-231-3693 
※〈日本橋髙島屋〉味百選にて取扱いあり

【兵庫】〈生瀬ヒュッテ〉の「いよかんのメロンパン」と「山小屋食パン」

兵庫 生瀬ヒュッテ

「ここのパンは、どれもこれも夢のようにおいしい。問題なのは、なかなか予約ができないこと。無人島に行くなら、何が何でも手に入れて持っていきたい」。※「いよかんのメロンパン」は期間限定。完全予約販売(毎週月曜日10:00~14:00に電話予約受付、売り切れ次第終了) 

【福岡】〈椒房庵〉の「あごだしめんたいこ(うまくち)チューブタイプ」

864円
864円
福岡 椒房庵

「福岡空港で見つけて以来、人に差し上げるお土産用としても、自宅用にも重宝しているもの。切らなくていいので、パスタやおにぎりにも混ぜやすいし、マヨネーズと混ぜて、ゆで野菜のディップとしてもいい」。

〈椒房庵 福岡空港店〉
■092-409-1134

【イタリア】〈ピエトロ・ロマネンゴ〉の「シュガーボンボン・カラー」

イタリア ピエトロ・ロマネンゴ
1,600円
1,600円

「一粒一粒、味わいや香りが異なって、それが楽しい。口に入れてシャリッとつぶすと、マッチ売りの少女のように夢の世界に連れてってもらえそう。どこかイタリアの香りがするんです。1日1粒とか決めて食べたい」。

〈Nonna & Sidhi Shop〉
■03-5458-0507 

【イタリア】〈カステル・ルッジェロ〉の「エクストラバージンオリーブオイル」

イタリア カステル・ルッジェロ
100㎖ 1,400円 
100㎖ 1,400円 

「鎌倉の素敵なイタリア料理店で販売しています。香り高いオリーブオイルは、無人島で獲ったタコをさっとゆでて薄切りにしてかけていただきたい(妄想)。もちろん、パスタにも。できれば蜂蜜も持っていきたい」。

〈オルトレヴィーノ〉
■0467-33-4872 

(Hanako1179号掲載/photo : Natsumi Kakuto text : Yoshie Chokki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR