SPONTINI カスケード原宿店

〈COREDO室町テラス〉にナポリの老舗ピッツェリアが出店。 続々上陸!海外発・人気ピッツェリア4軒。本場で認められたピッツァを東京で。 Food 2019.11.08

本場イタリアやトレンドを発信する都市から、続々上陸するピッツェリア。今回は、オープンほやほや〈COREDO室町テラス〉に出店したナポリの老舗をはじめ、東京都内にある海外発人気ピッツェリア4軒をご紹介します。

イタリア・ナポリ発〈Gino Sorbillo Artista Pizza Napoletana〉/日本橋

日本橋 Gino Sorbillo Artista Pizza Napoletana

ナポリの老舗ピッツェリアが日本初上陸。本国の味を届けるべく、現地からピッツァイオーロ(ピザ職人)が交代で訪れる。内装もピザ窯からタイルまで現地から取り寄せるこだわりぶり。

定番のマルゲリータ1,280円。直径は約30センチあるが、生地が薄いため女性でもぺろりといける。もちもちのミミからも、小麦のおいしさを感じられるはず。
定番のマルゲリータ1,280円。直径は約30センチあるが、生地が薄いため女性でもぺろりといける。もちもちのミミからも、小麦のおいしさを感じられるはず。

約10種のピザは、イタリアビールやワインと一緒に。

〈Gino Sorbillo Artista Pizza Napoletana〉
■東京都中央区日本橋室町3-2-1〈COREDO室町テラス〉1F
■03-6910-3553
■11:00~23:00(フード22:00LO、ドリンク22:30LO) 
■102席/禁煙

(hanako1177号掲載/photo : Naoki Hasegawa, Natsumi Kakuto text : Wako Kanashiro edit : Yoshie Chokki)

アメリカ・オハイオ発〈CUCINOVA〉/新宿

天井の高さが6mあり開放的。
天井の高さが6mあり開放的。

〈FOOD HALL BLAST! TOKYO〉では、日本初上陸を含む最先端の6店が集結!充実したラインアップのお酒と、高品質なグルメがリーズナブルに楽しめる、まさに夢のような食のアミューズメントパークに。

新宿 CUCINOVA

アメリカ・オハイオ発祥のカスタムピッツァ〈CUCINOVA(クチノバ)〉の日本1号店が出店。

24種類以上の具材、3種類のソース、4種類のチーズからチョイスでき、なんと組み合わせは1億通り以上も!

新宿 CUCINOVA

トッピングがたくさんありすぎて、あれもこれもとついつい欲張りに。

新宿 CUCINOVA

毎日、ピッツァの生地は店で小麦粉から練り上げ、お客様の目の前で職人が石窯で焼き上げます。ライブ感があって楽しい!

新宿 CUCINOVA

今回オーダーしたピザは、シェフおすすめの組み合わせ「ローストビーフとフォアグラのロッシーニ風」2,580円。

厚みがあって、もちっと弾力のある生地に、トマトソース、チーズ、ローストビーフなどがトッピングされ、上からバルサミコ酢のソースが引き締まって、さっぱり感もあって美味しい!!

「生モッツァレラの贅沢マルゲリータ」1,980円も美味しそう!
「生モッツァレラの贅沢マルゲリータ」1,980円も美味しそう!

またピザ以外にも、生パスタも提供。麺好きな日本ならではの取り組みなんだとか。

朝は焼きたてのスコーンとこだわりのコーヒーで朝食、昼はピッツァやタコスでランチミーティング。ディナー・バータイムは、ロゼワインや樽生のクラフトビールを片手に、豪快に焼き上げた肉料理を食べて楽しい時間を過ごす。〈FOOD HALL BLAST! TOKYO〉は、さまざまなシチュエーションに合わせて利用できます。

開放的な空間が広がる店内なので、自由気ままにふらりと訪れてみてください!

〈FOOD HALL BLAST! TOKYO(フードホールブラスト!トーキョー)〉
■東京都渋谷区代々木2-7-12
■11:00~23:00(フード22:00LO、ドリンク22:30LO) 無休
■JR・小田急・京王 新宿駅より徒歩3分、都営地下鉄 新宿駅より徒歩1分

アメリカ・LA発〈800°DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA〉/新宿

目の前でピッツァができるのが見えるオーダーカウンター。
目の前でピッツァができるのが見えるオーダーカウンター。

LA発のナポリタンピッツェリアの日本1号店。

ベーコンジャムやミートボールは、本国でもダントツの人気を誇る。
ベーコンジャムやミートボールは、本国でもダントツの人気を誇る。

ベースのピッツァを選んだら、約40種類の具材からトッピングをチョイスして、好みの一枚を注文できる。

巨大な薪窯で一気に焼き上げる。
巨大な薪窯で一気に焼き上げる。
マルゲリータ+ミートボール、アボカド、ホワイトマッシュルームのピッツァ 1,480円
マルゲリータ+ミートボール、アボカド、ホワイトマッシュルームのピッツァ 1,480円

おすすめは、牛肉100%の手作りミートボール。ジューシーな肉の旨みがチーズやソースと溶け合い、予想以上のおいしさ!どれを組み合わせても、表面はサクッ、中はもちっと焼き上げた生地と好相性なので選ぶ楽しみも味わって。

(Hanako1123号掲載/photo:Mariko Tosa text:Eri Tomoi)

イタリア・ミラノ発〈SPONTINI カスケード原宿店〉/原宿

マリナーラ 650円。トッピングのルッコラは100円。
マリナーラ 650円。トッピングのルッコラは100円。

1枚の直径は約50センチのミラノピッツァ。1/8にカットしたサイズが1人前で、カリッ&ふわっとした食感でスルッと食べられる。トマトソースを塗った上にアンチョビとケッパーがきいたソースをさらに重ねた「マリナーラ」は、塩気がビールを誘う。

〈SPONTINI カスケード原宿店〉
■東京都渋谷区神宮前1-10-37 カスケード原宿2F
■03-6434-5850
■11:00~21:30LO 無休

(Hanako1133号掲載/photo : Hiro Nagoya, Shin-ichi Yokoyama text : Yumiko Ikeda)

【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR