TOP3

クラフトビール飲み放題&絶品タパスがついて3,500円! リッチなのにお手頃♡〈パーク ハイアット 東京〉夏季限定ビアメニューがスタート! Food 2017.07.19

暑い夏の夜は、絶好のロケーションの下、おいしいビールと料理で乾杯したいですよね。例年ビアイベントとして人気を呼んでいる〈パーク ハイアット 東京〉と〈サンクトガーレン〉とのコラボイベント「パーク ブリュワリー」が今年も開催されます。今回は「パーク ブリュワリー 2017」の魅力をご紹介!

〈パーク ハイアット 東京〉で開催される例年人気のビアイベント

〈デリカテッセン〉内観
〈デリカテッセン〉内観

「パーク ブリュワリー 2017」は、ホテルレビューサイトでも常に1位に輝く西新宿のラグジュアリーホテル〈パーク ハイアット 東京〉の1階に位置する〈デリカテッセン〉が会場。

2017年7月13日(木)~9月18日(月・祝)の期間、平日午後5時~午後8時/土・日・祝日午後3時~午後8時に開催されます。

〈パーク ハイアット 東京〉のためだけに醸造したオリジナルビールが飲み放題

「パーク ブリュワリー 2017」
「パーク ブリュワリー 2017」

「パーク ブリュワリー 2017」で提供されるビールは、クラフトビールの先駆者的存在の〈サンクトガーレン〉が〈パーク ハイアット 東京〉のために醸造したオリジナルビール2種。

世界でも様々な賞を獲得している〈サンクトガーレン〉のビールは、上面発酵製法で作られるエールビール。果実のような香り成分「エステル」が生成されることにより、フルーティーな香りを楽しむことができます。

約20種のホップを使った「パーク ブリュワリー エール」

「パーク ブリュワリー エール」
「パーク ブリュワリー エール」

例年提供されている「パーク ブリュワリー エール」は、約20種のホップを使い醸造しており、爽快な喉越しと豊かな風味が特長。コクと苦みがしっかりとしており、麦とホップの味わいが力強く感じられます。

爽やかでフルーティーな「ブラッドオレンジ エール」

「ブラッドオレンジ エール」
「ブラッドオレンジ エール」

2017年の新フレーバー「ブラッドオレンジ エール」は、希少な国内産ブラッドオレンジを使用し、柑橘のアロマを生かした心地よく華やかなテイストに。爽やかでフルーティーな味わいの後に、しっかりとしたホップの味わいを感じることができます。

料理はビールに合う地中海風タパス

クラフトビールに合う地中海風タパス
クラフトビールに合う地中海風タパス

「パーク ブリュワリー 2017」では、これら2種のオリジナルビールのフリーフローに加え、ビールに合う地中海風の料理が週替わりメニューが楽しめ、ワンプレートでハムやチーズが提供されます。

イベント当日の特別メニュー。
イベント当日の特別メニュー。

今回は、プレスパーティーの特別メニューをご紹介します。

ディップが週替わりで登場
ディップが週替わりで登場

ピタサンドは、2種のディップが週替わりで登場。ひよこ豆に白ごまでアクセントを加えた「ひよこ豆のフムス」や「バジルのピスト」、「トマトサルサ」になすのディップの「ババガヌーシュ」など、コクのある味わいがビールと相性抜群です。

サラミ
サラミ

他にも「ミラノ風サラミ」「イベリコ豚のサラミ」「生ハム」をはじめとしたお肉料理に、パルメザンチーズや、オリーブなどビールに合うおつまみが揃います。

生ハム
生ハム

晴れた日は開放的なテラス席が人気

開放的なテラス席
開放的なテラス席

〈デリカテッセン〉には、開放的なテラス席も用意されているため晴れた日におすすめ。新宿の夜景と目の前の緑を眺めながら、極上のクラフトビールとタパスをいただく、なんて贅沢な時間も楽しめます。

「パーク ブリュワリー 2017」は、クラフトビール2種のフリーフローに絶品タパスがついて、おひとり様3,500円(税込み)。お手頃価格で贅沢な気分が味わえるとあって、毎年行列ができるほどの人気を呼んでいます。

〈デリカテッセン〉では、パーク ブリュワリー時間以外のランチタイムなどでも1杯からオリジナルビールを提供。ビールのボトル販売もあるので、飲み足りない人は追加購入がおすすめです。

「パーク ブリュワリー 2017」

■東京都新宿区西新宿3-7-1-2 パーク ハイアット 東京1階「デリカテッセン」
■2017年7月13日(木)~9月18日(月・祝)
■平日午後5時~午後8時/土・日・祝日午後3時~午後8時
   *いずれも最終入店時間は午後7時 
   *ご予約は承りません。
   *オリジナルビール2種のフリーフローは、上記時間帯のうち2時間限定。 
   *ビール2種のギフトセット「パーク ブリュワリー セット」(3,500円 税込み)も発売いたします。
■おひとり様3,500円(税込み)
■03-5323-3635
※事前予約不可

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR