Hanako特別編集はじめてのSDGsガイドブック

Hanako特別編集はじめてのSDGsガイドブック Mook No. 5564 2022年09月28日 発売号

これまでさまざまな視点から取り上げてきたSDGs特集をまとめた、初のガイドブックが登場! 分かりやすく、そしてすぐ実践できるよう「私たちが身近に感じられること」にフォーカスして、キーワードや実例をピックアップした完全保存版です。

なぜ今、大切なの? 7つのキーワードからSDGsを紐解く。

1階にはカフェやアップサイクルアイテムがそろう〈リビルディングセンタージャパン〉。エントランスでは、古材を使ったたくさんのフレームが迎えてくれる。
1階にはカフェやアップサイクルアイテムがそろう〈リビルディングセンタージャパン〉。エントランスでは、古材を使ったたくさんのフレームが迎えてくれる。
インテリアアイテムから洗剤まで、アップサイクルグッズはバリエーション豊か。デザイナーと作り手が切磋琢磨した、洗練のアイテムをピックアップ。
インテリアアイテムから洗剤まで、アップサイクルグッズはバリエーション豊か。デザイナーと作り手が切磋琢磨した、洗練のアイテムをピックアップ。
〈中川政七商店〉が未来へと日本の工芸をつなぐ複合商業施設〈鹿猿狐ビルヂング〉をオープン。写真は創業300年の歴史を物語る、旗艦店〈中川政七商店 奈良本店〉。
〈中川政七商店〉が未来へと日本の工芸をつなぐ複合商業施設〈鹿猿狐ビルヂング〉をオープン。写真は創業300年の歴史を物語る、旗艦店〈中川政七商店 奈良本店〉。
日本初、ゼロ・ウェイスト宣言をした徳島県上勝町にある〈HOTEL WHY〉。泊まって地域の魅力を知り、さらに町の活性化の力となるスポットだ。
日本初、ゼロ・ウェイスト宣言をした徳島県上勝町にある〈HOTEL WHY〉。泊まって地域の魅力を知り、さらに町の活性化の力となるスポットだ。
これから旅に出るのなら、滞在するホテルはSDGsへの配慮がある宿がいい。奄美群島〈伝泊 The Beach front MIJORA〉は広大な海や自然と対話する滞在ができるヴィラリゾートホテル。
これから旅に出るのなら、滞在するホテルはSDGsへの配慮がある宿がいい。奄美群島〈伝泊 The Beach front MIJORA〉は広大な海や自然と対話する滞在ができるヴィラリゾートホテル。
何を買って、どう向き合い、どう行動する? 日々を彩る選択で、将来を明るくできたらどんなにうれしいことだろう。楽しみながら今すぐできる、アクションをご紹介。
何を買って、どう向き合い、どう行動する? 日々を彩る選択で、将来を明るくできたらどんなにうれしいことだろう。楽しみながら今すぐできる、アクションをご紹介。
食べることにまつわる、ゼロカーボンアクション。昨今声高に叫ばれるようになったワードを、生活に紐づけて、分かりやすく衣食住で考えてみました。
食べることにまつわる、ゼロカーボンアクション。昨今声高に叫ばれるようになったワードを、生活に紐づけて、分かりやすく衣食住で考えてみました。
毎日のように使うほどその効果が積み重なる、生活用品。長く使えるのは勝手やデザインが気に入っているからこそ、すぐに新しく買い替えずいいものを長く使いたい。
毎日のように使うほどその効果が積み重なる、生活用品。長く使えるのは勝手やデザインが気に入っているからこそ、すぐに新しく買い替えずいいものを長く使いたい。

よりよい未来のために、SDGsの様々な取り組みの中から「私たちが身近に感じられること」にフォーカスして、キーワードをピックアップ。実際に訪れたり、手に触れ、食べて、実践してみることで、一見遠く感じてしまいがちなSDGsを、より「自分ごと」として考えてみよう。

あの人のサステナブルな暮らしも。

豊かな未来が続いていくよう生活に創意工夫を凝らすことは、自分自身も心地いい習慣に。〈DEPT COMPANY〉代表のeriさんの暮らしをのぞかせてもらった。
豊かな未来が続いていくよう生活に創意工夫を凝らすことは、自分自身も心地いい習慣に。〈DEPT COMPANY〉代表のeriさんの暮らしをのぞかせてもらった。
eriさんがオーナーを務める〈デプト〉はセカンドハンドを扱う。古いものも丁寧にメンテナンスを加えることで、長く愛せる宝物に。次の担い手へものを受け継ぐ手伝いをしている。
eriさんがオーナーを務める〈デプト〉はセカンドハンドを扱う。古いものも丁寧にメンテナンスを加えることで、長く愛せる宝物に。次の担い手へものを受け継ぐ手伝いをしている。
廃棄される服飾資材を材料にしたり、リサイクルをテーマにした作品を発表してきたニットクリエイターの蓮沼千紘さんは、ベランダ菜園とコンポストで食の循環を自由研究を。
廃棄される服飾資材を材料にしたり、リサイクルをテーマにした作品を発表してきたニットクリエイターの蓮沼千紘さんは、ベランダ菜園とコンポストで食の循環を自由研究を。
この日はラディッシュ、ケール、茎ブロッコリーを収穫。全部使い切らない場合は、根付きのまま水につけて保存袋に入れておくと、新鮮さがキープできる。
この日はラディッシュ、ケール、茎ブロッコリーを収穫。全部使い切らない場合は、根付きのまま水につけて保存袋に入れておくと、新鮮さがキープできる。

「パンラボ」主宰の池田浩明さんは、新しいパン店がオープンしたと聞けば、全国、どこへでも出かけていく自称”パンオタク“。そんな池田さんが、Hanako本誌に4年に渡って連載してきた「まちをつなげるパン屋さん」を1冊にまとめた、日本のパンの最強ガイドブックです。店自慢の数々のパンはもちろん、店のたたずまいや、作り手も心を込めて紹介。

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR