Hanako特別編集完全保存版 命を守る防災GUIDE

Hanako特別編集完全保存版 命を守る防災GUIDE Mook No. 5562 2022年08月29日 発売号

この国に暮らす私たちにとって「災害」は“いつ起きるかわからない”避けられないもの。防災の基礎知識、備えておきたいグッズ、そして甚大な被害を受けた東北の今をまとめた、3パートでわかる初心者向け防災本の決定版です。備えも、心を寄せることも、毎日を安心して楽しく暮らす第一歩をこの1冊から!

1. 備えの基礎知識編

防災ポーチの目的は、外出先で被災してしまったとき、一時的に自分の身を守ること。
防災ポーチの目的は、外出先で被災してしまったとき、一時的に自分の身を守ること。
いつも持ち歩くことを念頭に置いて、自分にとってのベストサイズを見つけよう!
いつも持ち歩くことを念頭に置いて、自分にとってのベストサイズを見つけよう!
自宅で被災したときも、被害をなるべく減らし、在宅生活を続けるためには?
自宅で被災したときも、被害をなるべく減らし、在宅生活を続けるためには?
いざという時の行動は、判断に迷う場面も。覚えておきたい基本の考えやアクションをクイズ形式で解説します。
いざという時の行動は、判断に迷う場面も。覚えておきたい基本の考えやアクションをクイズ形式で解説します。

防災に詳しい7人の先生と、ハナコさんの対談形式で進む“防災の基本”がわかる章。食やものの準備、災害時の行動など、読めば“何をすればいいか”がクリアに!

2. 備えておきたいグッズ編

床を介した感染をガードする「足まもりっぱ」。洗えるうえに、底面に内蔵した特殊シートがガラス片から足を守ってくれる優れもの。
床を介した感染をガードする「足まもりっぱ」。洗えるうえに、底面に内蔵した特殊シートがガラス片から足を守ってくれる優れもの。
すぐに持ち出せる、フル状態の充電器「denqul」。充電台が小物入れと一体化しているので、いつも使うものと一緒に目につくところに置いて。
すぐに持ち出せる、フル状態の充電器「denqul」。充電台が小物入れと一体化しているので、いつも使うものと一緒に目につくところに置いて。
災害時に人々をあたたかく照らす青森直送の「アップルライト」。点灯は、ツルの根元部分を軽くつまむだけ。シリコン製で触り心地もよく、灯りをつけていない時間もインテリアとして楽しめます。
災害時に人々をあたたかく照らす青森直送の「アップルライト」。点灯は、ツルの根元部分を軽くつまむだけ。シリコン製で触り心地もよく、灯りをつけていない時間もインテリアとして楽しめます。
多目的に使える万能アイテム「アウトドアテープ」。手で簡単に切れて、一般的なケガの応急処置ほかメモや目印など色々な使い方が可能。
多目的に使える万能アイテム「アウトドアテープ」。手で簡単に切れて、一般的なケガの応急処置ほかメモや目印など色々な使い方が可能。

ここ数年で防災グッズは格段に便利に、そしておしゃれに進化。注目する点は、災害時だけでなく、普段から活躍する“フェーズフリー”なもの。編集部イチオシの防災グッズ、そして持っているだけで楽しくなるモノ選び&モノ探しのプロ・オモムロニ。さんの“パケ買い”防災グッズをセレクト。せっかく備えるなら、楽しく役立つものを選びたい! を紹介します。

3. 東北の現在編

津波で流されてしまった土地に新たに造られた〈シーパルピア女川〉。は目の前の海を眺めながら、思い思いに過ごせる広場&商業施設。震災前より多くの人でにぎわう、女川の今を感じられる場所だ。
津波で流されてしまった土地に新たに造られた〈シーパルピア女川〉。は目の前の海を眺めながら、思い思いに過ごせる広場&商業施設。震災前より多くの人でにぎわう、女川の今を感じられる場所だ。
岩手県陸前高田市にある発酵テーマパーク〈CAMOCY〉。中央のフードホールを、7つの店舗がぐるりと囲む。みんなで集う人、ひとりでくつろぐ人、思い思いの楽しみ方で過ごす憩いの場。
岩手県陸前高田市にある発酵テーマパーク〈CAMOCY〉。中央のフードホールを、7つの店舗がぐるりと囲む。みんなで集う人、ひとりでくつろぐ人、思い思いの楽しみ方で過ごす憩いの場。
ステイホームですっかり定着したお取り寄せ習慣。東北三県から自宅へ、取り寄せて復興支援を。漁師さんから譲り受けた大漁旗約300枚から生み出される、〈FUNADE〉オリジナルのアクセサリー。
ステイホームですっかり定着したお取り寄せ習慣。東北三県から自宅へ、取り寄せて復興支援を。漁師さんから譲り受けた大漁旗約300枚から生み出される、〈FUNADE〉オリジナルのアクセサリー。
写真に収めたくなるカラフルなゼリーは、福島県いわき市で1988年から創業する〈ゼリーのイエ〉。震災後は営業を一時停止。くじけかけた背中を押したのは、全国のファンからの激励の言葉だったと言います。
写真に収めたくなるカラフルなゼリーは、福島県いわき市で1988年から創業する〈ゼリーのイエ〉。震災後は営業を一時停止。くじけかけた背中を押したのは、全国のファンからの激励の言葉だったと言います。
東日本大震災以前から東北に住んでいた人、震災後に移住した人。復興に対する思いやアプローチのしかたはいろいろ。東北で活躍し、そして東北を愛する人たちに会いに行きました。
東日本大震災以前から東北に住んでいた人、震災後に移住した人。復興に対する思いやアプローチのしかたはいろいろ。東北で活躍し、そして東北を愛する人たちに会いに行きました。

東日本大震災という大きな災害を経て、さまざまな変化があった東北。“いま”の東北のことや楽しい支援の仕方、出身者のインタビューなどをお届け。

「パンラボ」主宰の池田浩明さんは、新しいパン店がオープンしたと聞けば、全国、どこへでも出かけていく自称”パンオタク“。そんな池田さんが、Hanako本誌に4年に渡って連載してきた「まちをつなげるパン屋さん」を1冊にまとめた、日本のパンの最強ガイドブックです。店自慢の数々のパンはもちろん、店のたたずまいや、作り手も心を込めて紹介。

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR