HOME > TRAVEL

TRAVEL
どこ行く?
The 絶景花火「Mt.Fuji」2024が4月20日 (土) に開催!世界で唯一、富士山敷地内で行われる花火エンターテインメントThe絶景花火「Mt.Fuji」 2024。絶景と花火の共演をチェック。TRAVEL 2024.04.05
「山の魔力と白着物のひと」――丹沢大山で初心者トレッキングに挑戦| 児玉雨子のKANAGAWA探訪#8神奈川県出身の作家・児玉雨子さんによる地元探訪記。今回は伊勢原市と秦野市の境にある霊峰・大山へ。相模平野のランドマークであり、標高は1252m。ピラミッド型の美しい山容を誇り、別名「雨降山/阿夫利山」(あふりやま)と呼ばれるのは、相模湾の水蒸気を含んだ風を受けるため雨が降りやすい形であることに由来しているそうです。TRAVEL 2024.04.05
新年度に読みたい大人の教科書|心を整える「書く瞑想」、生きる力を取り戻す料理本、傷心を癒す街マンガなど5選新年度がスタートして約1週間。春の訪れとともに感じるのは、「期待」でしょうか?「不安」でしょうか? 環境変化も多くいろんな想いが入り混じる新年度は、なんだか背中を押してもらいたくなるもの。 「書く瞑想」で自分の心の中を可視化して考えを整理するジャーナリングや、自分を癒し生きる力を取り戻せる料理本『自炊者になるための26週』、漫画家・日向山葵氏による傷心の心が回復した世田谷線沿線の街並みなど、新年度に読むと心強いHanakoの記事を紹介します。 TRAVEL 2024.04.05
【香川県 丸亀市・善通寺市エリア】歴史と文化の香りが色濃く残る、ハイセンスなおすすめスポット5選。雑誌Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介するガイド役は、香川県の建築やデザイン、工芸の歴史に詳しい、屋島山上交流拠点施設「やしまーる」館長・中條亜希子さん。ピックアップしてくれたのは、丸亀市・善通寺市エリア。歴史と文化の香りが色濃く残る、ハイセンスなスポットをセレクトしてくれました。TRAVEL 2024.04.04
ビビりな都会っ子、はじめてのひとり登山。|まろが行く、ひとりホテルのすゝめVol.15【番外編】誰かと一緒に過ごすのはもちろん楽しいけれど、時にはひとりになりたい時間がある。そんな誰もが抱く欲求に、ひとり時間の楽しみ方を提案し、ひとりホテルステイに“沼っている”まろさんが寄り添う連載「まろが行く、ひとりホテルのすゝめ」。第15回目となる今回は番外編をお届け。先日、高尾山でデビューを果たしたという“ひとり登山”を提案します。TRAVEL 2024.04.03
桜の下で春を感じたい。|銀座〜丸の内のお花見散歩、京都〈平野神社〉の桜のトンネル、鎌倉の花寺など4選すっかり春めいてきた今日この頃。全国的に遅咲きの桜も、今週末には見頃を迎えそうです。食と旅の情報をお届けする『Hanako』から、桜を満喫できるスポットをご紹介。 満開の桜を楽しみながら食べ歩きしたり買い物したりする大銀座の歩き方や、富士山と桜と神社のコラボレーションが美しい開運聖地、鎌倉の春の花をめぐる花寺散策、京都で日本の原風景を感じられる桜のトンネルなど、行かずにはいられないラインナップ。 さて、今日はどこへ行こう? ※店舗・商品・値段の情報は各記事の公開時のものとなります。TRAVEL 2024.04.03
【高知県 安芸市・室戸市エリア】地鶏に魚介類に柑橘…海と山の恵みがぎっしり! エナジーチャージスポット5選。雑誌Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介するガイド役は、生まれ故郷・高知にUターンした小松遥香さん。ピックアップしてくれたのは、地元の安芸市・室戸市エリア。海と山の食文化が程よく混ざり合うこの地域にある、エナジーチャージにぴったりなフード&スポットをセレクトしてくれました。 TRAVEL 2024.04.02
ここは日本ですか? 大スケールの絶景を見られる特別なスポット2つ人智を超えた自然の姿。非日常的な光景を目の当たりにした時、私たちは厳かな気持ちになります。見るも不思議な別世界で心洗われるのはいかが?TRAVEL 2024.04.02
いそがない旅、やすらぎの旅。with ゆふ高原線豊かな自然と地域の文化、そして食事を満喫しながら、いつもよりゆっくりとした時の流れに身を浸したいなら、列車の旅を選びたい。博多から由布院、別府へ。4月26日に運行を開始する「かんぱち・いちろく」は、九州のおいしいものが集まる地・博多と日本を代表する温泉地の由布院・別府間を運行する観光列車。通常約3時間で到着する道中を約5時間かけて、車窓から見える自然を楽しみながら、福岡・大分ならではの食材あふれる重箱に入れられた食事に舌鼓を打つ。この贅沢な時間を味わう列車体験の一部を、漫画家の鳥飼茜さんに描いてもらいました。(PR/JR九州)TRAVEL 2024.04.01 PR
誰かと一緒に楽しみたい!…友だちや家族とすごす至福の癒し旅2選あなたが思い描く癒し旅はどのようなものですか? 飛行機に乗って非日常を満喫する人もいれば、自宅沿線のワンマイル旅派もいるでしょう。友だちや家族との旅が癒しという方にお話を聞きました。TRAVEL 2024.03.31
美しすぎる光景に思わずため息…一度は行ってみたい水辺の絶景スポット2選大自然が織りなす美しい光景は日本各地に点在します。今回は、一度は行ってみたい水辺の絶景スポットを紹介します。TRAVEL 2024.03.31
今度の京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室食、買い物、散歩…京都は選択肢が多すぎるのが嬉しい悩み。そこで京都の様々なスポットやプランを提案し、メジャーどころからニッチな穴場的スポットまで知り尽くしたフリーランスPR中村葵さんに相談。そんな彼女なら、京都に行く時の「困った!」、「知りたい!」の最適解を教えてくれるはず。ということで、中村さんのもしもし京都相談室、開室します。例えば、こんな風に。「もしもし中村さん、1週間後の弾丸京都女子3人旅の夜ご飯、最適解って何でしょう?」 TRAVEL 2024.03.31
「整う」のはサウナだけじゃない…究極の癒し体験になった旅の目的3つあなたが理想とする癒し旅はどのようなものでしょうか? 飛行機に乗って非日常を満喫する人もいれば、自宅沿線のワンマイル旅派もいるでしょう。宿坊での瞑想体験やサウナ三昧の旅など、ユニークな癒され旅を紹介します。TRAVEL 2024.03.30
福岡市街から車で約40分!糸島市に誕生した全室オーシャンビューの「seven x seven 糸島」 | 最新のホテルテックで自分流カスタムステイを九州・福岡旅行と言われて、真っ先に思い浮かぶもの...歴史遺産巡りや、博多ラーメンなどの絶品名物グルメ。そんな賑やかな中心部の観光地を目指して旅の予定を立てる方も多いはず。 もちろんそんな計画も魅力的だけれど、福岡市の中心部から、40分ほど車を走らせるとたどり着く「糸島」というエリアを知っていますか?海を見渡せるカフェや最新のホテル、まさに今急成長中のエリアで注目を集めています。海に囲まれた穏やかな環境で、市街地巡りとはまた違った安らぎを感じられるはず。 そんな糸島に今年2024年、新たなホテル「seven x seven(セブン バイ セブン)糸島」が誕生。さらに進化する糸島の最新事情をホテルリポートとともにお届けします。(PR/seven x seven)TRAVEL 2024.03.30 PR
くどうれいんの友人用盛岡案内 〜手土産編〜 #12中松屋の栗しぼり岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。TRAVEL 2024.03.29
一生に一度は行ってみたい…幻想的な空間を楽しめるスポット2つ旅先でそこでしか感じられない光景を楽しむことは、旅の醍醐味のひとつではないでしょうか。心が浄化されるような幻想的な空間を体験できるスポットを紹介します。TRAVEL 2024.03.29
鎌倉、伊豆など関東近郊をディープに楽しむ…都内から遠くに行かずに満喫する癒し旅3選あなたが思い描く癒し旅はどのようなものですか? 飛行機に乗って非日常を満喫する人もいれば、自宅沿線のワンマイル旅派もいるでしょう。自宅からアクセスのいい関東近郊の旅が癒しという方にお話を聞きました。TRAVEL 2024.03.29
知ってた?シンガポールはこんな街|都市部でもまるで森の中!、ガチのジンの街、エッジィな建築など4topics変化が速くてダイナミック。訪れるたびに「え!?」「こんな国だったっけ?」とイメージや予想を心地よく裏切ってくれる意外性や発見がある。そこで「知ってた? シンガポールは○○の街」と題し、4回にわたって編集部Sのシンガポールの旅をお届け。TRAVEL 2024.03.29 PR
まさに秘密の地下巨大神殿! …圧倒的なスケールに感動する地下施設3選非日常的な光景をみたいと思ったら、地下に広がる巨大空間はいかがでしょうか? 歴史を感じられたり、映画の巨大セットの中に迷い込んでしまったかのような、一度は足を運ぶべき地下施設を紹介します。TRAVEL 2024.03.28
カピバラを撮影したり、直島周辺のアートホッピング…一人で気ままに楽しむ癒し旅4選あなたが理想とする癒し旅はどのようなものですか? 飛行機に乗って非日常を満喫する人もいれば、自宅沿線のワンマイル旅派もいるでしょう。今回は、一人旅が癒しという方にお話を聞きました。TRAVEL 2024.03.28
生粋の関西人が、アウェイな銀座を3か月間歩いて気づいたこと。|『Hanako』5月号特集「ハレの日の銀座と、進化する東京・下町へ。銀座と下町」編集後記2024年3月28日発売 Hanako「銀座と下町」特集を担当した編集者が自由に記す、編集後記です。TRAVEL 2024.03.28
有名陶芸家が案内する 「あたらしい益子焼ツアー」。 作陶体験や、民藝に触れる旅これまで各地で新しい旅の提案をしてきた〈NICHER TRAVEL(ニッチャートラベル)〉。陶芸のまち、そして民藝の聖地である益子で行われたツアーに参加してみました。(PR/NICHER TRAVEL)TRAVEL 2024.03.28 PR
旅慣れている人の、旅のもちもの。#8詩歩 (絶景プロデューサー)絶景プロデューサーの詩歩さんの旅のもちものと、旅のプラン。TRAVEL 2024.03.26
旅慣れている人の、旅のもちもの。#5湯浅 望 (イラストレーター)イラストレーター・湯浅 望さんの旅のもちものと、旅のプラン。TRAVEL 2024.03.25
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
