Magazine
坦々麺に麻婆豆腐、旨辛タウン・新大久保も。夏こそ食べたい美味しくて辛いもの!『かき氷、…ときどきアイス。』「この夏食べたい、汗かきたい!東京のおいしくて辛いモノ。」より、今食べたい冷やし坦々麺に定番人気の麻婆豆腐、大ブームの新大久保のチーズタッカルビをお届け。やみつき必至の旨辛グルメで暑い夏を乗り切って!Learn 2017.07.29
夏スイーツの主役といえばこれ!『かき氷、…ときどきアイス。』特集、本日発売。夏の風物詩・かき氷とフォトジェニックなアイススイーツを徹底紹介。さらに、暑い時こそ食べたい旨辛フードも。夏を盛り上げてくれるひんやりスイーツと旨辛グルメを総ざらい!Learn 2017.07.27
郷土料理に珍グルメ!?何でも揃ってとにかく安い!漁港町・八戸の巨大朝市へ。『日本全国おいしいものをめぐる旅』「日曜の朝は港町が大にぎわい。日本最大級の朝市へ!」では、イカとサバで知られる漁港町である青森・八戸の巨大朝市をご紹介。魚介はもちろん、野菜にパン、お菓子までありとあらゆるものが揃い、テイクアウトフードも充実しているこちら。個性派グルメを食べ歩きしませんか?Learn 2017.07.22
加賀友禅の着付け体験にかわいいカフェ、温泉…金沢の欲張り旅へ。おいしい和食やかわいいカフェがいっぱいのレトロな街に、癒しの温泉…北陸新幹線の開通でぐっと身近になった金沢には、和のときめきが詰まっています。『日本全国おいしいものをめぐる旅』「おいしくてカワイイがある町、着物で楽しむ金沢さんぽ。」よりピックアップしてお届け!Learn 2017.07.15
パフェ好き必読の完全保存版!Hanako特別編集『いとしいパフェのこと、すべて。』本日発売。雑誌Hanakoに掲載されたパフェ情報をまとめ、さらに最新情報を盛り込んだムック本がいよいよ本日発売。胸キュンなルックスに気になる中身…パフェを前にした時のわくわくといったら!そんなみんなを魅了してやまないパフェを、フルーツパーラーにパティスリー、さらには全国各地からお届け。Learn 2017.07.13
『日本全国おいしいものをめぐる旅』特集、本日発売。グルメ旅の醍醐味は、全国のおいしいものをその土地で食べる幸せ!食の宝庫・北海道をはじめ、八戸、金沢、城崎、高知、五島…と全国各地の旅をお届け。日本全国の旬の食シーンと共に、夏旅で是非訪れたい情報が満載です。Learn 2017.07.13
こだわりの新店が続々登場!今沖縄のコーヒーとパンがアツいって知ってた?スローな雰囲気が漂い良質な食材に恵まれた沖縄に、コーヒーショップとベーカリーが続々オープンしているんです!『ただいま!南の島へ。』「ひとクセあるのがかっこいい。沖縄のコーヒー&パン職人。」では、そんな沖縄のコーヒー・パンシーンをご紹介。今回は、その中からピックアップしてお届け!Learn 2017.07.08
【沖縄】栄町で市場巡り&ハシゴ酒?牧志でアートな掘り出し物探し?『ただいま!南の島へ。』「すーじぐゎーを歩く!安里/牧志」では、市場と酒場、二つの顔を持つ栄町に沖縄ならではの工芸品巡りにぴったりな牧志のすーじぐゎー(路地)散策をお届けしています。今回は、多数ご紹介しているグルメやショップからピックアップしました! Learn 2017.07.02
海水浴に海中温泉…東京の楽園・伊豆諸島でアクティビティを楽しみたい!ジェット船で数時間で着く東京の南の島・伊豆諸島。『ただいま!南の島へ。』「伊豆諸島 東京でも味わえる、島の夏休み。」では、三宅島・神津島・式津島で楽しめるアクティビティやグルメ、ショップをご紹介。その中からピックアップしてお届けします! Learn 2017.06.30
夏の旅行はこれで決まり!『ただいま!南の島へ。』特集、本日発売。もうすぐ夏休み。やっぱり行きたいのは南の島!伝統と新しさが融合する沖縄、食シーンが熱い石垣、独自の文化が息づく奄美、東京からすぐ行けてアクティビティ満載な伊豆諸島…今夏の旅はどこにする?Learn 2017.06.29
新鋭店から注目のパン職人まで。Hanako特別編集『おいしいパンのこと、すべて。』本日発売!パン好き必見!雑誌Hanakoに掲載されたパン情報をまとめ、さらに最新情報を盛り込んだムック本がいよいよ本日発売。わざわざ行きたい、並んでも食べたいおいしいパンの情報がぎっしり詰まっています。Learn 2017.06.16
グルメも楽しみながら縁結びに金運アップ!?鎌倉のおすすめ“ご利益ハイキングコース”は?自然が豊かな鎌倉の魅力を満喫するのにうってつけな“ハイキング”。『鎌倉』「食べたら歩く、山道を。厳選!鎌倉ハイキング。」では、古都鎌倉ならではの寺社仏閣巡りも、歴史探訪にご利益に…バラエティに富んだコーステーマでご提案。その中から今回は、「ご利益コース」をお届けします!(p34~37掲載) Learn 2017.06.11
ひんやり甘味の季節到来!古都鎌倉で味わえるのこだわり和スイーツ百花繚乱!鎌倉を訪れたらやっぱり味わいたい和の甘味。『鎌倉』では、スイーツ特集ではもちろん、様々な特集を通して、古都ならではの風情ある甘味処やこだわりの詰まった絶品和スイーツをご紹介しています。今回は、そんな充実の誌面から厳選してお届け!Learn 2017.06.10
周辺グルメもチェックできる!特別付録「寺社×あじさいCARD」を使ってみました。今鎌倉はあじさいが見頃。寺社の周りにあじさいが美しく咲き乱れています。そこで、最新号『鎌倉』特集の特別付録「寺社×あじさいCARD」をご紹介!ふらっと立ち寄りたい周辺グルメ情報も必見。Learn 2017.06.09
グルメに自然に寺社仏閣…日帰りも泊まりも楽しい!『鎌倉』特集、本日発売。東京からほどよく近いのに、山と海に囲まれた古都・鎌倉は、グルメはもちろん自然や歴史と、多彩な魅力で人気な観光スポット。だけど気軽でユニークなステイが増えている今、泊まるという選択肢を加えることで、より鎌倉の暮らしを感じ、魅力を再発見できるかも! Learn 2017.06.08
フルーツパーラーの逸品からパフェ評論家による4選まで。胸きゅん♡フルーツパフェが盛りだくさん!『フルーツだいすき』特集では、都内の新進&老舗フルーツパーラーはもちろん、静岡のメロン農場、さらにはトロピカルフルーツの本場タイ・バンコクまで訪れ、多数のフルーツパフェをご紹介しています。そのほか、パフェ評論家・斧屋さんのオススメパフェ、「くだもの王国」岡山県への旅で出会ったパフェなどなど盛りだくさん!充実の誌面から一部をお届けします!Learn 2017.06.01
『フルーツだいすき』特集、本日発売。爽やかなこの季節に食べたくなるフルーツ。色鮮やかで栄養たっぷり、何といっても美味しくて、元気や幸せ、色々なものを与えてくれます。私たちのとっても身近にあるフルーツを、今一度見つめ直してみませんか?Learn 2017.05.25
新感覚ヘルシーフードにホテルメイドの絶品ペストリーも!東京6つの公園周辺のテイクアウトグルメ『外であそぼう!』特集では、都内6つの公園周辺のおすすめグルメ55店舗をブックインブックに。マクロビの定番店のお弁当から本格エスニックまで幅広いラインナップから、それぞれ2個ずつピックアップしました!世界的パティシエ監修、卵をテーマにしたテイクアウトスタンドや初上陸したパリのストリートフードなど、旬の情報もキャッチして!Learn 2017.05.13
身近に春を楽しむヒントがいっぱい!『外であそぼう!』特集本日発売。ぽかぽか陽気と爽やかな風が気持ちよくて、自然と外に出たくなりますよね。アウトドアと言っても特別なことは必要なく、この季節を満喫する方法は身近にたくさんあるんです!思い思いのスタイルで楽しむもよし、気になっていたものにチャレンジしてみるもよし。都会ならではの楽しみ方をご提案します。 Learn 2017.05.11
今話題のホテルで、古き良きハワイのサーフカルチャーを体感!『ハワイ、いまここにあるもの。』「ハワイのスタイルをショッピング。」では、ホテルやショップを多数ご紹介。その中から今回お届けするのは、サーフカルチャーをテーマにしたハイセンスなインテリアは勿論のこと、ハワイの食材をたっぷり使った有名シェフのレストランや人気セレクトショップの姉妹店もあり、まさに泊まって、食べて、買ってハワイのスタイルを体感できる注目のホテルです。Learn 2017.05.04
カラフルなラテアートにフォトジェニックなメニューも。ハワイのカフェの最先端はここ!『ハワイ、いまここにあるもの。』「ハワイで行きつけのカフェをつくるには?」より、ハワイのカフェ文化の先端を行く話題店を厳選ピックアップ!今気になるアーヴォ・カフェの楽しみ方をご紹介します。Learn 2017.05.01
今味わいたい!名寿司職人が握るハワイの旬。まばゆい変化を遂げ、目が離せないハワイのレストランシーン。その中でもとりわけ話題の、四谷〈すし匠〉の中澤シェフの進出に編集部が注目しました。『ハワイ、いまここにあるもの。』で紹介中の数ある最新ニュースより厳選ピックアップ!Learn 2017.04.29
みんなの永遠の楽園!『ハワイ、いまここにあるもの。』特集本日発売。旬のスタイルに込められた今大切にされている思い、ローカルの暮らし風景、伝統工芸からみるアロハスピリット、魅惑のバカンス。思い思いの「ハワイ」をめいっぱい感じる為の一冊です。 Learn 2017.04.27
町家宿〈京旅籠 むげん〉で京都の旬の魅力を満喫!町家の宿に加え、京都らしい要素をもったホテルや新しいコンセプトのゲストハウスも次々と登場。『和も洋も、古くて新しいモダンな町 京都』特集では、楽しみ方が広がる個性派ステイできる宿に注目。その中から、京都を訪れたならやっぱり一度は泊まりたい、町家宿を一軒ご紹介します。Learn 2017.04.22