Timeline / Page 95
連載漫画「にことなり」第11話|スケラッコ同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は行きつけの喫茶&バー「ハナコ」か、はたまたどちらかの部屋か。なんてこともないけど、愛おしい、2人の日常生活の話。CULTURE 2023.08.25
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第106回~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。LEARN 2023.08.25
きゃりーぱみゅぱみゅの大人なLADYになるわよコラム〜第50回一人でサウナに行くわよ〜きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第50回は「一人で行ったサウナで実感した自分の性格」について。LEARN 2023.08.24
夜の街・北新地で飲んだ後は、上品麺か生姜餃子、どちらでシメる?北新地は大阪を代表する夜のネオン街。ということは当然、飲んだ後のシメもいい店が集う。麺と餃子、それぞれの人気店を紹介。FOOD 2023.08.24
連載漫画「にことなり」第10話|スケラッコ同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は行きつけの喫茶&バー「ハナコ」か、はたまたどちらかの部屋か。なんてこともないけど、愛おしい、2人の日常生活の話。CULTURE 2023.08.24
東京・目黒の名店の姉妹店がエースホテル京都にNEW OPEN!レストラン〈Kōsa〉|中村 葵京都在住のハナコラボ パートナーが、現地に住んでいるからこそわかる、いま行くべき注目スポットを紹介。今回は、フリーランスPRの中村 葵さんが、京都の今行くべきアート&ライフスタイルの最新アドレスをお届けします。TRAVEL 2023.08.24
内ももを削る!“脚痩せ”トレーニング|金原麗子の3分ヨガピラLessonピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。HEALTH 2023.08.23
神はテロップに宿る16話|バカリズム今やテレビに欠かせない文字テロップ。出演者もテロップに載るパワーワードを繰り出すトーク力が求められています。そこで人気番組の中から、テレビっ子編集者の綿貫大介が気になる有名人のテロップを収集。これを見れば、今のテレビが見えてくる!?LEARN 2023.08.23
ぼる塾・田辺さん 目利きが選定した、“定番“以外の大阪土産6選ぼる塾の田辺智加さんに「大阪土産、"定番"以外で」というテーマでとっておきのリストを教えてもらいました。「おいしいもの好きとして知ってもらっていることもあって、地元に詳しいタクシーの運転手さんが教えてくれたり、ただ生きているだけでどんどん食の情報が入ってくるんですよね。最近になって和菓子や、洋菓子でも和のテイストが入っているものが自分好みだと気づいたのですが、ここにあげた6品もほとんどがそう。大阪というとどうしてもソース味のお菓子とか、コテコテしたお土産が多いイメージがありますが、昔ながらの素朴でおいしいものや、隠し味として和を感じさせてくれるスタイリッシュなお菓子もたくさんあるのがいいところだと思います。ただ私の場合、手土産は主に自分のために買うものになっています(笑)」FOOD 2023.08.23
街全体が酒場!パワフルな飲み歩き天国、大阪・天満の二大名店日本一長い商店街「天神橋筋商店街」や住民の台所的な〈天満市場〉がある天満は、大阪屈指のはしご酒パラダイスでもある。朝から深夜まで、体力の限り巡り尽くそう。FOOD 2023.08.23
ひと笑い前の腹ごしらえに。なんばグランド花月周辺のうまい店3選笑いの殿堂、なんばグランド花月は大阪観光では外せないスポット。朝昼晩いずれの公演を観るとしても、開演ギリギリではなく、ちょっぴり早めになんば入りし、ここにしかない大阪の魅(味)力を味わって帰らなきゃもったいない。FOOD 2023.08.22
大阪の中之島・北浜はこう巡る!川沿い周辺のカルチャースポット5選中之島〜北浜周辺には新旧のカルチャースポットが点在している。リバーサイドを歩きながら、ぜひとも立ち寄りたいスポットには、例えばこんなところがある。TRAVEL 2023.08.22
関口涼子の「今の私を作ったもの」連載X+Y=Meあなたの人生に大きな影響を与えたモノ・コト・ヒトはなんですか? ―今回お答えいただいたのは、作家、翻訳家の関口涼子さん。 3つのエピソードをともにご紹介します。LEARN 2023.08.22
映画『エドワード・ヤンの恋愛時代』を、柴田聡子さんと吉開菜央さんはどう観た?90年代の台北で生きる若者たちを描く台北で生きる若者たちの二日半を描いた1994年の映画『エドワード・ヤンの恋愛時代』。大都市の中で目的を見失いつつある登場人物たちが自らの求めるものを探してもがく様子を映した同作は、昨年の「ヴェネチア映画祭」で4K版がワールドプレミアされるなど、今も世界中の映画ファンから注目を集めています。発表から約30年の時を経てもなお人々を惹きつけるこの青春群像劇の魅力は、一体どこにあるのでしょうか。表現者であり学生時代の同級生でもある、柴田聡子さんと吉開菜央さんにお話をうかがいました。約1時間半、ノンストップで繰り広げられた濃密なおしゃべりの一部をどうぞお楽しみください。CULTURE 2023.08.22
よしもと漫才劇場で笑った後はココ。“マンゲキ“所属芸人ビスケットブラザーズおすすめ酒場2選今、お笑い界で注目を集める〈よしもと漫才劇場〉(通称マンゲキ)所属の若手芸人に、オススメ&大好きなお店を聞きました。劇場近くのお店も多いので、公演で大笑いした後にぜひ!FOOD 2023.08.22
きらびやかさにうっとり。昭和レトロが色濃く残る、大阪の「喫茶店&バー」2選昭和から続く梅田の喫茶店と堂島のBAR。改めて新しさすら感じる熟成された2つの空間を紹介。FOOD 2023.08.22
〈日本赤十字社〉が監修! 防災2択クイズ。災害、紛争、病気など、苦しむ人を救うため、あらゆる支援をしている〈日本赤十字社〉。2023年は関東大震災から100年。防災事業も行う〈日本赤十字社〉と一緒に、自分の身を守るための正しい知識を身につけよう。(PR/日本赤十字社)LEARN 2023.08.22 PR
Looking good, feeling good. ママであること、ママを楽しむことを訊くインタビュー1日の時間の大半が「自分だけ」から「子どものため」に変わる「ママ」の時間。身体や生活も変化し、慌ただしい毎日がママを待ち受けています。そんな日々の中でも自分らしく、機嫌よく過ごすにはどうしたら良いのか?2歳のお子さんを持つ母であり、京都のヴィンテージショップオーナーの竹内春奈さんに、ママになってからも自分らしさを保つ秘訣を聞きました。MAMA 2023.08.21
カルチャー発ソーシャル行 Meet #16/『スマイルあげない』+『TAR』映画、小説、音楽、ドキュメンタリー…あらゆるカルチャーにはその時代の空気や変化が反映されています。そんな「社会の写し鏡」ともいえる、秀逸な作品を編集部Sが紹介。CULTURE 2023.08.21
カウンターが好き。第16話/サントリーラウンジイーグル (新宿)カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。FOOD 2023.08.21
FIND YOURSELF 私を育む美容 Theme#16ヘア&メイクアップアーティストの草場妙子による「FIND YOURSELF 私を育む美容」。それは画一的な美しさにとらわれず、ほかの誰でもない自分の心を豊かにするための美容。何が自分をよろこばせるか。考え、見極めることは人生をきっと豊かにする。この連載ではそんな想いを届けたいと思っています。LEARN 2023.08.21
スタイリスト木村真紀による「ソロソロ、イイモノ。」Theme #16/ミントグリーンのスカート似合うものは決まってきたし、あふれるほど欲しいわけじゃない。心地がいい、具合がいい、気分がいい、品がいい。いろんな意味でバランスの「イイモノ」に、少しの特別を添えて。LEARN 2023.08.20
大人気ポッドキャスト『Y2K新書』の3人が振り返る、2000年代の「食」の流行クロニクル。懐かしのパワーワードが次々と飛び出す『Y2K新書』。惜しくもシーズン1が6月に終了してしまったが、もっと話が聞きたい!そう思い、『Hanako』のバックナンバーを持って、パーソナリティの3人の元へ。当時印象的だった「食」と「カフェ」を振り返ってもらった。CULTURE 2023.08.20
ぼる塾 田辺さんの8月の推しスイーツ 「きらめくゼリー」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。8月1回目のテーマは「きらめくゼリー」、今回のセレクターはスイーツコーディネーターの下井美奈子さんです。FOOD 2023.08.20
Hanako Magazine
最新号
RANKING
