
仕事終わりにふらっと立ち寄りたい。 美肌効果に疲労回復!天然温泉が楽しめる都内のおすすめ銭湯3軒
都内にも天然温泉が湧いてるのをご存知でしたか?今回は仕事終わりにふらっと立ち寄りたい、天然温泉が楽しめる都内の人気銭湯3軒をご紹介します。
1.〈久松湯〉おそらく世界初!プロジェクションマッピング風呂。/桜台

「富士山の絵をなくし、のれんは外し、ペンキの匂いのしない、世界に1つだけの風呂屋を目指した」。結果、2015年にグッドデザイン賞を受賞。銭湯らしさをあえて捨てた銭湯が、富士山の代わりに選んだのは〝光〞。19時〜22時半の間、4パターンのプロジェクションマッピングが広々とした浴場の白い壁に映し出される。昼間は開閉式のトップライトとガラス壁から光が差し込む天然のプロジェクションマッピング。季節によって光の高さが変わるのも面白い。昼夜それぞれに流れるゆったりとした光がさらなる癒しを与えてくれる。内風呂には筋肉疲労や腰痛に効果的な電気湯のほかに高濃度炭酸泉と季節風呂が入れ替わり、冬至はゆず、端午の節句は菖蒲など、日本文化を重んじるところはやはり銭湯。1月2日8時〜14時の初湯も人気のイベントだ。

露天風呂は黄金色の少ししょっぱい天然温泉。内風呂の温度設定が42℃なのに対し、露天は42・2℃と少し熱め。細かい温度設定も譲れぬこだわりの一つだ。



〈天然温泉 久松湯(ひさまつゆ)〉
一見するとミュージアムと見間違うクールな外観。貸しタオルは大小あるので手ぶら入浴が可能。ベビーベッドも常備。
■東京都練馬区桜台4-32-15
■03-3991-5092 桜台
■11:00~23:00 火休
■洗い場24席、スタンドシャワー2。
2.〈天神湯〉都内で一番!黒湯の天然温泉で美肌づくり。売り切れ必至のオリジナルグッズも充実。/北品川

開店と同時に人が押し寄せるほどの人気の理由は都内屈指のその泉質。東京に湧き出る温泉の多くを占める黒湯のなかで腐植質の含有量が最も多いのだ。

地下100mから汲み上げられる黒湯はミネラル豊富で、美肌・保湿・冷えに効果的。肌をいたわる女性からの支持が高いのも納得だ。

インテリアはモダンで旅館を思わせる空間は心地よい。

アパレルブランドとのコラボにも力を入れていて、銭湯業界のみならずファッション界にもその名を轟かせる。
〈天神湯(てんじんゆ)〉
BGMはジャズやハウス、ヒップホップ。平日はシャンプーやボディソープが無料サービス。手ぶらセットも120円と良心的。
■東京都品川区北品川2-23-9
■03-3471-3562 北品川
■15:00~24:30 金休
■洗い場18席、スタンドシャワー2。
3.〈清水湯〉源泉かけ流し!2つの天然温泉が1カ所で楽しめる。/武蔵小山

東京にいながら温泉を楽しめる場所はいくつもある。しかし、異なる2つの温泉を同時に楽しめる場所はここ〈清水湯〉のほかにない。銭湯好きの間での知名度はもちろん、仮に行ったことはなくともその名を聞いたことがあるという人は少なくないはず。武蔵小山駅から徒歩5分。2種の温泉が湧き出るそこは意外にも住宅街の中にある。天然温泉と書かれた大きなのぼりが目印だ。1階にフロントと湯涼み処、その先に男湯と女湯ののれんが見える。


男女共に内風呂はナノバブル化した黒湯を使用したジェットバスや電気風呂、ジャグジーが併設。肌の乾燥を気にせずに汗を流せる高湿度サウナもある。

露天風呂は同じくナノバブル化した黒湯と源泉かけ流しの黄金の湯の2つ。黄金の湯は療養泉に認定されている塩化物ナトリウム強塩温泉の弱アルカリ性で、美肌への効果も絶大だ。

2階にある休憩所はごろりと寝転がれる畳仕様で、その横には女性専用の岩盤浴がある。そう、求めていることは大概ここで叶うのだ。

〈清水湯(しみずゆ)〉
全館天然温泉。自家製天然温泉卵1個50円など物販も充実。
■東京都品川区小山3-9-1
■03-3781-0575 武蔵小山
■12:00(日8:00)~24:00 月休(祝の場合営業)
■洗い場18席、スタンドシャワー1。
(Hanako特別編集『思い立ったらすぐ行ける!自分のための心休まる宿へ。』掲載/photo : Yuko Moriyama, Hiro Nagoya text : Shizuka Horikawa, Calcium Oshida text assistant : Chihoko Oi)