IMG_2044

香港はクッキーパラダイス! みんなが恋する、香港クッキーって? From Hong Kong Learn 2018.12.14

開発に次ぐ開発で、新しい街へと変貌を遂げる香港。お土産事情もガラリと西洋テイストへとシフトしている。ちょっと前なら私も私もと貝柱などの海産物をふんだんに入れたXO醬ソースに夢中になったが、今、ツーリストたちはスイーツへと舵を切った。しかもあるクッキー屋さんの前は12時間も行列が途切れないほどの人気だという。

香港の街も変化し、お土産をめぐる状況も変化した。

かつてはアジアンな雰囲気がただようストリートもぐっとモダンに。
かつてはアジアンな雰囲気がただようストリートもぐっとモダンに。

しばらくご無沙汰しているうちにめちゃくちゃコスモポリタンになっていた香港。一目惚れした警官の部屋のキーを密かにゲットし、彼の部屋に忍び込み自分色に模様替えするという、今ならトンデモ女子が主演の「恋する惑星」の舞台となった〈ミッドレベルエスカレーター〉付近は、クラフトビール やコーヒーショップが並ぶおしゃれストリートに。しかも至るところにウォールアートが施され、フォトジェニックを求めた観光客でまたごった返す。そう、時は流れた。監督のウォン・カーワイはもう還暦を迎えていた。お土産をめぐる状況が様変わりしても不思議ではない。

香港クッキー大作戦へ出かけよう。

一度、バラしたら缶には戻せないほどぎゅっと詰まってます。
一度、バラしたら缶には戻せないほどぎゅっと詰まってます。

そんな香港で最もホットなお土産といえばクッキーだろう。その口火を切ったのが2005年にスタンレーでジェニーさんが開いたクッキー屋さん〈ジェニー・ベーカリー〉。熊のイラストをあしらったかわいらし缶が目印だ。その成功を受けて至るところでクッキー屋さんが誕生し、香港はクッキーの街となった。〈ジェニー・ベーカリー〉のクッキーはバターの香りが豊かでリッチな味わいだ。風味豊かなショートブレッド、オートミールとレーズンを混ぜたレーズン・オーツとどれも素朴な味とサクサクとした歯ごたえ。特にマカデミアナッツやアーモンドのクッキーは、開店と同時にソールドアウトとなってしまうレアもの。様々な神話が噂を呼び、中国大陸を始めアジアからのお客様は一人で10缶ぐらい買うのは珍しくない。75ドル(約1000円)からとお値段もお手ごろ。

フタを開ければスマイルくんと目が合います。
フタを開ければスマイルくんと目が合います。

そのジェニーさんに追いつけ追い越せと頑張っているのが、カオルーンをはじめとして香港に4つの店舗を持つ〈クッキーカルテット〉。ヘーゼルナッツ、ゴマなどと焼いたものとパイ生地が主力の商品。天然の素材と素材の持ち味を生かした風味が自慢だ。甘さ控えめで口当たりが軽いので、ついいっぱい食べてしまいがち。価格も他店よりも高めだが、それだけいい素材を使っている証拠だろう。こちらは缶入りだと198ドル(約3,000円)。

ドライフルーツ、ナッツを使用。からだ思いのクッキーです。
ドライフルーツ、ナッツを使用。からだ思いのクッキーです。

3つ目はカオルーンサイドにある〈クッキー・カルテット〉のなぜかお隣にある〈GLORY BAKERY〉。ベイキングパウダーやソーダを使わないのが特徴。アンニン、カシューナッツなどの広東料理でもお馴染みの材料で作っている。サクサクと音がしそうなほど美しい焼き色に仕上がったクッキーは、シンプルで素朴な味が際立っている。1缶95ドル(約1300円)と嬉しいプライス。〈誠品書店〉にも香港を代表するプロダクトとして販売されているので買いやすい。

photo Kaori Oouchi
photo Kaori Oouchi

150年以上もイギリスの植民地だった香港。午後のお茶の習慣があるイギリスの影響もあり、もともと香港とクッキーの距離は近かった。香港式喫茶店〈茶餐廳〉のリバイバル人気をみると、昔の味を大切にする機運が広がっているのかもしれない。閉店間際の午後8時、〈ジェニー・ベーカリー〉の前にはまだまだ人が絶えない。香港郊外のスタンレーで始まったジェニーさんの小さなお店は、今や上海、ソウルにも支店ができ近くシンガポールにも進出するまでに急成長した。バターと小麦粉でシンデレラストーリーをゲットしたジェニーさん。香港はまだまだクッキー屋さんが誕生している。さて、どんなクッキーがさらなるストーリーを運んでくるだろうか。

【店舗情報】

6

〈ジェニー・ベーカリー〉
■住所:九龍尖沙咀彌敦道54-64號4F, 美麗都地舖42室
■電話番号:852-2813-8568
■営業時間:10:00〜20:00/無休

7-1

〈クッキーカルテット〉
■九龍尖沙咀加拿芬道10B嘉芬大廈地下E號商舖
■電話番号:852-2311-5119
■営業時間:11:00〜21:00/無休

8

〈GLORY BAKERY〉
■住所:九龍尖沙咀加拿芬道10B嘉芬大廈地下E號商舖
■電話番号:852- 2811-8482
■営業時間:11:00〜21:00

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR