cst2018_new_22

6月15日(土)~16日(日)に行くべき、観るべきイベント! キュートな刺繍世界にゾッコン!年に一度のカレーイベントも。 Learn 2018.06.16

いま行っておきたいアツいイベントを独断と偏見で紹介する連載。

小菅くみ 個展「NEO.手仕事」6月17日まで!

KumiKosuge_web-1024x683

ファンタジーでファニー、アヴァンギャルドな世界観を糸で描き、独自のワールドを確立している刺繍作家の小菅くみさん。彼女の東京での初となる個展が今週末まで池ノ上のギャラリーで開催中よ。

今回のために用意された新作はどれも「クーーッ。このモチーフ!アメイジング!」と叫びだしたくなるほど、かんわいーの。名画のワンシーンを切り取った作品は映画通のハートも鷲掴み。
個人オーダーは2年待ちという超人気作家の小菅さん。展示期間中は在廊しているということだから、会って直接お話しできる貴重な機会よ♡

小菅くみさん
小菅くみさん

■小菅くみ 個展「NEO.手仕事」
■東京都世田谷区代沢2-45-2 1F〈quiet noise〉
■03-5738-8440
■〜6月17日
■11:00〜20:00

中村健太「ping ping」6月20日まで。

106e4548e4d8a4d65c112261c7ce80f4

「日常の中の違和感や鮮烈なイメージを切り取っている」という撮影スタイルで、面白くもどこか切ない、見る者の感情を揺り動かす作品を発表し続けるフォトグラファーの中村健太さん。彼の東京で初となる個展が〈表参道ROCKET〉でスタート!

tumblr_inline_p83999Yx631r1jnsc_12801

中村さんは福岡、東京の二拠点で活動しながら、イタリア版『VOGUE』による2016年ベストフォト100や「PHOTO VOGUE」のフォトグラファーベスト30、JAPAN PHOTO AWARDに選出されるほか、ドイツやイギリスなどさまざまな海外メディアに特集を組まれるなど国内外で注目が集まっているの。

本展では撮りおろしの作品約30点を展示・販売するほか『Ping. Ping. ZINE』 (初版100部限定)や、Tシャツ、ステッカーなどを限定販売。
会期は20日(水)までだから忘れずにね!

■中村健太 写真展「Ping. Ping.」
■2018年6月15日〜6月20日
■東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3F 〈表参道 ROCKET
■03-6434-9059
■11:00〜21:00 ※6月17日11:00〜20:00、6月20日11:00〜18:00
■〜6月20日
■会期中無休
■入場無料

年に一度のお楽しみ!「 カレーストックトーキョー」6月22日限定開催!

cst2018_new

おひとりさまご飯の駆け込み寺的存在〈スープストックトーキョー〉。なんと6月22日(金)のみの1日限定で、メニューからスープが全てなくなっちゃう衝撃のイベントが開催されるの。

「え?じゃあ何も食べられないじゃん」。ノンノン!なんとこの日に提供されるのは全8種類のカレー。そう、スープがカレーに入れ替わり、〈カレーストックトーキョー〉と店名さえ変更して、カレー屋になっちゃうっていうからもう大胆すぎ!

02_2

8種類のカレーの中には新メニュー「豚トロのビンダルーカレー」も登場。辛さの中に酸味もあって疲れも吹っ飛ぶおいしさなの。

種類がたくさんあるから何を食べたらいいか迷っちゃう?ノープロブレム。この日だけは好きなカレーを2つ一緒に食べられる「2種がけカレー」というメニューを用意してくれるんだって。優柔不断なあなたも安心でしょ?

これ、本当にカレー好きにはたまらない一皿だから夏の間中「カレーの2種がけ」やってほしいわぁ(ボソッ)。

カレーだらけのイベントはこの日1日だけど、7月27日までは毎週2種類、週替わりで12種類のカレーが登場。全制覇しちゃってね。私?もちろんするわよ!

こっそり教えちゃうけど、この日、黄色いものを身につけてお店に行くといいことがあるそう。レジで注文するときに「き、黄色いの持ってます」って店員さんに伝えてね!

CST_SST

■「カレーストックトーキョー」
■スープストックトーキョー全店
※家で食べるスープストックトーキョー、おだし東京also soup stock Tokyoは除く
■6月22日のみ開催
■各店舗の開店時間〜閉店時間

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR