896990f87b51c7ec16dd614b04d75a181

4月14日(土)~15日(日)に行くべき、観るべきイベント! 断捨離の前に!修理する、手入れする。ものを長く使うことを考える展示へ! Learn 2018.04.13

いま行っておきたいアツいイベントを独断と偏見で紹介する連載。

「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」!第一期は5月8日まで!

flyer_-90-2018-

年齢を重ねるごとに、和文化に心が傾くようになって、「今年は絶対に六代目・竹本織太夫さんの文楽を観に行く!」って心に固く決めている道玄坂よ。でも、実は文楽バージン。難しそうだし、内容が理解できなかったらどうしようって不安だったんだけど、私みたいな初心者でも文楽の楽しみを感じ取れそうな企画展が〈早稲田大学演劇博物館〉で開催中だから紹介するわね! 「エンパク」の愛称でお馴染み〈早稲田大学演劇博物館〉は1928年「シェークスピヤ全集」の翻訳に半生をかたむけた坪内逍遙の発案で創設された博物館で、16世紀イギリスの劇場「フォーチュン座」を模して設計された建物がもう素敵なのよ。館内には、国内をはじめ世界各地の演劇・映像の貴重な資料を揃えていて見ごたえ抜群。

展示風景
展示風景

こちらで開催されている「ニッポンのエンターテインメント 歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」は江戸時代、庶民文化の華であった「歌舞伎と文楽」に注目してその世界をわかりやすく解説。世界最大と言われているエンパクの歌舞伎・文楽コレクションを披露するとともに「歌舞伎と文楽」の魅力や楽しみ方を紹介しているんだって。台本、浮世絵、衣裳、人形など、数多くの原資料を視覚的・立体的に構成し、迫力ある空間を作り出しているほか、ふだんは資料保護の観点から、公開していないエンパクの貴重な資料も登場しちゃうんだって。会期は3度にわたって展示資料の一部を入れ替えているから、ぜひ3回足を運びたいわね。

しかも、こちらは企画展関連イベントが毎回超〜豪華なの。少し先だけど、7月30日には二代目松本白鸚(ラ・マンチャの男でおなじみ)、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎を招いた三代襲名スペシャルトークショー「待ってました、高麗屋!」を開催。藤井聡太六段と双璧をなす、輝く十代の代表(と勝手に私が思っている)八代目染五郎丈が登場ってんだから、私、ドキドキしながら申込開始日を待ってるの!!!

■ニッポンのエンターテインメント 歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱
■会場:早稲田大学演劇博物館 2階・企画展示室、1階・特別展示室 
■会期:第1期 3月23日(金)- 5月8日(火)
第2期 5月10日(木)- 6月26日(火)
第3期 6月28日(木)- 8月5日(日)
※会期中は3度にわたって展示資料の一部を入れ替え。
■10時〜17時(火・金曜日 19時まで)
■休館日:4月18日(水)、30日(月)- 5月5日(土)、9日(水)、16日(水)、6月6日(水)、20日(水)、27日(水)、7月4日(水)、18日(水)
■入館無料

■三代襲名スペシャルトークショー「待ってました、高麗屋!」
■7月30日(月)18:30~
■早稲田大学大隈記念講堂 大講堂
■定員:1,000人(要事前予約)※応募多数の場合は抽選
■参加費:無料
■応募期間:6月20日10時から7月13日17時まで、イベントサイトにて受付。

「47 REPAIR & CARE-47都道府県の修理と手入れ展-」6月11日まで!

45e21af074587f64e2f317e9c54a43c4

物持ちがいい人っているわよね。あなただって家の中を見渡せば、中学生の頃から着ているTシャツ(だいたいパジャマになってるわよ)や捨てられないブランケットの一つや二つ、いろいろあるでしょう?ものを大事にするっていうのは簡単に捨てないようにするってことだけじゃなくて、こまめに修理や手入れをして、長く使い続けられるようにする心持ちよね。安いものを使い捨てるより、値が張っても本当に気に入ったものを大事に使い続けたいと思う人は少なくないはず。そんなマインドを汲み取った、イケてるデザインミュージアム〈d47 MUSEUM〉が、日本全国の暮らしに身近な修理や手入れの企業やプロジェクトを紹介する「47 REPAIR & CARE - 47都道府県の修理と手入れ展 -」を開催中よ。

岩手:田代淳(漆継ぎ)
岩手:田代淳(漆継ぎ)

会場では塗師(ぬし)田代淳(岩手県)による割れた陶磁器を漆で直す漆継ぎや、地元で自生する草木を使った衣類の染め直しをする「金井工芸」(鹿児島県)などを紹介。会期中には、出展者を講師に招いて、金継ぎや洗濯をテーマにした勉強会、まな板の削り直しの受注会や、こぎん刺しのワークショップなどのイベントも開催するんだって。身の回りにある代好きなモノを大事に長〜く使っていくためのハウトゥーを学べるわよ。私も十年間一緒にいるクマのぬいぐるみの毛玉が目立ってきたから、ここで毛玉取りのコツを聞いてこようっと。

大阪:木村石鹸工業 (シミ取りキット)
大阪:木村石鹸工業 (シミ取りキット)
東京:アートブラシ (毛玉とりブラシ)
東京:アートブラシ (毛玉とりブラシ)

■「47 REPAIR & CARE -47都道府県の修理と手入れ展-」
■〈d47 MUSEUM内〉東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
■〜6月11日

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR