すっきりとして見やすい店内。
すっきりとして見やすい店内。

セントレアから弾丸!弾丸72時間セロ韓旅・ショッピング編。 韓国ソウルでショッピングをしてパワーチャージ!気になるあのお店へ。 Learn 2022.12.13

さまざまなカルチャーを生み出し、注目を集める韓国ソウル。自分や大切な人へのお土産を探すために訪れたい、おすすめのショッピングスポットを紹介。

〈scope seoul(スコープ ソウル)〉

韓国〈SCOPE SEOUL (スコープ ソウル) 〉
韓国〈SCOPE SEOUL (スコープ ソウル) 〉
すっきりとして見やすい店内。
すっきりとして見やすい店内。
ペット用品なども揃う。
ペット用品なども揃う。
〈CROW CANYON〉と〈KIND BAG〉の100%リサイクルプラスチックで作られたエシカルなエコバッグ。
〈CROW CANYON〉と〈KIND BAG〉の100%リサイクルプラスチックで作られたエシカルなエコバッグ。

〈scope seoul(スコープ ソウル)〉は、国内外からセレクトされたクリエイティビティな雑貨を中心に展開。なかでも、液体がとび跳ねたようなマーブル柄が特徴の〈CROW CANYON〉のプレートは韓国で大人気。種類豊富で、実際に自分の目で見て購入できる。

韓国〈SCOPE SEOUL (スコープ ソウル) 〉

普段は韓国に店舗がないブランドのポップアップも定期的に開催されているとのこと。詳しくは公式Instagramをチェック。

〈scope seoul(スコープ ソウル)〉
■ソウル特別市 江南区 陶山大路 27キル 23 1F (서울특별시 강남구 도산대로27길 23 1층)
■11:00〜20:00
■日休

公式Instagram

〈NONTIFICTION〉

韓国〈nonfiction〉

自分の最も素の姿と向き合う時間のためにと、クリエイティブ ディレクターのチャ・へヨン氏が2019年にローンチした〈NONTIFICTION〉。タイムレスに愛用できるデザインや独自の世界観、プロダクトの優しい香りなどが支持を集め、日本でも今人気のライフスタイルブランド。

すべて同じ6種類の香りで統一され、フレグランスをはじめ、ハンドウォッシュやハンドクリーム、ボディウォッシュ、ボディクリームが揃う。

店内はアートギャラリーのような空間で、ゆったりとした気分でショッピング。
店内はアートギャラリーのような空間で、ゆったりとした気分でショッピング。
ギフト需要の高いボディ&ハンドウォッシュやボディクリームも人気。
ギフト需要の高いボディ&ハンドウォッシュやボディクリームも人気。

ベチバーとサンダルウッドをベースにしたウッディ系の「サンタルクリーム」や、ヒノキと柚子、ナツメグとフランキンセンスで完成される繊細でモダンな香り「フォーレスト」がお気に入り。オリジナルのギフトボックスも。

〈NONTIFICTION 聖水(ソンス)店〉
■ソウル市城東区ソウルの森6キル19 3F(서울시 성동구서울숲6길 19, 3층)
■02-466-4098
■11:00~20:30
■無休

公式Instagram

〈THE HYUNDAI SEOUL(ザ現代ソウル)〉

3階から1階にかけて流れる滝「ウォータフル・ガーデン」は圧巻。自然と共存する未来型をコンセプトに掲げ、天井から自然光が入るような設計に。
3階から1階にかけて流れる滝「ウォータフル・ガーデン」は圧巻。自然と共存する未来型をコンセプトに掲げ、天井から自然光が入るような設計に。

2021年に汝矣島に誕生した地下2階から地上6階のソウル最大規模の百貨店。約600のショップがありながら、屋内ガーデンやグリーンも多く癒やしの場ともなっているので、ゆっくりと一日中過ごしても飽きない場所に。

〈H&M〉の姉妹ブランド〈Arket〉。人気のトートバッグも販売。
〈H&M〉の姉妹ブランド〈Arket〉。人気のトートバッグも販売。
レディース、メンズ、キッズ、アクセサリー、ホームプロダクトなどを取り揃える。
レディース、メンズ、キッズ、アクセサリー、ホームプロダクトなどを取り揃える。
日本には未上陸なので、気になるものがあったらGETしたい。
日本には未上陸なので、気になるものがあったらGETしたい。
併設されたカフェも。テーブル席もあるのでショッピング前にゆっくりくつろいでも◎。
併設されたカフェも。テーブル席もあるのでショッピング前にゆっくりくつろいでも◎。
カフェのショーウィンドウには、おいしそうなパンたちが並ぶ。
カフェのショーウィンドウには、おいしそうなパンたちが並ぶ。

韓国で有名なレストランのフードトラックコーナー「Tasty SEOUL(テイスティー・ソウル)」をはじめ、日本未上陸の〈Arket〉の実店舗、日本でもすでに人気の〈ジェントルモンスター〉や〈ADER〉など、トレンドを知るには外せないショップたちも揃う。

4階の〈INNOMESTA〉は、多様なブランドのライフスタイルグッズが揃う。
4階の〈INNOMESTA〉は、多様なブランドのライフスタイルグッズが揃う。
お部屋で過ごすのが楽しくなるグッズたちも気になる。
お部屋で過ごすのが楽しくなるグッズたちも気になる。
左のキュートなパッケージのお香をGET。
左のキュートなパッケージのお香をGET。
テーブルコーディネートが楽しくなるお皿たちも。
テーブルコーディネートが楽しくなるお皿たちも。

〈INNOMESTA〉
公式サイトInstagram

〈THE HYUNDAI SEOUL(ザ現代ソウル)〉
■ソウル特別市永登浦区汝矣大路108 (서울특별시 영등포구 여의대로 108)
■02−767−2233 
■10:30〜20:00、金土日10:30〜20:30※6Fレストランフロア~22:00。
公式サイト(韓国語)
公式サイト(日本語)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR