b1ca0a936efd39e145d9adc0db3a1fac-1
b1ca0a936efd39e145d9adc0db3a1fac

英語はたっぷり勉強してきた。 それでもできない英会話、本気でやってみる。 とにかく毎日コツコツと (編集長の学び日記|第10回) Learn 2022.11.02

この連載は、日本で仕事をしながら、英会話の勉強をどうやったらいいのか? を知りたい人のために書いています。英会話上達を考えるとき、そもそもの頭がいいとか語学センスがある人は上達が早いとは思うんです。一方で、正しい勉強法を積み重ねれば、凡人だとしてもある程度のレベルにはなるのではないか、ともずっと思っています。では、地道に積み重ねた、現在の自分の実感で言うと。リスニング力は確実にあがってきたと思います。これまで耳に入ってこなかったワードやリエゾン(2つの音がつながって発音される音変化のこと)が聴き取れるようになったこと。さらに重要なのは、知らない単語にぶつかったときに、これまでは、そのワードの意味を頭の中で探すことにとらわれて、次の文章を追いかけることができなくなり、頭が真っ白になる。その悪癖から脱することができたことです。わからない単語はほっておく。これは、たぶんリスニングの練習を続けることで身についたものだと思います。

今回は、勉強法とスケジュールのお話になりますが、同じペースで同じテキストブックを使って毎日コツコツやりさえすれば、リスニングに関しては、絶対に上達しますので、みなさんもトライしてみてください。

レッスンスケジュール(二週間分)①

シャドーイング:Unit 37.38.39.40 + (P.199+P.206+P211+P.218 +P219)こちらの単語も覚える
スピーキング:Scene 18 とScene 19
リピーティング練習:Lesson 8と9 (15分/毎日)
Hapa英会話 Podcast 第13回:仕事に求めるもの

レッスンスケジュール(二週間分)②

シャドーイング:Unit 38.12.22.33(復習)
スピーキング:Scene 20 とScene 10
リピーティング練習:Lesson 10と11 (15分/毎日)
Hapa英会話 Podcast 第13回:仕事に求めるもの(復習)

レッスンスケジュール(二週間分)③

シャドーイング:Try something new for 30 days
スピーキング:Scene 9 とScene 11(復習です)
リピーティング練習:Lesson 11と12 (15分/毎日)
Hapa英会話 Podcast 第13回:仕事に求めるもの(復習)
◯録音アプリで日本語を吹き込む
◯録音を聞いて 英語で答えられるようにする 10分~15分/day

新規シャドーイングについて。

③には、シャドーイングの内容が変わりました。いままで使っていた教材【究極の英語リスニングvol.4】を卒業して、次の教材をコンサルタントの今野さんが吟味してくれている間、一回だけTEDでMatt Cuttsさんの「Try something new for 30 days」を学ぶことになりました。シンプルな内容と比較的聴き取りやすい発音なので、よい教材だったと思います。

スクリーンショット 2022-11-02 19.48.46

さらに次の二週間のレッスン。

シャドーイング:英語の耳になる!Rule 01~05
スピーキング:Scene 18 とScene 19(復習)
リピーティング練習:Lesson 13と14 (15分/毎日)

シャドーイングに【英語の耳になる!】という教材が加わりました。まだRule01〜02までしかしていませんが、リエゾンを聴き取る力を身につける教材なのかな、という印象です(あくまで現時点で)。

こちらが新教材です。
こちらが新教材です。

【英語の耳になる学習方法】

新しい教材の勉強法は以下になります。

これ、やってみたら、ものすごく時間をとられることに愕然。さらに、意味をとるのも難しく、けっこう大変。ですので、トライするみなさん、覚悟をもってやってください。

☆Conversation training に入る前の部分
①精読:まず目を通して意味を理解する
②音源を聞きながらシンクロリーディング(1文につき20回)速さが0.8~0.9のスピードで
③音読(1文につき20回)*意味の分かるペースで読んでいく、段々とスピードを上げていく

☆Conversation training
①まずは何も見ないで聞く(5回まで)
②精読
③音源を聞きながらシンクロリーディング(1文につき20回)速さが0.8~0.9のスピードで
④音読(1文につき20回)*意味の分かるペースで読んでいく、段々とスピードを上げていく
⑤シャドーイング(50回)

とにかくコツコツと。

今日は約2ヶ月分の英会話勉強スケジュールと教材をお見せしました。次回は、久々のVERSANT受験です。何点をとれるのか。勉強がんばります。

この連載をもっと読む。

編集長の学び日記

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR