弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」

言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第81回~ Learn 2022.08.12

ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。

(photo : Yasutomo Sampei styling : Chie Hosonuma hair&make : Akemi Kibe[PEACE MONKEY])

弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」

「南紀白浜の旅・前編」

夏休み真っ只中!ということで、この先お出かけの予定の方々も多いのではないでしょうか。コロナの勢いは衰える気配を見せないけれど、行動制限のない3年ぶりの夏だ!ということで、対策をしっかりしていれば、私たちはどこへだって出かけられる。そんな当たり前のことがこんなにもうれしいとは!思いもしなかった。手放しの夏を目の前に、世間が浮足立って見える、そんな今日この頃です。

私は久々に飛行機に乗って、あるところに行ってきました。和歌山県・南紀白浜空港からほど近い場所にある<アドベンチャーワールド>! 控え目に言って、最高でした! 関西圏にお住まいだったり、出身が関西の方にはなじみがあるであろう、この<アドベンチャーワールド>なんですが、正直私(神奈川県川崎市生まれ、東京都在住)の耳にはこれまでそんなに入ってきてはいませんでした。パンダ関連のニュースで、なんかちょろっと名前だけ見たくらいで、特段気には留めていなかったんです。ところがどっこい、大人でも充分に楽しい旅になりました。

私がなぜ旅先に「南紀白浜・アドベンチャーワールド」を選んだかというと、完全に口コミです。羽田空港から飛行機で約1時間! 昼間に楽しめるレジャー施設あり、綺麗な海と白い砂浜もあり、温泉あり。決して大きくない街なので、1泊2日あれば、思う存分見るべきところは見られる。同じ関西圏の人気スポット・大阪や京都に比べると人も少ないし、かなりの穴場スポットだよ!と人づてに聞きました。南紀白浜空港へはちょうど貯まったマイルでチケットが取れるくらいの距離だったというのも渡りに船、といったところで、あまり調べることなく、先に決めてしまいました。

イマドキの人は、検索エンジンを使わずにインスタグラムで「#〇〇」と検索して色々情報を得るみたいなことを聞きますが、私はオールドスタイル! 旅行の下調べは旅行情報誌です。写真がいっぱい載っているし、情報も盛りだくさんだし、何より見ているだけで楽しい気持ちになりませんか? あれを本屋さんで買うところから旅が始まると思います。今回ももちろんゲットして、南紀白浜空港までひとっ飛び! 本当にあっという間。新幹線でいうと、静岡あたりでもう着いているイメージですからね、びっくりしました。

降り立つと、どことなく感じるリゾートの空気。ヤシの木が植えてあったりして、街も人もゆったりとした雰囲気を感じる。空港から市内まで車で15分、アドベンチャーワールドへも車で15分と聞いていた通りにこぢんまりとしたスケール感。レンタカーを借りなかったので、タクシーですぐどこへでも行けるというのはありがたかったです。朝早くの飛行機だったので、<アドベンチャーワールド>へはほぼ開園と同時に入りました。驚くことに入園ゲートを通ってすぐ、パンダが私たちを待っていました。だいたいメインの動物って奥の方にいて、色んな動物たちを見た後に大トリで出てくるイメージがありますよね? まったくそんなことなく、すぐに見せてくれるの…!!!泣

しかも1頭とかではなく、最初のゾーンで3頭も見られました。時間が早かったこともあって、そんなに並ぶことなく間近でゆっくりとパンダを見ることが出来て、すごく得をした気分(パンダが大好きで…というわけでは特段なかったけれど、久しぶりに生で見るとフォルムとあらゆる所作が愛くるしくて、一気にファンになってしまいました。パンダちゃん、あれだけ世間を賑わす理由が分かりましたよ)。パンダは違うゾーンにも3頭いて、計6頭という飼育数は世界的に見てもかなり多い方なんだそうです。パンダだけでもお腹いっぱいになりそうなんですが、パンダのほかにも動物たちが沢山いて一日じゃ回り切れないほどでした…! サファリワールドにはライオンやチーター、ゾウ、キリンなどもいますし、違うエリアではコツメカワウソなどの可愛い動物にも沢山会えました。基本的に大人が思い浮かべる動物たちは何でもいます(笑)。 まだ水族館エリアもあるということだったので、とりあえず動物たちに一通り会った後で一度お昼休憩に外に出ました(再入場可能!)。

【弘中のひとりごと】
寝るときは仰向け派です!

弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」
弘中綾香の「純度100%」

本連載をまとめた初のフォトエッセイ『弘中綾香の純度100%』は絶賛発売中!


購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから。

シャツ39,600円(バグッタ|トレメッツォ■03-5464-1158)/つけえり 9,900円(10月発売予定、レッド トーキョー|レッド トーキョー■03-6879-0196)/チェックパンツ48,400円(ピーティートリノウーマン|トレメッツォ■03-5464-1158)

過去の連載はこちら


弘中綾香の「純度100%」一覧

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR