220706_0097

テレビウーマン・小山テリハの「人生は編集できない」 うまい怒り方って?/小山テリハの「人生は編集できない」 Learn 2022.08.02

テレビ朝日プロデューサー、ディレクターの小山テリハさん。自分や後輩の女性たちが少しでも生きやすく、でも面白い(ここ、重要!) 番組を作るために奮闘中の彼女が綴る、日々の悩みや疑問。第一回目は「そもそも怒りたくないんだけど、うまい怒り方ってありますか?」

logo-Teriha-Oyama

初めまして。テレビ朝日でバラエティー番組制作をしています、小山テリハです。
若手みたいな雰囲気出しつつ、気づけばもう7年目。
新卒で入社してから5年間「アメトーーク!」のADを経験し、今はプロデューサー・ディレクターとして、「イワクラと吉住の番組」や「ホリケンのみんなともだち」など深夜番組を中心に制作に携わっています。

おそらく多くの人が感じていると思うのですが 働いていて、本当にしんどいことが多いです。
ADの時は「し○たい」が口癖でした。(心の中の独り言として)     
今は働き方改革などもありその言葉が出てくる頻度はだいぶ減りましたが、それでもやはりしんどくなるとすぐその言葉がチラチラと頭に浮かんで来ます。

テレビ、そしてバラエティー制作と聞くと、キラキラした世界で面白いものを作ってるイケてる人間に見えることもあるみたいなのですが、正直光の裏にあるものは真っ黒い闇です。ブラックとかじゃないですけど。暗めのグレーかな。

自信なんて全くないし、友達も数えるほどしかいないし、この世に生まれてきてよかったとも思えない。「あんた生まれてきてよかったかもね」の証拠が欲しくて、誰かの一秒一分でもいいから、自分が作った番組を見てくれた人の生きてる意味になれば、誰かをしんどみや魔法の言葉から救うことができれば、ただただ、そのためだけに日々もがいている気がします。

そんな私が最近ずっとわからないのは、うまい怒り方、です。突然話が飛躍してすみません、でも本当にわからなくてぜひアドバイスが欲しいんです。

仕事をしてて、先輩や上司に怒られたりすることはたくさんありまして。後輩ができて、自分でチームを持つようになって、人のミスやできていないことに対して「怒る」という機会が出てきてしまうのですが、どうやって伝えたらいいか難しい。怒鳴ったりせずに、どう伝えたら、今のこのミスが恐ろしいことだと理解してもらえるのか、想定外のことが起きたときに、どう今後の対策を練ればいいのか・・・など、私だって完璧に仕事ができるわけじゃないのに(先輩ディレクターにめちゃ怒られるのに!)。その様子を見てる自分の後輩に、偉そうに指示したり、怒ったりしてるのはなんなんだって、俯瞰で見ると気になって気になって…。

あと、人に怒るのってめちゃくちゃ疲れます。大きい声を出すからとかじゃなくて(そんなことしたらもっと疲れる)、言葉選びに気を使ったり、これまで使ってこなかった脳の場所を回転させてるからなのか意味わからないくらいエネルギー使いますよね。チームのメンバーそれぞれの番組にかける熱意もバラバラだし。やる気あるとかないとかもそうですけど、そもそも、ものづくりは愛をもってやれないと相当しんどい作業の連続だと思います。

“やる気の搾取”とか言われたらそうかもしれないけど、「これを私は世に出せないと死ぬ」とか「このこだわりを私は勝手に伝えたくて仕方がないんだ、誰にも伝わらなくたっていい」みたいな想いを持ってる人たちがきっといて、そういう人自身だったり、そこへの理解がないと、他の人の愛についてこれないし、そもそも分かり合えなくて衝突したりして苦しいと思うんです。

とはいえ、こんなこと今日会社に来たばっかりの新人のADさんに伝えたってキモイし時代錯誤だと思われそうなので、絶対言わないんですけど。

長くなってしまいましたが、うまい怒り方、まだまだ模索していきます。原稿を超遅れて出してて、本当に本当に怒られるべきは私です。大変申し訳ございませんでした。

「尊敬できる先輩」2022年7月某日。
「尊敬できる先輩」2022年7月某日。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR