sub1_22

行くべき、観るべきイベント! 今週末のイベント情報!2月18日まで世界中のスープが集まる「熱汁祭り」など盛りだくさん! Learn 2018.02.16

いま行っておきたいアツいイベントを独断と偏見で紹介する連載。毎週金曜夜更新中♡

世界中のスープが集まる「熱汁祭」2月18日まで!

IIDE

|『あまちゃん』ですっかりおなじみになった「いも煮」※昨年のメニューより|

今年に入って8億回くらい言ってるけど、、、寒いわね。というわけで、もう温かなもの以外は口にしたくない私とアナタにぴったりのスープ&煮込みフェス「熱汁祭り2018」が今年も開催よ!

「極寒の中で身体の芯まであったまる世界の汁物大集合」がテーマのこのイベント。高円寺や阿佐ヶ谷、荻窪の人気店15軒が出店し、アッツアツのスープや煮込みを提供するんだって。

フードの購入はチケット制。600円のチケットで好きなスープ2種類が楽しめるの。

気になる今年のラインナップはご覧の通り(変更の可能性あり)。
・カキ小屋高円寺「カキチャウダー」
・割烹DISCO 大蔵 「北海道スープカレー汁」
・バーボンハウス 「ガンボスープ」
・炭火家おだづもっこ 「伝統継承 牛すじピリ辛味噌煮込み」
・自由人酒場 「トムヤム水餃子」
・高円寺パテ屋「和牛入り!肉屋の牛すじ煮込み」
・高円寺純情コミュニティーカフェIIDE「米沢牛の芋煮」
・高円寺アボカド食堂「チキンとアボカドのクリームスープ」
・播州酒場うぶ「播州酒かす汁」
・たい焼きともえ庵 「しるこ」
・浩太郎丸【協力:アサガヤ=ムチュー】「奥義!自家製食べラー豆乳豚汁拳!」
・CHATEAU⑤「濃厚エビのポタージュ エビポタ」
・Jame jam「スーペ・ジョウ(麦のスープ)」
・ドラマティコ×ogibon「ポルチーニとチキンのポタージュスープ」
・ マーボラーメン44「マーボーラーメン屋のマーボースープ(バジルソースがけ)」

どう?あなたはどれを食べるか決まった?私はとても2種類に絞れそうにないから10杯分のチケットを買うつもり!ハフハフしながら胃袋から温まりましょう。

casatokyo

|「辛口麻婆春雨スープ」※昨年のメニューより|

jiyujin

|「トムヤムパクチースープ」※昨年のメニューより|

■「熱汁祭2018」〈高円寺北口駅前広場〉2月17日、18日。11時〜15時※公式の最新情報をご確認の上おでかけください。※雨天決行

モッフモフに癒される「ニャンてかわいい!猫映画特集」

654806400fb826300d04576b1896765b

|『グーグーだって猫である』 ©2008「 グーグーだって猫である」 フィルム・コミッティ|

最近はすっかりパンダのシャンシャンにうつつを抜かしていたけれど、私は根っからの猫好き。急いで取材先に行かなきゃいけないのに道端に子猫がいたら「きゃ〜〜!何してるの〜??」って話しかけて大遅刻しちゃうくらい好き。というわけで、もう遅刻なんてしてられない私が注目するのが〈ユジク阿佐ヶ谷〉で開催されている「猫映画特集」よ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

|『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち』 ©Mitsuaki Iwago|

実写からアニメまで、猫が登場する名作映画を上映するんだって。

たとえば『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち』は、すべての猫を愛し、すべての猫に愛された男、動物写真家の岩合光昭先輩が1年以上をかけて子猫たちの成長を追った作品。岩合先輩の猫目線の映像が大画面で楽しめるなんて最高じゃない!?

その他にも、『第84回アカデミー賞』長編アニメーション部門にノミネートされたフランス映画『パリ猫ディノの夜』、モスクワの音楽一家にやってきた1匹の子猫を描いた『こねこ』、大島弓子の自伝的エッセイ漫画を映画化した犬童一心監督の『グーグーだって猫である』、同じく大島弓子の同名コミックを辻伸一監督が劇場アニメ化した『綿の国星』がラインナップ。盛りだくさんすぎる、そしてもう全部が可愛すぎる。。。

b449971dc261b1b2ebbc8240180c55a6

|『こねこ』|

04e0c97329ce9cb12e42fdc5c4588b15

|『綿の国星』 ©大島弓子・白泉社/虫プロダクション|

思わず画面に顔をくっつけて頬ずりしたくなる可愛さ満点の作品ばかり!最近、猫を愛でてなかったあなた。ここでたっぷり猫チャージして!

■「ニャンてかわいい!ネコ映画特集」〈ユジク阿佐ヶ谷〉〜3月2日。各回一般1,800円。

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR