CE04670B-F37C-48E3-9C66-744EF6925967

ヒカリエで楽しむ人気店のシグネチャー! 〈渋谷ヒカリエ〉で絶対に食べたい王道グルメ Learn 2017.11.16

以下の記事は2017年11月16日配信の記事となります。2018年1月17日配信の「〈渋谷ヒカリエ〉のスイーツとおいしいもの」の正しいリンク先はこちらになります。お詫びして訂正いたします。

※以下の記事は2017年11月16日配信の記事となります。
エリアを代表する食のトレンド発信地〈渋谷ヒカリエ〉。多彩なお店が集まり、気分が上がる絶品料理のオンパレード。そこで一度食べたら誰もが虜になる王道グルメを選りすぐり!【PR】

※以下の記事は2017年11月16日配信の記事となります。2018年1月17日配信の「〈渋谷ヒカリエ〉のスイーツとおいしいもの」の正しいリンク先はこちらになります。お詫びして訂正いたします。

渋谷最大級の飲食フロアを誇る6・7階には、レストラン&カフェが26店舗集結。さらに8階と11階にも個性的な飲食店が入り、〈渋谷ヒカリエ〉は、まさに美食のワンダーランド。渋谷駅直結という利便性の高さも魅力で、連日おいしいものに目がない、多くの食好きでにぎわう。注目は味よし、ルックスよし、コスパよし、お店の自信作である王道グルメ。パエリアやアクアパッツァなど、みんなでシェアしたい豪華な一皿は、女子会や忘年会にピッタリ。そのほかランチプレートや、優雅なティータイムを演出してくれる華やかなスイーツも満足度高し。絶対に外さない料理を味わいたいなら〈渋谷ヒカリエ〉へ。

1.天然の魚介ダシの濃厚な旨みが広がる豪快なパエリア。

「具だくさん海の幸のパエリャ ラ・スィレニタ」1人前2,290円(注文は2人前~)。
「具だくさん海の幸のパエリャ ラ・スィレニタ」1人前2,290円(注文は2人前~)。
23231361_1445077968943386_1411640776192473749_n

バル エスパニョール ラ ボデガ
〈Bar Español LA BODEGA〉

福岡の長浜港から毎日届く海の幸をふんだんに使ったシーフード料理がメインのスペインバル。ほとんどのお客さんがオーダーするのが、ホタテなどの貝類、有頭海老、鮮魚の切り身などがのった、魚介の旨みが凝縮したパエリア。注文後に生米からじっくり炊き上げるため、おこげもおいしい。

■03-6434-1480
■7階
■11:00~22:30LO(日~22:00LO)
■67席
■禁煙

「 本日のカルパッチョ3種盛り合わせ」1,390円。この日はカツオ、サバ、コショウダイ。
「 本日のカルパッチョ3種盛り合わせ」1,390円。この日はカツオ、サバ、コショウダイ。
噛むほどに甘みが広がる「イベリコ豚のグリル」150g 1,790円。
噛むほどに甘みが広がる「イベリコ豚のグリル」150g 1,790円。
「自家製サングリア」デキャンタ2,160円。
「自家製サングリア」デキャンタ2,160円。

2.柑橘が香るパンナコッタ。キャラメリゼしてパリパリ食感に。

23231445_1445077795610070_2382287575261176059_n
23244268_1445077792276737_6512512327985072837_n

シアターテーブル
〈THE THEATRE TABLE〉

〈アロマフレスカ〉の原田慎次シェフ監修のフードとスイーツがそろい、なかでも「焼きパンナコッタ」800円(税込)は不動の人気メニュー。オレンジやレモンなどの柑橘系の酸味を生かしたパンナコッタに、ほろ苦いキャラメルソースがたっぷり。キャラメリゼした表面のパリッとした食感も楽しい。

■03-3486-8411
■11階
■11:30~23:00LO
■172席
■禁煙

3.新鮮な魚介のエキスたっぷりのスープは飲み干したいほど美味。

23319493_1445077868943396_8322757045661627260_n
23231423_1445077788943404_2190748840537824049_n

カプリッチ
〈CAPRICCI〉

アマルフィ海岸の町「ポジターノ」にあるイタリアンレストランの日本1号店。長崎をはじめ契約漁港から直送されるホウボウや鯛などの一本魚を丸ごと使ったのが「本日の鮮魚のアクアパッツァ」2,480円。鮮魚と貝類、トマト、ニンニクなどを白ワインで蒸し煮に。スープの上品なコクがたまらない。

■03-6434-1471
■6階
■11:00~22:00LO
■52席
■禁煙

4.牛、豚、鶏肉で作るパティに、クリーミーなアボカドが合う!

23379838_1445077885610061_3451690066480367158_n
23376653_1445077875610062_7186832627616298106_n

ザ・ミート アンド ラボラトリー
〈THE MEAT&LABORATORY〉

「ハンバーグステーキ アボカドオーバー」ランチ1,450円(ディナーはサイドメニュー+ドリンク付き2,140円※各税込)は、牛、豚、鶏肉を合わせたジューシーなパティが決め手。その上に1/2個のアボカドをトッピング。ワサビマヨネーズとTERIYAKIグレイビーソースで召し上がれ。

■03-6805-1729
■7階
■11:00~22:30LO(日~22:00LO)
■70席
■禁煙

5.宇治抹茶のアイス&ゼリーと、多彩なトッピングに心躍る。

23244156_1445077952276721_4544138880623441627_n
23319141_1445077932276723_3865161521016221359_n

きょうようしょく あかつき
〈京洋食 あかつき〉

宇治の〈丸久小山園〉の抹茶を贅沢に使用して作る自家製アイスとゼリーを主役にした「京都宇治抹茶パフェ」890円。甘さ控えめのあんことカステラを合わせ、八つ橋、最中の皮、栗の渋皮煮、白玉、黒豆などで飾り付けしており、見た目も美しい。抹茶のほどよい苦みを生かした、大人好みの味わい。

■03-6434-1502
■6階
■11:00~22:00LO
■43席
■禁煙

自分へのごほうびに! 冬を楽しむイベントも!

7C0431B4-729E-49E9-92E2-58C562CA4B3E

冬のヒカリエごはん~ペアリングを楽しむひととき~
期間:11月16日(木)~12月25日(月)

「ごはんをするなら渋谷ヒカリエ」と題し、年間を通して季節ごとに開催している食のフェア。今冬のテーマはペアリング。この時期に味わいたい心温まる料理と、それに合うドリンクを組み合わせることで、新しいおいしさを発信。27店舗の飲食店で開催。

E5979D07-84FF-40BC-91A0-A0A17FF76BFC

d47 滋賀県 びわ湖真珠のジュエリー「JINBO PEARLS」

びわ湖真珠の自然な美しさを活かした〈神保真珠商店〉のジュエリーを特集。びわ湖真珠のほか、白蝶貝を使ったアクセサリーなども販売。12月16日(土)、17日(日)にはオーダー会も開かれる。

■12月13日(水)~12月25日(月)
■8階(d47 design travel store) 
■11:00~22:00(最終日は~17:00)

(photo : Kayoko Aoki  text & edit : Emi Suzuki)

〈渋谷ヒカリエ〉
■東京都渋谷区渋谷2-21-1 
■03-5468-5892(受付時間10:00 ~21:00)
■無休
www.hikarie.jp/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR