プロの味をお家でも再現! インスタで話題の“おうちでプロの味”レシピ5選。おうちごはんが本格的な味に変身!
おうち時間が長くなったことで、料理に挑戦している人も多いのでは?定番料理だけでなく、ちょっぴりアクセントの効いた個性派料理も作ってみたい!なんて思う人必見。Hanako公式Instagramで1,000いいね!以上獲得した、プロの簡単レシピをご紹介します。
1.料理研究家 夏井景子さんに教わる「豆乳ごま担々麺」
●材料(1人分)
・中華麺:130g
・豚ひき肉:100g
・ごま油:適量
・ニンニク:1/2片
・生姜:1/3片
・干しえび:大さじ1
A 酒:小さじ2
A しょうゆ:小さじ1
A きび砂糖:小さじ1
B しょうゆ:小さじ2
B 無調整豆乳:150㎖
・白すりごま:大さじ2
・みょうが(薄切り):1個分
・ミニトマト(四つ切り):2個分
・万能ねぎ(小口切り):1本分
・ラー油:適宜
●作り方
1.フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたニンニクと生姜、干しえびを炒める。香りが出てきたらひき肉を加え、色が変わるまで炒める。ひき肉に火が通ったら、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。
2.中華麺を袋の表示通りに茹でる。冷たい水にさらし、ざるに上げ水気を切り、器に盛る。Bを混ぜ合わせてスープを作り、注ぐ。
3.麺の上に#1の肉みそをのせ、白すりごまをたっぷりとかけ、みょうが、万能ねぎ、ミニトマトをトッピングしたら、好みでラー油をかける。そうめんやうどんで作ってもいい。肉みそは冷蔵庫で3~4日保存できるので多めに作っても。
2.料理研究家 夏井景子さんに教わる「パクチージェノベーゼ」
●材料(1人分)
・そうめん:100g(2束)
・なす:1本
・飾り用パクチー :適量
・オクラ:2本
・赤玉ねぎ:1/4個
・ツナ缶:1/2缶
・パクチー(みじん切り):30g
・ピーナッツ(みじん切り):20粒
*ナンプラー小さじ2
*レモン汁 :大さじ1
*きび砂糖:ふたつまみ
*米油(サラダ油でも可):大さじ1
●作り方
1.なすは皮を剥き、水に10分ほどさらしたら、二重にしたキッチンペーパーを水で濡らして包み、ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱する。あら熱がとれたら縦8等分ほどに切る。オクラは茹でて斜め半分に切り、玉ねぎは薄切りに、飾り用パクチーは食べやすい大きさに切る。
2.みじん切りにしたパクチーとピーナッツをボウルに入れ、あわせた✳︎を加えて混ぜ合わせる。
3.そうめんを袋の表示通りに茹で、冷たい水にさらし、ざるに上げて水気を切ったら、2に加えてよく和える。全体にジェノベーゼソースがからんだら、赤玉ねぎと汁気を切ったツナを加えてさらに全体を和える。
4.お皿に盛り、なすとオクラ、飾り用パクチーをのせて完成。うどんや中華麺、パスタで作ってもおいしい。ツナ缶をサバ缶に替えたり、大葉とくるみを使って大葉ジェノベーゼにするのもおすすめ。
●Teacher
夏井景子/料理研究家。板前の父と料理好きの母の影響で食べることも作ることも好きになる。雑誌や書籍などで活躍。著書に『“メモみたいなレシピ”で作る家庭料理のレシピ帖(』主婦と生活社)。natsuikeiko.com
(Hanako1187号掲載/photo:Kiyoko Eto text:Motoko Sasaki edit:Kana Umehara)
3.料理家 冷水希三子さんに教わる「焼き餃子 干しエビ辛タレ」
●材料(約40個分)
・豚ひき肉:200g
・キャベツ:200g
・長ねぎ:15㎝
・塩:小さじ1/2弱
A塩:小さじ1/3
Aこしょう:適量
B酒:大さじ1
B生姜汁:小さじ2
B砂糖:ひとつまみ
B醤油:小さじ2
B水:大さじ2
・太白ごま油:大さじ1
・餃子の皮:40枚
・干しエビ辛タレ:適量
・酢:適量
●作り方
1.キャベツはみじん切りにし、塩をもみこんで20分ほどおいて水気を絞る。長ねぎもみじん切りにする。
2.ボウルに豚ひき肉とAを入れ、手でよくこねる。
3.2にBを順番に加えながら、手でよくこねる。
4.1を加えて混ぜ、冷蔵庫に1時間ほど入れてなじませてから、餃子の皮で包む。
5.フライパンにごま油を入れて中火にかけ、4を並べて焼く。皮に少し焼き色が付いたら、熱湯を餃子の高さの1/3まで加えてフタをし、中まで火が通ったらフタを外して水分を飛ばし、いい焼き色が付くまで焼く。
●Teacher
冷水希三子/料理にまつわるコーディネート、スタイリング、レシピ製作を中心に、書籍、雑誌、広告などで活躍。著書に、『さっと煮サラダ』(グラフィック社)ほか多数。kimikohiyamizu.com
(Hanako1187号掲載/photo:MEGUMI text:Motoko Sasaki edit:Kana Umehara)
4.バンド「WONK」ボーカリスト 長塚健斗さんに教わる「赤海老とスルメイカ、ドライトマトと山椒のプッタネスカ」
●材料(2人分)
・赤海老:6尾
・スルメイカ:1/2パイ
・アンチョビフィレ:3本
・ニンニク(みじん切り):1片分
・ケイパー(酢漬け):5g
・セミドライトマト(オイル漬け):20g
・黒オリーブ:5~8粒
・実山椒(なければ山椒の粉):少々
・オリーブオイル:適量
・白ワイン:20㎖
・パスタ(1.6㎜ or1.7㎜のスタンダードなスパゲッティーニであればOK) 100g
・塩:適量
●作り方
1.赤海老のヒゲと足をキッチンばさみで切る。背中の殻もキッチンばさみで切って開け、背ワタを取る。スルメイカは内臓と皮を取り、食べやすい大きさに切る。ドライトマト、黒オリーブ、アンチョビはざく切りにする。
2.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を加え、パスタを袋に記載された時間よりも1分短く茹でる。小さい鍋やフライパンを使う場合は、パスタを手でひねり、ゆっくりと底に押し付けてから手をはなすとよい。
3.フライパンを中火にかけ、オリーブオイルの半量をひき、赤海老を入れる。両面をカリッと焼いたら弱火にし、残りのオリーブオイルとニンニクを加えてじっくりと炒め、ニンニクの色が変わりはじめたらアンチョビも加えて軽く炒める。
4.イカとドライトマトを加え、さっと炒めたら、パスタの茹で汁(適量、分量外)と白ワインを加える。
5.ケイパーと黒オリーブ、ミルで挽いた実山椒を加え、茹で汁(適量、分量外)を足して強火にし、ソースを乳化させる。
6.パスタが茹であがったら、赤海老を取り除いた⑤に加えて全体を混ぜ、塩(分量外)で味を調える。皿に盛りつけ、赤海老をのせたら、実山椒(分量外)を上にふりかけて完成。
●Teacher
長塚健斗/4人組バンド「WONK」のボーカル。バイオリンをはじめた3歳頃から、料理にも興味を持ちはじめる。4枚目のフルアルバム『EYES』が好評発売中。www.wonk.tokyo Instagram:@kentwits
(Hanako1187号掲載/photo:Kiyoko Eto text:Motoko Sasaki edit:Kana Umehara)
5.菓子作家 土谷みおさんに教わる「さくらんぼゼリー」
◯用意するもの
直径5㎝程度のグラス:4個
◯材料(4人分)
・砂糖:55g
・アガー:6g
・水:360㎖
・チェリーブランデー:50㎖
・さくらんぼ:4粒
◯作り方
1.砂糖とアガーをボウルに入れ、よく混ぜておく。さくらんぼは洗っておく。
2.鍋に①の砂糖とアガー、水を入れて中火にかける。ときどき混ぜ、鍋肌がふつふつとしてきて、80度くらいになったら火を止める。
3.ブランデーを加え、あら熱が取れたら、グラスの1/3までゼリー液を注ぎ入れ、冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし固める。
4.③が固まってきたら、グラスにさくらんぼを1粒ずつ入れ、残りのゼリー液を注ぎ、再度冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし固まったら完成!
●Teacher
土谷みお/菓子作家。東京都生まれ。2012年に映画からインスピレーションを得た物語性のある菓子を製作するcineca(チネカ)をはじめる。日常や風景の観察による気づきを菓子の世界に落とし込む。cineca.si
(Hanako1187号掲載/ photo:MEGUMI text:Motoko Sasaki edit :Kana Umehara)