おうちで鎌倉の味。 まとめて作って常備菜に!いくら食べても食べ飽きない「夏野菜のお浸し」レシピ。

LEARN 2020.06.11

再びお出かけできる日を心待ちに、 鎌倉で“おいしい”を作り出すあの人の味に挑戦。巣ごもりが楽しくなる、とっておきのレシピを大公開!今回は〈ひなや〉店主のひなさんに「夏野菜のお浸し」のレシピを教えてもらいました。

神出鬼没、乞われたらどこへでも出かけておいしい料理で食べる人を幸せにする。それが〈ひなや〉のスタイル。鎌倉近郊の飲食店でのコラボイベントに、オフィスのランチミーティングや個人宅でのホームパーティに、はたまたドラマやCMのロケ先に、地元の野菜をはじめ旬の食材たっぷりなおばんざいと福々しい笑顔を届けている。

しかし、その水面下の努力といったら!食べる人のためにイチから献立を考えて、前日や前々日から仕入れや仕込みに奔走し丁寧にだしを引き、最善のタイミングで提供する。そこには「御馳走」の本来の意味があり、それこそがケータリング、出張料理の醍醐味だと感じさせてくれる。

そんな〈ひなや〉の定番から、ひなさんが紹介してくれたのは、鎌倉の地物を使ったおばんざい品。夏野菜のお浸しは、旨み豊かで香り高いかつおだしがしみて、いくら食べても食べ飽きない。どちらも冷蔵庫で2〜3日は日持ちするので、まとめて作って常備菜に。日々の食卓に彩りと季節感が生まれること、間違いなし。

■作り方はこちら

「夏野菜のお浸し」のレシピ

【材料】(4人分)
トマト…2個
ミニトマト…12個
オクラ…1袋(7〜8本)
ベビーコーン…7〜8本
かつおだし…500ml
薄口醤油…大さじ1

1.トマトは芯を抜き、ミニトマトはヘタを取ってから湯むきする。トマトは食べやすい大きさにカットする。

【Point】
①オクラの側面カットは種が見えるくらい大胆に。このひと手間で、味しみが格段によくなる。
②だしは野菜がしっかり浸るように。野菜を浸け置いてトマトの酸味とオクラのとろみがついただしは、スープや味噌汁にも使える。香りも口当たりもよく、旨みもアップする。

2.オクラは塩でこすって産毛を取り除く。ガクの硬い部分をくるりと剥いて、側面の一辺を削ぎ、1分半ほど茹でる。

3.ベビーコーンを2分ほど茹でる。

4. 2と3をザルに取って冷ます。

5.冷やしたかつおだしに薄口醤油を合わせ、1と4を浸けて冷蔵庫で2〜3時間置く。

「夏野菜のお浸し」の完成です。

「夏野菜のお浸し」のレシピ

色とりどりのトマトなら目にも美味!

Profile/ひな

「夏野菜のお浸し」のレシピ

大阪で生まれて兵庫と京都で育った生粋の上方人。ケータリングのほか、Web記事へのレシピ提供や横浜南部市場での料理教室など幅広く活躍中。

(Hanako1185号掲載/photo:Mou Soejima text:Mutsumi Hidaka)

Videos

Pick Up