丸の内 テイクアウト

あの店もはじめました! 【6/8店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。丸の内編 LEARN 2020.05.26

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では丸の内周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【6/8追加】心華やぐ〈レディ・ブルー〉の麗しいサラダランチ。【丸の内】

「ブルーノート農園野菜のサラダランチ」1,000円
「ブルーノート農園野菜のサラダランチ」1,000円
和豚もちぶたのグリル 丼style」1,000円
和豚もちぶたのグリル 丼style」1,000円
「トリュフ香るLBバーガー」1,200円
「トリュフ香るLBバーガー」1,200円
「フィレオフィッシュ」 ¥1,200
「フィレオフィッシュ」 ¥1,200

大手町駅、東京駅から徒歩約1分のオフィスビル〈大手町プレイス〉の1階に位置する〈レディ・ブルー〉。南青山のジャズ・クラブを手がける〈ブルーノートジャパン〉が営む新業態のカフェ・レストラン・バーだ。開放感溢れるバーエリアとゆったり落ち着いたダイニングエリアが併設し、シーンに応じてさまざまな使い方ができる。店名に〈レディー〉と冠しているように、女性を意識したメニューが充実。ハーブやスパイスを効かせたフレンチベースの料理は繊細で華やかなルックスで女性の心を鷲掴みに。現在はイートインの営業と合わせて、人気メニューを中心にテイクアウトサービスも。注目は自社農園で採れた野菜をたっぷり使った〈ブルーノート 農園野菜のサラダランチ〉。季節の野菜とエディブルフラワーをふんだんに使っていて、見た瞬間に心が華やぐ。「旬の野菜をたっぷり味わえるサラダランチには飲み心地爽やかなデトックスウォーターがセットになっているので、喉の渇きを潤しつつ、ビタミンやミネラルもしっかり補給できます」(広報・直野さん)。ほかにも〈トリュフ香るLBバーガー〉や〈和豚もちぶたのグリル丼style〉など人気のメニューがラインナップ。イートインの場合、ランチは14:30ラストオーダーだが、テイクアウトであれば19:00までの受け取りが可能(売り切れの場合もあります)。ランチ難民になったときの切り札としても覚えておきたい!

★注文方法
テイクアウト11:30〜17:00。店舗営業11:30〜19:00。電話予約(03-3278-8808)または店内入口にて受付(※店内入口にて受付した場合、5分少々お時間を頂戴します。)土日祝休。

★注意事項
メニューは随時更新予定。営業時間、定休日は変更になる場合があります。最新情報はHPにてご確認をお願いいたします。

★住所
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス1F

【提供終了】ゴロゴロお肉がたっぷり入った〈レゾナンス〉の「特製ハヤシライス」でパワーチャージ!【東京・大手町】

「特製ハヤシライス(ハーブウォーター付)」1,100円
「特製ハヤシライス(ハーブウォーター付)」1,100円
「レゾナンス サラダボウル(ハーブウォーター、バゲット付)1,400円
「レゾナンス サラダボウル(ハーブウォーター、バゲット付)1,400円
「本日のパスタ(ハーブウォーター、バゲット付)」1,200円
「本日のパスタ(ハーブウォーター、バゲット付)」1,200円

東京駅直結の商業施設〈TOKIA〉の2階にある〈レゾナンス〉はライブレストラン〈コットンクラブ〉を併設した大人のダイニングバー。2年前にリニューアルし、クラシックなフレンチレストランから、カジュアル使いができる食の空間に。4月からスタートしたテイクアウトサービスではグランドメニューの数々がラインナップし、より気軽に楽しめるようになった。定番人気の「特製ハヤシライス」は上質なビーフがゴロゴロ入っていて、食べ応え抜群。「ワイン好きのお客様も多く、肉料理には自信があります。また『特製ハヤシライス』についているサラダや『レゾナンス サラダボウル』で使用している野菜は、埼玉にある自社農園で採れたものを使用していて、新鮮な旬の味を楽しんでもらえます。すべてのテイクアウトメニューには自家製のハーブウォーターがセットになっているので、食事と合わせてお楽しみください」(広報・片岡さん)。店内には、東京の街並みを望む大きな窓があり、開放感抜群。料理を待つ時間はシティービューも楽しもう。

★注文方法
電話予約(03-3215-7707)または店頭にて受付。11:30〜14:30のご提供(予約受付は14:00まで)。

★注意事項
メニュー内容は時期により変更されます。営業時間、定休日等、最新の情報はウェブサイト(http://www.resonance.ne.jp/ )やSNS(https://www.instagram.com/resonance.marunouchi/)にてご確認ください。

★住所
東京都千代田区丸ノ内2-7-3 東京ビルTOKIA2F

text:Mariko Uramoto

自宅でビアバー気分を味わえる〈Bar of TOKYO 丸の内トラストタワー店〉。【東京駅】

「フィッシュ&チップス」1,150円(税込)。
「フィッシュ&チップス」1,150円(税込)。
「ロールピザ マルゲリータ」1,250円(税込)。
「ロールピザ マルゲリータ」1,250円(税込)。
「オリジナルソーセージ2種盛り」1,580円(税込)。
「オリジナルソーセージ2種盛り」1,580円(税込)。
「丸鶏のフリット」半羽1,150円(税込)。
「丸鶏のフリット」半羽1,150円(税込)。

アルコールに合う軽食や肉系のメインと、世界のビールが楽しめる広々としたビアバー。現在は短縮営業をしながら、お店で人気のフィッシュ&チップスや自家製ソーセージなど全6種類がテイクアウトでも楽しめるようになりました。さらに通常は、店内でしか飲めなかったボトルビールやワイン約50種類もお持ち帰りできます。「開放感のあるテラス席もあるので、これからの季節はぜひイートインも楽しんでいただければと思います。メニューもアルコール類も豊富にご用意してお待ちしております」(副店長・折井さん)。

★受付・ピックアップ方法
電話受付(03-6212-0033)、直接来店どちらでも可
お受け取り可能時間:12:00-19:00

★お店からの注意事項・メッセージ
・画像はイメージです。

★住所
東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 1F

今だけお得に味わえる〈operetta丸の内トラストタワー店〉の本格イタリアン。【東京駅】

「若姫牛ローストビーフや牛ホホ肉 特製オードブルなど選べる4品セット」1,200円(税込)。メインから1品、オードブルから3品選べる。
「若姫牛ローストビーフや牛ホホ肉 特製オードブルなど選べる4品セット」1,200円(税込)。メインから1品、オードブルから3品選べる。
「マルゲリータ」1,200円(税込)。
「マルゲリータ」1,200円(税込)。
「カプリチョーザ」1,200円(税込)。
「カプリチョーザ」1,200円(税込)。
「渡り蟹のトマトクリーム パスタ簡単セット」1,000円(税込)。
「渡り蟹のトマトクリーム パスタ簡単セット」1,000円(税込)。
「ディアボロネーゼ パスタ簡単セット」1,000円(税込)。
「ディアボロネーゼ パスタ簡単セット」1,000円(税込)。

石窯で焼き上げる本場のナポリピッツァが自慢のイタリアン。自宅でもレストランの味が楽しめるようにスタートしたテイクアウトでも、焼き立てピッツァや選べるオードブルなどを提供中。パスタは出来たての美味しさを楽しめるよう、生パスタ、ソース、トッピングを持ち帰って、自宅で仕上げるスタイルに。「どのメニューも通常よりもリーズナブルな価格で提供しているので、この機会をぜひお見逃しなく!」(マネージャー・鈴木さん)。

★受付・ピックアップ方法
電話受付(03-5288-0800)、直接来店どちらでも可。
電話受付:10:30~17:00
お受取可能時間:11:00~17:30

★お店からの注意事項・メッセージ
・画像はイメージです。
・パスタは自宅で仕上げて頂くものとなります。

★住所
東京都千代田区丸の内1-8-3  丸の内トラストタワー本館2F

ランチタイムが待ち遠しい〈commoncafe丸の内センタービル店〉のカフェご飯。【東京駅】

「グリーンカレー」600円(税込)。
「グリーンカレー」600円(税込)。
「グルメバーガーポテト付」800円(税込)。
「グルメバーガーポテト付」800円(税込)。
「デミ玉ハンバーグ弁当」800円(税込)。
「デミ玉ハンバーグ弁当」800円(税込)。
「牛ハラミ焼肉弁当」800円(税込)。
「牛ハラミ焼肉弁当」800円(税込)。
「照り焼きチキン弁当」700円(税込)。
「照り焼きチキン弁当」700円(税込)。

アイヌ語で“仲間”を表す “common”を冠した〈commoncafe丸の内センタービル店〉は、その名の通りホスピタリティあふれる温かいカフェ。安心安全な食材を使用し、ホルモンフリーのハンバーグなど、食べる人の健康を第一に考えたメニューがそろいます。テイクアウトメニューも、お店で人気の味を中心に6種類がスタンバイし、リピーターも多いそう。「新作の牛ハラミ焼肉弁当以外は、普段お店でも提供しているものですが、冷めても美味しいようにひと工夫しています」(店長・中村さん)。

★受付・ピックアップ方法
電話受付( 03-6551-2511)、直接来店どちらでも可。
お受け取り可能時間→11:00~14:00

★お店からの注意事項・メッセージ
・食材の入荷によりメニュー変更する場合がございます。
・画像はイメージです。

★住所
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内センタービルディング 1F

ジビエも楽しめる〈ルンゴ大手町〉のお弁当。【大手町】

「肉めし」1,000円(税込)。味噌汁付き。
「肉めし」1,000円(税込)。味噌汁付き。
「唐揚と焼売」1,000円(税込)。味噌汁付き。
「唐揚と焼売」1,000円(税込)。味噌汁付き。
「釜揚げシラス丼」1,000円(税込)。味噌汁付き。
「釜揚げシラス丼」1,000円(税込)。味噌汁付き。
「猪スキヤキ」1,500円(税込)。味噌汁付き。
「猪スキヤキ」1,500円(税込)。味噌汁付き。

イノシシや鹿、キジ、ウサギなど、季節ごとのジビエ料理が楽しめる創作和食居酒屋。素材を生かしたここでしか食べられないメニューが自慢です。テイクアウトは、夜のさくっとご飯にぴったりなお弁当を4種類用意。「牛肉と豚肉が一度に味わえる「肉めし」や、丁寧に処理された臭みのないイノシシを割り下風の味付けで楽しむ「猪スキヤキ」が好評です」。

★受付・ピックアップ方法
店頭注文可。事前に電話予約をいただけると、お渡しがスムーズです。
03-6551-2503
16:00〜20:00

★お店からの注意事項・メッセージ
当日中にお召し上がりください。

★住所
東京都千代田区大手町1-1−1 パークビル B1F

text:Mikiko Okai

丸の内エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR